magazine – – NIGAOE PETS

magazine — 犬

Blog Menu

犬用ブラシおすすめ15選!選び方のポイントは?

犬用ブラシおすすめ15選!選び方のポイントは?

愛犬の毛並みを綺麗に保ったり、汚れやノミ・ダニの付着を防ぐために日々のブラッシングは非常に重要です。ただし、犬用ブラシにも様々な作りのものがあるため、愛犬の被毛に合ったブラシを選ぶ必要があります。そこで今回は、おすすめの犬用ブラシやブラシの選び方をご紹介するので、参考にしてみて下さい。

犬用ブラシの効果

犬用ブラシでのブラッシングは、愛犬の毛並みを整えるために必要不可欠です。毛玉や被毛の汚れを除去するだけでなく、ノミやダニの付着、皮膚の炎症などをいち早く発見するためにも、ブラッシング時間は定期的に設けるべきでしょう。 ただし犬種によって被毛の種類や長さ、毛量が異なるため、愛犬の被毛に合ったブラシを選ぶことが大切です。また、肌が弱かったり毛量の少ない犬は、ブラシの種類を慎重に選ばないと赤くなったり、炎症を起こす場合もあるので、注意しましょう。

犬用ブラシの種類

では、犬用ブラシには具体的にどのような種類があるのか、詳しくご紹介します。どのような被毛を持った犬にも合うブラシから、被毛の種類が限定されるブラシまで様々なので、まずはそれぞれの特徴を理解しておきましょう。

スリッカーブラシ

引用:Rakuten

スリッカーブラシは、横長で細いピン状のブラシ部分が特徴です。長毛種や、ダブルコートの犬種に向いているブラシで、細かく密集したピンで毛の絡まりや毛玉をほぐしやすく、細い毛でもしっかりとすき取ることでふわふわな仕上がりとなります。 ただし、ピン先が皮膚に触れると痛みを伴う可能性が高いため、ダブルコートでも短毛種の場合は先端にシリコンガードなどが付いたものを選ぶ必要があります。

ラバーブラシ

引用:Rakuten

ラバーブラシは柔らかいゴム製で、皮膚への刺激を与えずにブラッシングできるのが特徴です。ブラッシングの際にブラシ部分が皮膚に触れやすい短毛種の犬にピッタリで、痛みを伴わないため、ブラッシング嫌いな犬にもおすすめです。 表面の摩擦力で抜け毛や汚れの付着をしっかりと除できるので、抜け毛の多いダブルコートの犬種にも最適です。ただし、毛玉や絡まりをほぐす用途には向かないため、長毛種の場合はスリッカーブラシなどとの併用が良いでしょう。

グローブ型ブラシ

引用:Rakuten

ブラッシングがどうしても苦手だという愛犬には、グローブ型ブラシから始めてみるのが効果的です。表面がラバー素材になっていて、愛犬を撫でながらブラッシングをすることが可能となります。皮膚への刺激もほとんどないので、マッサージとしても使用できます。 ただし、長毛種の毛玉の除去や毛並みを整えることにはあまり向かないので、愛犬がブラッシングに慣れてきたらスリッカーブラシやスクラッチャーブラシと併用することをおすすめします。

スクラッチャーブラシ

引用:Rakuten

スクラッチャーブラシとは、ブラシの先端が特殊な形状をした刃になっており、毛穴から抜けていながらも落ち切れていないアンダーコートを除去するためのブラシです。そのため、特に換毛期になると大量の抜け毛が出るダブルコートの犬種におすすめとなります。 皮膚に触れると痛みを感じるので、優しく抜け毛を取り除くように使用するのがポイントです。反対に、アンダーコートのないシングルコートの犬には必要ありません。

獣毛ブラシ

引用:Rakuten

獣毛ブラシとは、豚毛や猪毛などの天然毛を使用したブラシです。天然毛には油分が含まれるため、表面の艶出しや静電気を防止できるメリットがあります。基本的には仕上げ用となるブラシなので、スリッカーブラシなどでブラッシングを行ってから獣毛ブラシを使用するのがおすすめです。

コーム

引用:Rakuten

ブラッシング時の併用や、カット用として役立つのがコームです。毛をかき分けて毛玉を探すのに便利なほか、顔周りなど細かい部分の毛並みを整えるのにも最適でしょう。主にトイプードルやマルチーズ、ヨークシャテリアなど、様々なカットを楽しむ犬種に使用されるアイテムです。

犬用ブラシの選び方

続いて、犬用ブラシを選ぶ際に注目しておきたいポイントについても解説します。愛犬に合うブラシというだけでなく、飼い主が定期的なお手入れを継続できるよう、使い勝手の良いブラシを選ぶことも心がけましょう。

選び方①抜け毛を取り除けるもの

ダブルコートの犬種は抜け毛が非常に多く、ブラッシングを怠ったり、合わないブラシでお手入れをすると家の中が抜け毛だらけになってしまいます。そのため、抜け毛を確実に取り除くことができるスリッカーブラシやスクラッチャーブラシを1本持っておくと便利です。

特に換毛期には、これらのブラシで毎日しっかりとケアすることで、家の中や服へ抜け毛が付着するのを大幅に減らすことができるでしょう。 一方で、シングルコートで抜け毛が目立たない犬には、毛並みも整えられるスリッカーブラシやラバーブラシがあれば十分です。

選び方②愛犬に合ったサイズ

犬用ブラシは大きさも様々ですが、小型犬には小さいブラシを、大型犬には大きめのブラシを選ぶことで、より効果的なブラッシングが可能となります。 例えば、小型犬に大きめのブラシを使用すると、足の周りや脇、お腹周りなどが手入れしづらく、大型犬に小さめのブラシを使用すると必要以上の時間がかかったり強い力をかけることとなり、人間にも愛犬にもストレスがかかってしまいます。

また、顔周りなどの細かい部分のブラッシング用に小さめのスリッカーブラシやコームも併用すると、全体の毛並みをバランスよく整えることができます。

選び方③後処理のしやすさ

引用:Rakuten

ブラシを清潔に保つために、後処理のしやすいブラシを選ぶこともポイントです。例えば、ブラシから抜け毛を取り除くためのワンタッチボタンが付いているブラシならば、後処理がスムーズにできます。また、ラバーブラシは掃除機で簡単に吸い込むことが可能です。 その他に、汚れが付着した場合やノミ・ダニが見つかった場合は、丸洗いできるブラシであれば衛生的にも安心でしょう。

おすすめの犬用ブラシ15選

ここからは、おすすめの犬用ブラシを厳選してご紹介します。愛犬の大きさや被毛の種類に合ったブラシを見つけてみてください。

おすすめ犬用ブラシ①ドギーマン イージープロ クッションスリッカーブラシ

引用:Amazon
後処理が簡単な、ドギーマンの小~中型犬用スリッカーブラシです。持ち手の上部にボタンが付いており、押すとキャッチした毛が持ち上がるようになっているため、抜け毛の処理が簡単に行えます。持ち手はラバーグリップに仕上げられているので、操作しやすく滑りにくいでしょう。

口コミ

柴犬メス5歳に使っています。大きいのでブラッシングがとても楽になりました。沢山取れますし掃除も楽です。お値段も安いしオススメです。 引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/
ブラッシング後の抜け毛の処理が驚くほど楽ちんです。ブラッシングが苦痛でなくなりました。 引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/
Amazonをチェック

おすすめ犬用ブラシ②ローレンス ソフトスリッカーブラシ

引用:Amazon ペット先進国でもあるイギリスで作られ、世界各国でベストセラーとなっている小型犬用スリッカーブラシです。ソフトなラバークッションと細くしなやかな高品質ピンにより、痛みを生じやすいスリッカーブラシでも被毛に優しくブラッシングができます。 ハンドルは静電気が起きにくい天然ブナ木を使用しており、本体表面はアルミ製のため、軽く持ちやすいのも特徴です。細かいピンでふんわりと、サロン帰りのような毛並みに仕上がります。

口コミ

ビジョンフリーゼ用に購入しました。 今までのと、明らかな違いを感じます。1回のブラッシングでふわふわになりますので、ブラシ時間が半分くらいで済みました。また、ワンコも嫌がらずにブラッシングできるので、購入してよかったです。 引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/
トイプードル2匹に使っています。小さい頃からこれを使っていて、SSと一緒に購入しました。体はこのSサイズで、顔まわりはSSサイズでやっています。使い慣れているのもあるのですが、持ちやすく、フワフワになります。 引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/
Amazonをチェック

おすすめ犬用ブラシ③ペティオ プレシャンテ ハードスリッカーブラシ

引用:Amazon ペット用品メーカーとして有名な、ペティオの短毛小型犬用ハードスリッカーブラシです。短毛種へのスリッカーブラシでのお手入れは痛みを伴いやすいですが、このブラシはピンの先端がウレタンクッションでコーティングされているため、肌への当たりを軽減します。 持ち手の形状が手にしっかりとフィットし、小さめサイズで細かい部分もまんべんなくお手入れができるでしょう。ピンク色の可愛らしいデザインで、見た目にこだわっているのも魅力的です。

口コミ

ブラシ部分がハードでうちの犬(ミディアムプードル)には使い勝手は良い。 通常のブラシでは、すぐ反ってしまいうまくブラッシングが出来なかったがこちらの商品はハードなので根本までうまくブラッシングが出来る。 引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/
今までブラシ部分がプラスチック製のものを使用しておりましたが、今回購入したタイプのブラシの方が、しっかり抜け毛を取ってくれます。ワンコが痛がることもなくおとなしくブラッシングさせてくれます。 引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/
Amazonをチェック

おすすめ犬用ブラシ④ONS スリッカーブラシ 武蔵 PRO

引用:Amazon 伝統の技術で高品質な製品をハンドメイドで手掛けるペット用品メーカー、岡野製作所の小型犬用スリッカーブラシです。数多くのトリマーさんが使用、推奨しており、プロ仕上げにこだわる飼い主の方におすすめのブラシとなります。 素材は、錆びにくい18-8ステンレス針や天然ゴム製の極厚ラバーを使用し、耐久性や強度が非常に高いのが特徴です。ソフトタイプとハードタイプがあり、どちらも仕上がりを重視した密着タイプなので、ふわふわしながらもサラサラの毛並みが実現するでしょう。

口コミ

1歳のトイプードルに購入しました。これまで、皮膚を傷つけないようにと思ってスリッカーブラシの針金の先に玉のついた物を使っていました。でもこちらのブラシは不思議な事に、玉付きのブラシより毛の通りが格段に良い上、本当に仕上がりがふわふわになります。皮膚を傷つける事もなく、毛の通りが良いので犬がブラッシングを嫌がる事も無くなりました。 引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/
さすが国産とてもしっかりしていて、ブラッシングしたあとがふわっふわです。持ち手もなんとも持ちやすい形状で、重さのバランスも絶妙です。 引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/
Amazonをチェック

おすすめ犬用ブラシ⑤ドギーマン ハニースマイル ツインソフトブラシ

引用:Amazon ドギーマンが展開する、手にはめるタイプのラバーブラシです。サイズ感は程よい大きさのため、中~大型犬に最適でしょう。体のカーブに沿ってソフトに湾曲するので、効率よくとかすことができます。 ラバー素材は丸ごと水に塗らせるため、シャンプー時に手にはめながら洗ってあげると、毛並みも同時に整えられます。体全体を優しく撫でるように使用でき、ブラッシングを嫌がる犬にもおすすめです。

口コミ

ブラッシングを少し嫌がるので、ナデナデしてるかのように見せかけてブラッシングができるように購入しました。期待通りで、毎日嫌がらずに使えています。数日で慣れ、今は何も工夫しなくても普通にお腹もブラッシングさせてくれます。 引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/
ゴムで柔らかいので愛犬も嫌がらず、 気持ち良さそうにしています。 これで3つめです。 引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/
Amazonをチェック

おすすめ犬用ブラシ⑥ハリオ ペットのブラシ グルッテ

引用:Amazon ハリオが展開する、2つの機能が一体化したラバーブラシです。ブラシ面は毛を絡め取りやすい8本のリブブラシになっており、皮膚への刺激もないのでマッサージしながらブラッシングが行えます。 また、スポンジ面は抜け毛を取り除ける素材になっているため、ソファーやカーペット、服などに付いた抜け毛をこするだけで除去でき、ブラッシングと抜け毛取りの両方がこれ1つで叶います。

口コミ

柴犬の換毛期のブラッシングに購入しました。柔らかい素材なので、ブラッシング中は嫌がらず、ウトウトしてるので気持ち良さそうです。 引用元:https://www.rakuten.co.jp/
今年は愛犬の抜け毛が多くて、色々とブラシを探していてこちらにたどり着きました。ラバーブラシは初めてでしたが、短めにサッサッとなでるだけでモコモコ毛が湧いてくるみたいに取れます。お腹をだして要求してきたので、気持ちがいいみたいです。 引用元:https://www.rakuten.co.jp/
Amazonをチェック

おすすめ犬用ブラシ⑦DELAMU ペットブラシ グローブ

引用:Amazon 手に装着しながらマッサージするようにブラッシングができる、グローブ型ラバーブラシです。手のひら面には255本のシリコン突起が付いており、愛犬を撫でるようにこするだけで抜け毛の除去が行えます。 手の甲部分はメッシュ素材で通気性も良く、手首はマジックテープバンドで調整ができるので、性別や年齢関係なく使用できるでしょう。ブラッシング嫌いの犬におすすめです。

口コミ

他の手袋だと嫌がったけど、これだと大丈夫でした。ありがとうございました! 引用元:https://www.rakuten.co.jp/
ブラッシングをいつもなら嫌がるんですが気持ち良さそうに喜んでます。 引用元:https://www.rakuten.co.jp/
Amazonをチェック

おすすめ犬用ブラシ⑧ファーミネーター ペット ブラシ

引用:Amazon ペットの不要なアンダーコートを除去することに特化し、開発されたスクラッチャーブラシです。そのため、アンダーコートのあるダブルコートの犬種用となります。 「驚くほどごっそり抜け毛が取れる」と話題となった商品でもあるため、愛犬の抜け毛に悩む方は一度試してみると良いでしょう。 特殊なステンレス歯がトップコートや肌を痛めることなく優しくアンダーコートを取り除き、肌に歯が食い込むのを防ぐエッジガードも付いているので、安心してブラッシングができます。また、ワンプッシュボタンで歯に付いた抜け毛の除去も簡単に行えます

口コミ

軽くなでるだけで、ほんとに毛がよく取れます。取れすぎ注意!! 止まらなくなります。犬がぶるぶるしても、毛が飛ばなくなりました 引用元:https://www.rakuten.co.jp/
ボーダーコリー9ヶ月の男の子に。普通のブラシだとあまりにも抜毛しないのですが、床にはいつも抜毛が落ちでいるので使ってみました。アンダーコートがすごい抜けます!気持ちいいくらい抜けます! 引用元:https://www.rakuten.co.jp/
Amazonをチェック

おすすめ犬用ブラシ⑨ドギーマン イージープロ アンダーコート2WAYトリマー

引用:Amazon ドギーマンの2wayスクラッチャーブラシです。アンダーコートのあるダブルコート犬種専用となるため、シングルコートの犬には使用できません。 撫でるように使用するだけでムダ毛や抜け毛をしっかりと除去することができ、刃部を外して細部に使用することもできる2way仕様になっています。握りやすく操作しやすいラバーグリップで、ブラッシング中の手首の疲れも軽減されるでしょう。

口コミ

今年は例年より抜け毛が多いのでごっそり毛の取れる物を探していました。 まだ、1回の使用ですがビックリするほど取れました。後1回程の使用で換毛完了しそうです。 引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/
抜け毛が多い犬種なので1日2回の毛鋤きが必要なので、しっかり毛鋤きできるこの製品をいつも愛用しており、特に今回の商品は価格面でも非常に満足しております。 引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/
Amazonをチェック

おすすめ犬用ブラシ⑩ Pecute カーブ ブラシ

引用:Amazon ボディラインにフィットしやすいぺキュートのスクラッチャーブラシです。アンダーコートの抜け毛を除去するものなので、シングルコートの犬種には使用できません。くし部分が緩やかなカーブを描いているため、体のラインにフィットし両サイドも効率よく毛をキャッチします。 また、ワンプッシュボタンで取り除いたムダ毛を楽に外すことができるので、お手入れも簡単です。グリップ部分が持ちやすく、吊り下げ用のループが付いているため、実用性も十分です。

口コミ

抜け毛の処理もワンタッチ。いいものを買ったと思っています。友人のチワワにもちょうどいいサイズでした。 引用元:https://www.rakuten.co.jp/
Amazonをチェック

おすすめ犬用ブラシ⑪ONS 高級豚毛ブラシ

引用:Amazon 岡野製作所の獣毛ブラシです。猪毛と天然木で作られた小判型のブラシで、細かい部分にも使いやすくなっています。毛質は硬めで、仕上げ用として被毛表面のツヤ出しや静電気防止の効果があります。高級感のある外見も魅力的です。

口コミ

私がコームやスリッカーブラシを持っているのを見ただけで全力で逃げ出す愛犬が、このブラシだけは嫌がる素振りも見せず、全身やらせてくれます。愛犬もリラックスしながら、されるがままにしているので、気持ち良いのだと思います。獣臭も気にならず、長く使える良い商品です。 引用元:https://www.rakuten.co.jp/
買って良かったです。ブラッシングが嫌いで、いつも逃げまわってましたが、これは気持ち良いみたいで自分から寄ってきます。作りは丈夫そうなので長持ちしそうですが、ブラシ部分の毛が広がりそうです。うちはポメなので長毛ですが、軽く毛を整えたりホコリ等取るには良いと思います。 引用元:https://www.rakuten.co.jp/
Amazonをチェック

おすすめ犬用ブラシ⑫レデッカー ドッグブラシ

引用:Amazon ドイツの老舗ブラシメーカーであるレデッカーのコンビドッグブラシです。豚毛の天然毛と植物繊維の混毛ブラシと、メタルピンを使用したスリッカーブラシのコンビになっています。大きめのサイズなので、中~大型犬におすすめです。 スリッカーブラシで毛並みを整え、獣毛ブラシで仕上げのブラッシングができます。木製の持ち手部分には犬のイラストが描かれており、キュートな印象です。

口コミ

ダブルコートの犬を飼っているので換毛期用に買ってみたんですが、持ちやすく使いやすいので週に2、3回は使ってます。スリッカーやコームより使いやすく気が向いたら撫でる代わりにブラッシングしてます。 引用元:https://www.rakuten.co.jp/
ジャックラッセルテリアのラフコートで、元々あまり抜けないのですが、このブラシの片面で毛を解きほぐし、更に毛の面で優しくブラッシングします。するとしっとりツヤツヤになってきて、不思議です。 引用元:https://www.rakuten.co.jp/
Amazonをチェック

おすすめ犬用ブラシ⑬Bamboo Groom 豚毛の艶出しブラシとステンレスピンブラシ

引用:Amazon アメリカ発のブランドである「バンブーグルーム」の両面コンボブラシです。猪毛の獣毛ブラシとシリコンコーティングされたピンブラシの両面仕様となっており、肌に優しいブラッシングを行うことができます。 また、持ち手部分には100%天然のリサイクル可能な竹を使用し、防水性がありサラッとした快適な握り心地を実現しています。

口コミ

27キロの保護犬の皮膚トラブル防止のために購入しました。ビビりな犬なのですが、ブラッシング中は気分がいいのか、リラックスしているように見えます。先日、動物病院に行った時には院長から「艶があってとても良い」と褒められました。 毛足の短い犬に、さらっとブラシをかけるのにおススメです。 引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/
ピンブラシの先は丸くなっていますし、イノシシ毛も思っていた以上に柔らかく、とても良い感じです。我が家の犬も嫌がる様子はありません。 引用元:https://www.rakuten.co.jp/
Amazonをチェック

おすすめ犬用ブラシ⑭ファーミネーター コーム 仕上げ用

引用:Amazon ファーミネーターが展開する、仕上げ用コームです。ブラッシングの後にコーミングを行うことで、ツヤのある美しい被毛を実現するだけでなく、ブラッシングで残ったもつれや汚れを取り除きます。 長毛種やカール毛、シルキー毛、ワイヤー毛の犬に最適なコームとなっているため、プードル、マルチーズ、ヨークシャーテリア、シーズー、ミニチュアシュナウザーなどといった犬種におすすめです。

口コミ

重厚感も程よく扱いやすし、綺麗に仕上がるので購入して本当に良かったと思います。 ありがとうございました。 引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/
少し持ち手のところが重いと感じますがその重さがブラッシングしやすいと私は感じました。 ブラッシングの仕上げにはとてもふさわしく、とてもサラサラになり大満足です。 引用元:https://shopping.yahoo.co.jp/
Amazonをチェック

おすすめ犬用ブラシ⑮タングルティーザー ペットティーザー スモール ハード

引用:Amazon イギリスのヘアケアブラシメーカーであるタングルティーザーの、ペット用ヘアケアブラシです。長短交互に配列された特殊素材のブラシで、ペットの毛を根元から優しく解きほぐし、無理な力をかけることなくスムーズに毛並みを整えます

口コミ

買ってよかった!ポメ12才男の子、今まではスリッカーブラシを使っていました。スリッカーブラシ見ると毎回逃げ回ります。これならいけるんじゃ?と思い衝動買いし使ってみたら全然引っかからないし、ワンコもうっかり目を細めたりしてて気持ちよさそうでした。 引用元:https://www.rakuten.co.jp/
8kgのシェルティーに使っています。大きさも丁度よく 気持ちよくブラッシングさせてくれます。 肌を痛めることもなく 愛犬もリラックスしています。ブラッシング後 つやが出ていいと思います。 引用元:https://www.rakuten.co.jp/
Amazonをチェック

上手なブラッシングの仕方

最後に、ブラッシングの正しいやり方について解説します。まず、長毛種の場合は毛をかき分けて根元が見えるようにセットします。スリッカーブラシなど先の尖ったブラシは、皮膚に当たらないよう地肌から離してブラシ部分を入れていきましょう。 最初は毛並みに沿って行い、続いて毛並みに逆らってブラッシングします。毛玉などが引っ掛かる場合は、無理に引っ張ると痛みが生じるため、一度ブラシを抜いて毛玉を目がけてブラシを入れます。そして引っ張らないよう優しく、毛玉をこするようにブラッシングすると、段々ほぐれてくるでしょう。 痛がっているのに無理やり続行すると、愛犬はブラッシング時間がストレスになり暴れてお手入れができなくなるので、くれぐれも優しく丁寧に行ってください。最後にコームや獣毛ブラシで仕上げる際は、毛流れに沿ってブラッシングします。

口コミも参考にして愛犬に合った犬用ブラシを選ぼう

犬用ブラシは、サイズ感やブラシの種類によって適切な犬種が異なります。特に、長毛種や短毛種、シングルコートやダブルコートなどと言った被毛の種類に合わせて選ぶことが重要なので、愛犬に合ったブラシで正しいお手入れを行いましょう。

犬好きさんが喜ぶおすすめの人気プレゼント15選!おしゃれ雑貨や犬グッズをご紹介!

犬好きさんが喜ぶおすすめの人気プレゼント15選!おしゃれ雑貨や犬グッズをご紹介!

犬好きさんにプレゼントをしたいけれど、何を贈ったら喜んでくれるか知りたいという方もいるのではないでしょうか。犬好きさんへのプレゼントには、愛犬用グッズや犬デザインのおしゃれ雑貨などがおすすめです。今回は犬好きさんが喜ぶおすすめのプレゼントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

犬好きさんが感動するプレゼントの選び方

せっかくプレゼントするのなら、犬好きさんに喜んで欲しい、感動して欲しいものです。素敵なプレゼントを贈るためにも、まずは犬好きさんが感動してくれるプレゼントを選ぶ際のポイントをチェックしておきましょう。

選び方①愛犬向けのギフト

愛犬がいる犬好きさんには、愛犬向けのギフトを贈るのがおすすめです。愛犬が楽しく遊べるおもちゃ、美味しく健康にも良いおやつ・フード、犬用の服やレインコート、リードなどの散歩グッズが喜ばれるでしょう。

犬用のケーキやおやつには、誕生日やイベントにぴったりな特別感ある商品も多くあります。 おもちゃは値段や商品のラインナップの幅が広く、気軽に贈りやすく相手に合ったものを選びやすいのが魅力です。日々の生活に役立つ犬用食器やフードストッカー、お散歩用グッズなども人気で、おしゃれなものを贈ると喜ばれます。

選び方②飼い主が使えるもの

愛犬向けではなく、飼い主さんが使えるものを贈るのも良いでしょう。プレゼントを受け取るのは飼い主さんなので、飼い主さんが欲しいものをプレゼントすると喜ばれます。 特に普段使える実用性の高いものがおすすめでです。相手が欲しいもの、気になっているものをあらかじめリサーチしておくと間違いないでしょう。

選び方③可愛い犬グッズ

引用:Amazon

可愛い犬グッズは、愛犬がいる方はもちろん犬を飼っていない犬好きさんにもおすすめです。愛犬がいる方には、同じ犬種がデザインされたものが喜ばれるでしょう。 人気なのは部屋や車などに飾って置ける犬のぬいぐるみ、犬がデザインされたスイーツや食器、フラワーギフトなどで、日用雑貨やインテリア雑貨など日々の生活で使ったり家に置いておけるものもおすすめです。

選び方④相手が負担にならない予算

プレゼントを選ぶ際は、相手が負担にならない予算に抑えることもポイントです。高額すぎるプレゼントは、相手の負担になってしまい気を遣わせることになります。

ギフトのジャンルにもよりますが、犬好きさんへのプレゼントの予算平均は2,000~6,000円程度で、気軽に贈れる2,000円程度の商品も多くあります。相手が喜んでくれるものかどうかに加えて、相手が負担を感じない金額かどうかもチェックするようにしましょう。

選び方⑤愛犬のオリジナルグッズ

引用:Amazon

犬を飼っている方には、愛犬のオリジナルグッズも喜ばれます。愛犬の写真や名入りグッズは特別感があり、世界に一つだけのオリジナルアイテムなので感動してもらえるでしょう。 愛犬のデザインや名入れができるものは、身に付けるものからインテリア雑貨、ケーキなどさまざまあります。愛犬との思い出や成長を記録できるメモリアルグッズを贈るのも良いでしょう。

犬好きさんへのプレゼントで注意したい点

 

良かれと思ってプレゼントしたのに、相手に残念な思いをさせたりトラブルを招いてしまうことがあります。犬好きさんに喜んでもらうためにも、プレゼントする際に注意しておくべき点をチェックしておきましょう。

まず首輪や服など犬のサイズが関わってくる商品は、サイズが合っているかどうか必ず確認しましょう。同じ犬種でも個体や年齢によってサイズが違い、特に子犬の場合はすぐに大きくなりサイズが合わなくなってしまう可能性もあります。

また愛犬用の食べ物やシャンプー、トリミンググッズなどにこだわりがある飼い主さんも多いため、普段使っているブランドを聞いておく、こだわりポイントをリサーチしておくと良いでしょう。

アレルギーを持っている犬もいるので、食べ物を贈る際は注意が必要です。プレゼントに名入れをする場合には、愛犬の名前を間違えないように確認しておくことも大切です。

犬好きさんへの人気おしゃれプレゼントおすすめ15選

ではここからは、犬好きさんへのおすすめプレゼントを見ていきましょう。口コミでも人気のおしゃれなアイテムをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

犬好きさんに人気のプレゼント①Furbo ドッグカメラ

引用:Amazon

留守番中の愛犬の様子をチェックしたり、話しかけたりできるペットカメラで、外出中に愛犬のことが気になる・心配という飼い主さんにおすすめです。 業界最高水準の画質と4倍ズーム、暗視モニター、360°ビュー機能、自動追尾機能で、愛犬を見逃さずに見守りできます。アプリ内のおやつアイコンをスワイプするとおやつが飛び出す仕組みになっているので、おやつをあげて遊ぶことも可能です。 Amazonをチェック

口コミ

いつでも愛犬を追って見られ、画質も良くて感動しました。夫婦別の職場で仕事してるため、どちらかが都合の良い時間に上げられるので、安心です。何してるのかなぁ?とか、イタズラしてないかなぁ?とか心配がつきませんでしたが、使い始めて吹っ飛びました。引用:楽天市場
家族で1つのアカウントを共有できる。可愛いシーンは写真撮影、録画出来る。自動追尾で追いかけ続けるので犬が怯えてしまいますが、切って使用すれば動いた時、吠えた時、こっちを見た時に勝手に録画してくれるので、仕事の合間に確認出来るのがすごく癒されています。もっと早く使っていれば良かったです。引用:楽天市場
ワンコを迎え入れる事一週間、ファーボ大活躍です。360度追いかけてくれるので様子が見れるし、おやつが飛び出すのも面白いです。何よりも一番に覚えたのがおやつが飛び出す合図でした。初めてのワンコなので外から様子が見れるのが安心です。引用:楽天市場
口コミでは「いつでも愛犬を見られて良い、癒される」と好評で、安心して仕事や外出ができるという声も見られました。追尾機能や画質の良さも高く評価されており、初めてわんちゃんを飼う方にもおすすめです。

犬好きさんに人気のプレゼント②AndyCafe miniデコレーションケーキ

引用:Amazon

誕生日や記念日のギフトにぴったりな愛犬用のデコレーションケーキで、ミニサイズのため小型犬にもおすすめです。 無添加・無着色、グルテンフリー、ヒューマングレードにこだわり、1つ1つ徹底した衛生管理のもとで作られているので安心でしょう。付属のクッキーに名前・年齢を入れることができ、特別感のあるプレゼントになり写真映えもバッチリです。 Amazonをチェック

口コミ

うちの子は食物アレルギーがあるので、こちらのケーキは安心して与える事が出来ます。味も気にいってくれて、凄い勢いで食べてました。引用:YAHOO!ショッピング
ケーキを見た瞬間から、わんこのテンションが上がっているのがわかりました。笑ご飯やおやつの時はちゃんとお座りが出来るのに、今回ばかりは早く食べたい!!と言わんばかりにクンクン鳴いて、ジタバタしてました。とても美味しそうに食べてくれたので、良かったです。引用:YAHOO!ショッピング
1度の量では、ちょっと多いので、3日に分けてワンちゃんに。かなり気に入った様子で、お皿までペロペロしていました。また来年も頼みたいと思います!手書きのメッセージも、おまけのチーズケーキもありがとうございました。引用:YAHOO!ショッピング
見た目の可愛さだけではなく、実際にわんちゃんが「美味しそう」「食べたい」という反応をした、食いつきが良い、味も気に入っていたという口コミが多く見られました。冷凍保存ができるため、何日かに分けて食べられるのもポイントです。

犬好きさんに人気のプレゼント③帝塚山WANBANA 似顔絵ドッグケーキ

引用:Amazon

 美味しくて可愛い、愛のこもった安心の自然素材のみ・無添加ドッグケーキです。注文後に愛犬の写真を送れば、世界に一つだけの似顔絵デザインケーキが出来上がります。可愛い箱に入っているため、プレゼントに最適でしょう。 完全オーダーメイドの手作りケーキで、生地は野菜(にんじん・かぼちゃ・さつまいも)とささみ、馬肉、鮭から選べます。デコレーションは豆乳ホイップ、色付けもキャロブ粉、アセロラ粉末、黒ゴマを使用しているためアレルギーがあるワンちゃんにも安心です。 Amazonをチェック

口コミ

とても美味しかったのか、凄くがっついて食べてました。見てた子供達も大喜び。1歳の誕生日、とても楽しくお祝いできました。引用:YAHOO!ショッピング
初めての誕生日を迎える我が家のシベリアンハスキーのために購入しました。見事な立体感と質感、色感でした。顔の左右の毛色の違いまで細かく表現されていて食べてしまうのがもったいないほどでした。が、それを知ってか知らずかうちの子、ぺろりと平らげてしまいました。食いつきも良かったです。とても楽しい1歳の誕生日パーティーができました。引用:YAHOO!ショッピング
愛犬は喜んでる様に見え入っている材料も好物の物ばかりで食い付きはかなり良かった!いい思い出になりました。またQRコード付きのハッピーバースデーの曲付き手紙など付属も盛り沢山でした!平均年齢も超えてきてるので、1日でも長く楽しませてくれたらと思います。引用:YAHOO!ショッピング
似顔絵がそっくりで、いい思い出になったと口コミでも好評です。味も良く、わんちゃんが喜んで食べていたという声も多く見られました。愛犬の誕生日などの記念に、写真映えもするケーキとして人気です。

犬好きさんに人気のプレゼント④Docatgo 犬ロープおもちゃ

引用:Amazon

 鮮やかな色合いとキュートなデザインがわんちゃんの興味をそそる、犬用おもちゃ10ピースセットです。ペットボールやぬいぐるみ、リーシュ、スピッツなどバリエーション豊富なおもちゃはプラスチックやゴムを使用しておらず、100%天然コットンで作られています。 丈夫で耐久性があり、汚れても水洗いできるのが嬉しいポイントです。また噛んで遊ぶことで、歯の健康維持や運動不足解消、ストレス解消にもなります。 Amazonをチェック

犬好きさんに人気のプレゼント⑤GiGwi 犬用ぬいぐるみ

引用:Amazon

ふわふわで柔らかい手触りのボディにたくさんのタグが付いた、犬用のぬいぐるみです。タグを噛む・咥えて運ぶ・振り回すなど楽しく遊ぶことができ、ボディとタグの2通りの噛み心地が味わえるので飽きません。おなかの中には鳴り笛が入っており、軽量なので小型犬や子犬にもおすすめです。 Amazonをチェック

口コミ

我が家の暴れん坊ガール、ミニチュアダックス生後3ヶ月。タグ大好きお犬様。とても気に入ったみたいでガジガジかじってピーピー鳴らして、1人 大運動会で走りまわっております。引用:楽天市場
音が鳴るおもちゃが大好きなのでお気に入りです。ぶん回して、音を鳴らして、ひとり遊びしてます。引用:楽天市場
愛犬のお気に入りのおもちゃです。タグの部分を噛みちぎるのが楽しいようでずっと遊んでいます。引用:楽天市場
口コミを見ると、タグが好きなわんちゃんが多く、お気に入りになった、楽しそうに遊んでいるという声が多くありました。噛むだけではなく、振り回したり音が鳴ったりするのも人気のポイントです。

犬好きさんに人気のプレゼント⑥MAMORE 犬用レインコート

引用:Amazon[

シンプルで洗練されたデザインの、使いやすい犬用レインコートです。おしゃれな犬用のレインコートは、雨の日のお散歩も楽しくしてくれます。高品質の防水生地を採用しており、表面の撥水加工と縫い目の防水加工で雨や雪の日もしっかり防水して濡れません。

反射材付きで夜や雨の日もわんちゃんの位置が分かりやすく、透明なプラスチックキャップ付きで視野を妨げないため安心して散歩できるでしょう。背中のおやつポケットや首部分のリード穴など、使い勝手も抜群です。 Amazonをチェック

犬好きさんに人気のプレゼント⑦COTOP ペットウォーターボトル

引用:Amazon

 愛犬とのお散歩やお出かけに便利な、ペットウォーターボトルです。ABS食品グレードのポリマー材料作られており、わんちゃんにも環境にも優しい上、丈夫で壊れにくいのが魅力でしょう。 シリカゲルシールリングとロックキーにより水漏れを防ぐので、バッグにも安心して入れることができます。片手で簡単に給水でき、コンパクトで持ち運びにも便利です。 Amazonをチェック

犬好きさんに人気のプレゼント⑧Darhoo LED光る首輪

引用:Amazon

 LEDライトを使用したUSB充電式の首輪ライトで、夜間や薄暗い場所でもしっかりわんちゃんが見えます。500mと遠くにいても場所が分かり、自転車や車のドライバーに存在をアピールして事故のリスクを減らすことが可能です。 点灯モードは3種類に切り替えでき、防水設計のため雨の日も使用できます。軽量かつ長さの調整ができるので、小型犬から大型犬まで対応しています。 Amazonをチェック

口コミ

いつもしている首輪の上から着けるので、少し大きめを買いました。着脱のバックル部分がほどよい大きさで、とてもスムーズにつけはずしできます。朝晩の暗い時間に目立つので、安心してお散歩できます。買って良かったです。引用:dog's life×cat's life
繰り返し充電できて便利です。首輪全体がほんのり緑色で発行するので自転車や自動車に対して安心できます。犬も邪魔にならないようです。引用:dog's life×cat's life
実際に使うと、スムーズに着脱できる、充電式で便利という口コミが多くありました。犬も邪魔に感じず、暗い時間帯のお散歩も安心と高評価です。

犬好きさんに人気のプレゼント⑨Wag 犬用 ウンチ処理袋

引用:Amazon

わんちゃんとのお散歩やお出かけに欠かせない、ウンチ処理袋です。手を汚さずに処理できる紙パックで、ウンチを水溶性の紙と一緒にトイレに流すだけと手軽なのでお散歩や旅行に活躍します。 トイレに流せるため、ゴミ箱の嫌なニオイを解消できるのも魅力でしょう。国内の工場で製造された国産商品で、安心して使えます。 Amazonをチェック

犬好きさんに人気のプレゼント⑩Pecute 犬 ブラシ

引用:Amazon

ワンプッシュ式のペット用ブラシで、自動脱毛ボタンにより自宅で手軽にグルーミングが可能な便利アイテムです。 定期的にグルーミングすることで、不要な角質・皮脂・抜け毛の除去やもつれの解消、血行促進、将来的な脱毛や皮膚病予防に効果的で、きれいな毛並みをキープできます。丸みのある先端でわんちゃんの肌を傷つけずにお手入れでき、吊り下げフック付きで保管にも便利です。 Amazonをチェック

犬好きさんに人気のプレゼント⑪A.P.D.C. グルーミングスプレー

引用:Amazon

切れ毛や毛玉を防ぎ、ツヤ感をアップさせるグルーミングスプレーです。ブラッシング前に使用すると保護成分が静電気を防止してブラシ通りをなめらかにし、シャンプー前に使うと毛玉除去効果もあります。 健康的なツヤがある状態に仕上がるだけではなく、ティーツリーの爽やかな香りがするので、頻繁にシャンプーできない冬場や介護中のわんちゃんのケアにも最適です。またサンスクリーン成分を配合しており、日焼けによる毛の退色も防いでくれます。 Amazonをチェック

口コミ

このスプレーのおかげで、ブラシが通り易く、嫌がらずにブラッシングさせてくれるようになりました。香りはちょっと強めなので、少量ずつ使用してます。私は好きな香りです。引用:みんなのペット健康専門店
ハーブの香りとツヤ感が出てとても気に入りました。うちの子も気持ち良さそうにブラッシングさせてくれます!引用:みんなのペット健康専門店
3か月の子犬に使用しました。まだワクチン接種が終わっていないためトリミングを行えず、毛が伸びっぱなしでゴアゴアしていましたが、フワフワ、モコモコの艶のある毛並みになりました。スリッカーでブラッシングしても絡まらず、スルッと毛が通るようになったので、子犬が怒らなくなり、毎日のお手入れがとても楽になりました。引用:みんなのペット健康専門店
実際に使用した方の口コミでは、ブラシの通りが良くなった、香りとツヤ感が良いと好評です。わんちゃんも気持ちよさそうにしているという声もあり、毎日のお手入れが楽になるという口コミも多く見られました。

犬好きさんに人気のプレゼント⑫Le Creuset ペットボウル

引用:Amazon

人気ブランド・Le Creuset(ル・クルーゼ)のおしゃれなペットボウルです。ドライフード約30gが入るサイズで、子犬や超小型犬におすすめです。しっかり重さがあり安定感があるため、食べている時に動く心配がありません。 また汚れを落としやすく臭いも付きにくく、お手入れしやすいのもポイントでしょう。さらにそのまま電子レンジで温めることができ、ドライフードをふやかしたり、フードを少し温めたいときにも便利です。 Amazonをチェック

口コミ

フードを入れた時の音が良いです。底の部分も食べやすくなっています。引用:P's-first
とても使いやすく、皆様が書かれているように汚れが落ちやすいです!また色も可愛いので気に入っています!引用:P's-first
同じボールで色違いのピンクを持っていて、もうひとつほしいと思いました。ピンクとミントのお皿が並んでいると可愛くて、飼い主のこちらがテンションが上がります。ご飯とお水をよそってあげるのが、毎日の楽しみです。引用:P's-first
使い勝手が良い、汚れが落ちやすいという口コミが多く、底部分も食べやすいと高く評価されています。また色合いも可愛く、飼い主さんの気分が上がるという声も多くありました。

犬好きさんに人気のプレゼント⑬ZYTC カラフル犬用リボンヘアピン

引用:Amazon

 可愛らしいカラフルなリボンの犬用ヘアクリップです。違う色柄12種類が1つずつ入ったセットで、その日の気分やシーンに合わせて選べる楽しさが魅力でしょう。 ワニ口クリップになっており、耐久性と着けやすさを両立し使い勝手も良いです。普段のお散歩はもちろん、イベントやパーティーなどおしゃれしてお出かけしたい時にもおすすめです。 Amazonをチェック

犬好きさんに人気のプレゼント⑭Skater コンビニコーヒーステンレスタンブラー

引用:Amazon

犬好きの方に人気のキャラクター・スヌーピーのタンブラーです。タンブラーは飲み物を美味しくキープしてくれる便利なアイテムで、実用性が抜群なのでプレゼントに喜ばれます。犬がデザインされたタンブラーは、犬を飼っていない犬好きの方へのギフトとしてもおすすめです。

こちらはSサイズのコンビニコーヒーやコーヒーショップのカップが入る保温ステンレスタンブラーで、真空断熱二重構造で美味しい適温をキープしてくれます。 継ぎ目がない美しい形状と指紋が付きにくい加工による上品な見た目が魅力で、氷を入れても結露しません。直接飲み物を入れて、保温保冷マグとしても使える使い勝手の良いタンブラーです。 Amazonをチェック

口コミ

好きなキャラクター色違いで並べて置くと、目に入るたびに気持ちが上がると、大変喜んでくれました。テイクアウトしたドリンクを手に持つ不安定さが、このタンブラーに入れて持つことですっかり楽になりました。小さなストレスですが解消されて快適です。引用:楽天市場
やっぱりSNOOPY可愛いです。ドライブのお伴に活躍してくれると思います。底もゴムになっていて滑らないのが良いです。引用:楽天市場
凄く可愛いくとても気に入ってます。口当たりもいいですよ。保温も保冷も両方使えて良いです。保温も保冷もけっこう時間が経っても温かいまま、冷たいまま飲み物が飲めます。引用:楽天市場
デザインが可愛いと口コミで人気で、見るたびに気分が上がるという声も多くあります。保温・保冷効果に加え、底にゴムがついており安定感もある点が好評です。

犬好きさんに人気のプレゼント⑮Merryseason 犬アクセサリートレイ

引用:Amazon

アクセサリーも好きという方には、犬モチーフのアクセサリートレイはいかがでしょうか。小物トレーの中央に可愛らしいわんちゃんが立っているデザインで、ピアスやネックレス、リングなどをおしゃれに収納きます。陶器製のため濡れても問題なく、洗面所やトイレ、キッチンなどにも置くことができます。 Amazonをチェック

ペットロスを癒すのにおすすめプレゼントを紹介

引用:Amazon

犬好きさんの中には、大切な家族だった愛犬を亡くしてしまった方もいるでしょう。そんなペットロスを癒すのにおすすめのプレゼントは、お気に入りの写真を入れておけるフォトキューブやお供えにも使える花束です。 愛犬を亡くしてしまった今でも、スマホなどに写真を多く残している方は多いです。

その中からお気に入りの写真を透明のキューブに入れられるフォトキューブは、インテリアとして部屋に飾りながら愛犬との思い出を感じることができるでしょう。 写真だけではなく、名前や命日、愛犬へのメッセージを入れられるものもあり、感動してもらえるのではないでしょうか。

お供えにも使える花束も、ペットロスの悲しみを癒してくれます。手間なくそのまま飾れるブーケや長く楽しめる花のブーケ、ブリザーブドフラワーもおすすめです。

犬好きさんにプレゼントしたの人の口コミ感想

ここまで、犬好きさんへのおすすめプレゼントをご紹介しました。実際にプレゼントした方の口コミ・感想を見ると「あげたおもちゃでたくさん遊んでくれている」「贈った犬用クッションがお気に入りになって、いつもそこで寝ている」など、愛犬用のグッズがわんちゃんにも喜ばれていることが分かります。

また「身体に優しいドッグフードは、友達の老犬に安心で喜ばれた」「可愛い犬のトートバッグをあげたら、とても気に入ってくれて自分も欲しくなった」という声もありました。 愛犬を亡くした方へのプレゼントとしては、愛犬をプリントしたオリジナルのクッションや、同じ犬種をデザインしたフラワーギフトなどが喜ばれた、感動してもらえたという口コミ・感想がありました。

愛犬家への心がこもったプレゼントを紹介

今回は、犬好きさんが喜ぶプレゼントの選び方やおすすめの人気プレゼントをご紹介しました。犬好きさんには、愛犬との暮らしが楽しく充実するようなグッズや、飼い主さんが使える実用的なアイテム、可愛い犬デザインのものなどが喜ばれます。

また愛犬の写真や名前が入ったオリジナルグッズも、世界に一つだけの特別感あるギフトとして人気です。ぜひ今回の記事を参考に、犬好きさんへ心のこもったプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか。

ペキニーズは歩き方が可愛い!性格・特徴・飼い方のポイント徹底解説♡

ペキニーズは歩き方が可愛い!性格・特徴・飼い方のポイント徹底解説♡

ペキニーズは、ライオンのたてがみのような被毛に短い鼻とつぶらな瞳を持つ中国原産の犬種です。その見た目から「ライオン・ドッグ」と呼ばれることもあるそうです。この記事では、ペキニーズの性格や特徴・飼い方のポイントを詳しく解説していきます。また、注意したい病気についても触れているので興味のある方はぜひご覧ください。

ペキニーズとは

洋梨のような体型につぶらな瞳と愛らしい見た目が魅力のペキニーズは長年多くの方々に愛されてきました。ここからは、ペキニーズの歴史や可愛いと言われる歩き方について解説してきます。

ペキニーズの歴史

中国語では「京巴(ジンバー)」などの呼ばれることもあるペキニーズですが、その先祖犬は「チベタン・スパニエル」だと考えられています。ペキニーズの歴史はとても古く、8世頃にはペキニーズが存在していたことが示される記録が残っています。

中国の歴代王朝で門外不出とされ、愛玩犬として飼育・改良されてきたペキニーズですが、1860年のアヘン戦争の時にイギリス軍が5匹のペキニーズを発見し母国に連れて帰りました。そのうちの1匹がヴィクトリア女王に献上され大切に育てられました。

しばらくは、宮廷や貴族だけで飼育されていましたが、1893年にショーに出展されたことで、世界中で知られるようになりました。その後の研究では、ペキニーズがシーズやパグの先祖犬であることが分かってきました。

歩き方は可愛いローリング歩行

ペキニーズの前脚はややくの字に曲がっているため、重心のバランスがとれるように体を左右に揺らしながら歩きます。この独特な歩き方は「ローリング歩行」と呼ばれています。同じような歩き方をする犬種は少なく、この可愛い歩き方もペキニーズの魅力のひとつになっています。

ペキニーズの特徴

ここまではペキニーズの歴史やローリング歩行と言われる歩き方について解説してきました。ここからは、ペキニーズの性格や大きさ・毛色などの特徴をご紹介していきます。

特徴①性格

ペキニーズは可愛らしい見た目と違い、勇敢で負けず嫌いな性格をしています。自分から相手に喧嘩をしかけることはしませんが、喧嘩になっても引かずに立ち向かっていきます。

また、独立心が強く頑固な一面を持ち合わせているため、飼い主に忠実ではありますがべったり甘えることはなく、飼い主の膝の上にのったり抱かれたりするのが苦手な子もいるようです。

人見知りでもあるため飼い主以外に懐くことはほとんどなく、周りの人に愛想を振りまいたりもしません。そのためか、猫みたいな性格の犬と言われています。

特徴②大きさ

次はペキニーズの大きさをみていきましょう。ペキニーズは小型犬に分類されます。体高は15~30cm・体重は3~6kg程度で、抱き上げると見た目よりも重く感じます。理想の体重はオスが5kg・メスが5.5kgでこれを超えない方が良いとされています。

特徴③毛色・毛質

続いては毛色と毛質についてみましょう。ペキニーズは、ホワイト・ブラック・フォーン・レッド・クリームなど様々な色味が認められています。単色以外にも、ブラック&ホワイトのように2色が混じったものや3色以上が混じったパーティーカラーの個体も認められています。

ただし、先天的にメラニンが欠乏して誕生した「アルビノ」とユーメラニンが着色している「レバーカラー」と呼ばれるタイプは認められていません。日本では、ホワイトやフォーン・ブラックなどが多くみられます。 毛質は、分厚い下毛と長くて硬めのストレートな上毛のダブルコートです。耳と尻尾には飾り毛があり、顔に長い毛はかかりません。換毛期には大量の毛が抜けるため、こまめなブラッシングが必要です。

特徴④寿命

ペキニーズの平均寿命は12歳~15歳です。同系統のシーズの平均寿命が10歳~16歳・パグの平均寿命が12歳~15歳・日本の小型の平均寿命が14歳なので、ほぼ平均的な寿命と言えます。

ペキニーズを飼うには?

では、ペキニーズを飼うにはどうすれば良いのでしょうか?ここからは、ペキニーズの迎え方や値段相場・飼い方やしつけなどペキニーズを飼うためのポイントをまとめていきます。

ペキニーズの迎え方

ペキニーズを迎え入れるには「ペットショップで探す」「ブリーダーから探す」「里親から譲り受ける」といった方法があります。一番手軽なのがペットショップから購入する方法です。

ペットショップで好みの子を見つけたら、まずはそのペットショップの「衛生・管理状況」や「購入後のアフターフォロー」「法律違反をしていないか」「スタッフの対応はどうか」などきちんとした業者であるかを確認してください。

ペキニーズは換毛期にはたくさんの毛が抜けるため、とても手間がかかります。飼育にはどのようなものが必要なのか・かかりやすい病気・普段のお手入れ方法など丁寧に説明してくれるショップを選ぶようにしましょう。

ブリーダーから購入するのもひとつの方法です。ブリーダーとは、血統書付きの犬や猫などの繁殖を行っている業者です。ペキニーズを専門に取り扱うブリーダーなら、豊富な知識を備えているので魅力やかかりやすい病気などについてもしっかり説明してくれるはずです。

最近では、インターネットの動画や写真で子犬の様子が確認できる業者もありますが、インターネット上のやり取りだけでは購入できません。 最後は里親から譲り受ける方法です。保健所や動物愛護団体には多くの犬や猫・動物たちが保護されています。

インターネットで検索すると、里親を探すサイトがたくさんヒットするのでそういったもの利用するのも良いでしょう。 里親を探している動物たちは、一度辛い思いをしています。同じ思いさせないために厳しい条件をクリアしなければなりませんが、運命の子出会えるかもしれません。

ペキニーズの値段相場

ペキニーズの価格相場は毛色によって多少違いがありますが、オスが24万円前後でメスが34万円前後で全体の平均は30万円ほどです。オスとメスではメス方が価格がやや高い傾向があります。ペットショップでセールなどをしていれば15万円~25万円程度で購入できますが、有名なブリーダーから購入するとと30万円~50万円する場合もあります。

ペキニーズの飼い方

ペキニーズに限ったことではありませんが、動物を迎え入れるときはきちんと環境を整えてあげることが大切です。短頭種で長い毛で覆われているペキニーズは、あまり暑さに強くありません。

そのため、夏はエアコンやサーキュレーターなどがある部屋で飼育します。室内は25℃程度を保つようにしてください。 また、床はカーペットやコルクマットなど滑りにくい素材にするのがおすすめです。

フローリングは滑ってしまう可能性があるので避けるようにしましょう。ペキニーズは綺麗好きな子が多いので、ベッドとトイレを離して設置してあげるとより安心して過ごすことができます。

ペキニーズのしつけ

ペキニーズは、頭が良いが良く・「吠え」や「噛みつき」などの問題行動が少ない犬種です。しかし、頑固なところがあるため大人になるとしつけるのが難しくなります。大きくなってから苦労しないためにも、子供の頃に良い事と悪い事をしっかり教えておくようにしましょう。

ペキニーズのお手入れ

ペキニーズは抜け毛の多く、特に換毛期には大量の毛が抜けます。抜けた毛をそのままにしておくと、家の中の毛だらけになるだけでなく皮膚病にかかってしまう危険性もあります。 それを防ぐには、こまめにブラッシングしてあげることが大切です。

ピンブランやスリッカー・コームなどを使い、表面の抜け毛から除去していきます。その後アンダーコートもしっかりブラッシングしていきます。強くやりすぎりと、痛がる場合があるのでやさしくブラッシングしてあげるようにしましょう。 月に1~2回程度はシャンプーもしてあげます。37℃~38℃くらいが適温です。

いきなりお湯をかけるとビックリするので、お尻などからゆっくりかけてあげましょう。毛がしっかり濡れたらシャンプーをしていきます。 目にシャンプーが入らないように注意し、マッサージするように優しく洗ってください。シャンプーは残らないように念入りにすすいであげましょう。タオルで水分を取ったら、ドライヤを使ってしっかり乾かします。人間のシャンプーは刺激が強すぎるので、必ず犬用のシャンプーを使用してください。

ペキニーズの注意したい病気

ここまでは、迎え方や価格相場・飼い方などペキニーズを飼うためのポイントをまとめてきました。ここからは、ペキニーズの注意したい病気についてご紹介してきます。

病気①眼疾患

ペキニーズがかかりやすい病気1つ目は「眼疾患」です。これは、遺伝的なことが要因と考えられており、『睫毛重生(しょうもうじゅうせい)』『異所性睫毛(いしょせいしょうもう)』『眼瞼内反(がんけんないはん)』といった病気を持っている可能性があります。

これらの病気はまつ毛が眼球を傷つける恐れがあるので発見次第、早目に治療してあげるようにしてください。

また、ドライアイや白内障もペキニーズがかかりやすい眼の病気です。 眼窩が浅いペキニーズは、高所から転落したり顔面を強くぶつけると眼球が飛び出てしまうこともあるのでそれも注意してください。

病気②軟口蓋過長

ペキニーズがかかりやすい病気2つ目は「軟口蓋過長」です。軟口蓋過長とは、口腔内にある軟口蓋と呼ばれる部分が通常よりも長いことで呼吸がしにくくなる呼吸器系の疾患です。ひどくなると「嚥下障害」や「誤嚥」を起こすこともあります。

病気③椎間板ヘルニア

ペキニーズがかかりやすい病気3つ目は「椎間板ヘルニア」です。椎間板ヘルニアとは、椎間板が変性して突出し脊髄を圧迫することで発生する病気で、痛みや麻痺など起こります。場合によっては歩くことも困難になるので、普段から腰に負担をかけないように心がけましょう。

ペキニーズは頑固で気まぐれな猫のような犬

ライオンのたてがみのような被毛に短い鼻とつぶらな瞳・体を左右に揺らしながら歩くローリング歩行が魅力のペキニーズは多くの方から支持されています。今回は、ペキニーズの特徴や飼い方ポイント・注意したい病気についてまとめてみました。ここでご紹介したことを参考に、頑固で気まぐれ猫のような性格のペキニーズを飼ってみてはいかがでしょうか。

ラブラドゥードルは飼いやすい犬種?特徴や飼い方を詳しく解説!

ラブラドゥードルは飼いやすい犬種?特徴や飼い方を詳しく解説!

もふもふとした可愛らしい、プードルのような見た目で大きな身体がまるでぬいぐるみのような犬を見て飼いたいと思ったことはありませんか。もしかするとその犬は「ラブラドゥードル」、ドゥードルの愛称で知られる日本ではまだちょっと珍しい犬種かもしれません。海外では人気のドゥードル、こちらの記事ではラブラドゥードルの特徴や飼い方などをまとめました。

ラブラドゥードルとは

ラブラドゥードルは海外では人気の犬種ではあるものの、日本で販売しているペットショップは少なく、お迎えするにはブリーダーや里親制度を利用する方法がメインとなっています。そんなラブラドゥードルを迎えるためにも、どんな犬種なのか把握しておきましょう。

ラブラドゥードルの歴史

ラブラドゥードルの歴史は1970年代頃、ハワイ在住の女性の言葉がきっかけとなります。それは「アレルギーを起こしにくい盲導犬がいないか」というものでした。 女性の夫は犬の毛にアレルギーあるためオーストラリア王立盲導犬協会に相談、盲導犬協会がアレルギーフリーの介助犬を生み出すためにラブラドールレトリバーとスタンダートプードルを交配させたことが始まりです。

プードルは知的で抜け毛少ないためアレルギー症状を引き起こしにくく、ラブラドールレトリバーは愛嬌と忠誠心があるのでアレルギーフリーの介助犬候補として交配を試みました。 誕生した仔犬は3頭、そのうちの1頭が相談者の夫のアレルギーは発症しなかったため、盲導犬の訓練を経て引き渡されることになりました。

その後関心を寄せた少数のブリーダーが、1988年にオーストラリアンラブラドゥードル協会を設立、2004年には能力やカラーバリエーションを増やそうとアイリッシュ・ウォーター・スパニエルやカーリーコーテッド・レトリーバー、アメリカン・コッカー・スパニエル、イングリッシュ・コッカー・スパニエルなどと交配、その血統を取り入れました。 現在ではその血統が確立、オーストラリアンラブラドゥードル同士の交配を重ねているためミックスではなくなっています。

ラブラドゥードルの特徴

抜け毛が少なく介助犬としても優秀なラブラドゥードルの特徴を見てみましょう。こちらでまとめている特徴はあくまで一般的なものであり、他の犬種同様にラブラドゥードルの個体ごとに多少の違いがあることを理解してください。

特徴①性格

介助犬やセラピー犬としても適した能力を持つラブラドゥードルは基本的に穏やかで人に懐きやすい性格をしていますが、少し怖がりな面もあります。 通常の犬と同じ、しっぽに感情が現れやすく、怖いときや悲しいときはしっぽを巻き、嬉しい、喜んでいるときはしっぽを大きく振る、感情が分かりやすいので初心者にも向いています。

初めて会う人に威嚇するような凶暴性は少なく、顔見知りになって慣れてくれば喜んでしっぽを振ってくれる様がどこか「ツンデレ」のようでたまらないと言われることもあります。

特徴②大きさ

元々ラブラドールレトリバーとプードルを交配させた犬種のラブラドゥードルは基本的に大型ですが、3つの大きさに分かれます。スタンダードと言われる大きさが体高53~60cm、体重23~30kg、ミディアムが体高43~52cm、体重13~20kg、ミニチュアとして体高35~42cm、体重7~13kgとなっています。 スタンダードはゴールデンレトリバー、ミディアムがボーダーコリー、ミニチュアは柴犬サイズといったところでしょう。ただし毛量によっては規定サイズよりも大きく見える場合もあります。

特徴③毛色・毛質

毛色は10種類以上あり、単色ではゴールドや、チョコレート、ブラック、レッド、クリーム、それ以外では白地に1~2色の斑があるブラックパーティーやゴールデンパーティーなども認められています。 カラーバリエーションが豊富なので色の組み合わせ次第で様々な毛色のラブラドゥードルが存在します。

身体の一部分に模様があるタイプや身体全体の50%未満が白のアブストラクト、毛先にだけ色が混じっているほかに色々なパターンがあるため10種類以上の毛色となっています。

毛質はアンゴラヤギのような柔らかでゆるいウェーブやカールがかったフリースコート、子羊のように緩やかにカールした羊毛のようなウールコート、細い毛で季節の変わり目など換毛期には抜け毛があるヘアーコートの3タイプがあります。ヘアーコートは抜け毛や若干のニオイがあるため、アレルギーフリーではなく通常のペットとしてなら心配ありません。

特徴④寿命

ラブラドゥードルはまだ日本での飼育数が少なく、はっきりしたことは言えませんが平均寿命は約10~15年、犬全体の平均寿命が14年なので若干長めとなっています。

また、大きさによっても違いがあり、中・大型犬は9~13年、小型犬は12~15年と小型犬のほうが平均寿命が長いため、スタンダードとミディアム、ミニチュアではミニチュアの平均寿命が長いと考えて良いでしょう。

しかし近年では室内飼いによる怪我や誤飲、病気などの減少、食事の質や治療の発展によって長生きする子も増えています。

ラブラドゥードルを飼うには?

アレルギーフリーの介助犬としても活躍するラブラドゥードルは人懐っこく、学習能力や洞察力の鋭いため、きちんとしつけをすればとても飼いやすい犬種です。そんなラブラドゥードルを飼うには様々な情報を確認しておくことをおすすめします。

ラブラドゥードルの迎え方

日本ではまだあまりメジャーではないラブラドゥードルを迎えるには、里親やブリーダーから迎える方法がメインとなっています。場所によってはペットショップで購入することも可能ですが、数が少ないので事前に確認するようにしましょう。

里親

里親制度は民間の保護団体や動物愛護センター保健所などに保護された場所から引き取ることができる制度です。 ペットショップやブリーダーから迎えるよりも比較的費用が安い場合が多いものの、譲渡には様々な規則があったり、引き渡し後も飼育状況等を報告しなければならないこともあります。まずは里親募集のサイトでラブラドゥードルがいるかどうかを確認してください。

ブリーダー

ブリーダーは血統を守るため、血統書付きの犬種を専門に繁殖・飼育を行うものです。資格はないものの、繁殖・飼育するには膨大なな知識や経験が必須となり、かなりのレベルが必要になります。 日本国内ではまだラブラドゥードルのブリーダーはごく僅か、希少な犬種であるが故に単純なミックス犬をラブラドゥードルとして販売する悪質なブリーダーも存在します。

実際にブリーダーの元を訪れて飼育環境をチェックしたり、飼うための注意点などをしっかりと確認して信頼できるブリーダーから譲り受けるようにしましょう。 海外のブリーダーから譲り受ける方法もありますが、やり取りに語学力が必要だったり、輸送費や税関手続き費などが必須となります。

ペットショップ

日本では希少種であるラブラドゥードルは国内のペットショップで見かけることはほとんどありません。ペットショップで購入したい場合には海外のペットショップをチェックしてみましょう。

ラブラドゥードルの値段相場

ラブラドゥードルの値段相場は30万~50万円ほどとなります。日本オーストラリアン。ラブラドゥードル協会認定のブリーダーからであれば仔犬の場合35万~50万円、認定されていないブリーダーであれば30万~40万円ほどです。人気色や個体サイズによって値段が異なり、成犬よりも仔犬のほうが高額になります。

ラブラドゥードルの飼い方

ラブラドゥードルは室内・室外どちらでも飼うことができますが、個体差はあるものの基本的に抜け毛やニオイが少なくアレルギーフリー、人懐っこい犬種なので性格を考えて室内飼いがおすすめです。 室内飼いしない場合でも目が届く範囲で、しっかりと触れ合ってください。

高温多湿が苦手なので、温度・湿度調整をして快適な室内にしてあげましょう。また、散歩は1日2回、スタンダードで1時間ほど、ミニチュアでも15分は散歩させてあげましょう。散歩をすることで運動不足解消やストレス発散にもなります。 散歩以外ではボール遊びや専用おもちゃで遊んでコミュニケーションをとってみましょう。

ドッグランなどを利用して、広い場所で思う存分走らせてあげるのもおすすめです。ただし真夏や真冬、雨や雪などの悪天候のときは安全面を考慮して散歩しないことも視野に入れておきましょう。

ラブラドゥードルのしつけ

しつけはその子の性格を考慮して行うことが重要です。穏やかで人懐っこい性格ですが、喜びのあまり人に飛びついてしまうこともあります。 大人であれば平気でも、小さな子どもにスタンダードサイズのラブラドゥードルが飛びつけば怪我をする可能性も少なくありません。

また、何かに気を取られて散歩中に駆け出し、リードが離れてしまうこともあります。 思わぬ事故や怪我をしないためにも、しつけをすることは飼い主の義務です。「待て」や「おいで」、「お手」「おすわり」「ふせ」などはもちろん、粗相しないようにトイレのしつけもしてください。元々賢い犬なのでしつけに苦労することは少ないでしょう。

ラブラドゥードルのお手入れ

抜け毛が少ない犬種といってもお手入れは必要です。ふわふわとした毛質は絡まりやすく、毛玉もできやすいので、定期的なブラッシングやトリミングを行ってください。 シャンプーは月1回トリミングは1~2ヶ月に1回ほどが良いでしょう。また、垂れ耳なので汚れが溜まりやすいので耳掃除も必須、定期的に爪や目などもチェックしてください。

ラブラドゥードルの注意したい病気

室内飼いしていても、病気にかかることはあります。そこでラブラドゥードルの注意したい病気をまとめているので、気になったときはすぐにかかりつけ医に診てもらいましょう。

病気①股関節形成不全

大型犬が発症しやすい病気のひとつに股関節形成不全症があります。ラブラドゥードルは体の大きさによっては大型犬に分類されない場合もありますが、ラブラドゥードル全般に起こりうる病気なので注意しましょう。

股関節形成不全は発育途中に股関節が異常形成される病気です。骨盤くぼみと大腿骨先端が噛み合わずに股関節が緩んでしまい、歩行困難となることがあります。 軽度であれば症状が現れないこともありますが、重度になれば手術が必要になってきます。

歩き方や走り方がおかしい、階段の上り下りを嫌がる、動作が遅い、飛びつかないなどの様子が見られた場合には診察してもらいましょう。

病気②進行性網膜萎縮症

進行性網膜萎縮症遺伝疾患のひとつで、ラブラドゥードルに発症しやすい病気です。網膜機能が異常を起こし、徐々に視力が低下、光を感知できなくなるため暗い場所で物にぶつかるなどの症状が現れます。

進行すれば失明、二次的に白内障を発症することもあります。遺伝疾患のため、現在では治療法がなく、予防法も見つかっていません。補助的治療として網膜の異常を抑える薬を処方されることがあります。

地面の匂いを頻繁に嗅ぎながら歩いたり、普段より鳴いて側から離れない、物にぶつかるなどの症状が現れたら進行性網膜萎縮症の疑いがあります。 徐々に視力が低下する病気のため、昼間は比較的普段どおりでも、夜など暗い状況で行動がおかしい、と感じたときはすぐに病院に行きましょう。

病気③外耳炎

外耳炎は特に垂れ耳の犬種に多く見られる病気で、ラブラドゥードルもかかりやすい病気です。耳が垂れているため通気性が悪いので高温多湿状態になり、細菌やカビ、耳ダニなどの寄生虫、異物混入やアレルギーなどによって炎症を引き起こし、赤みやかゆみが出たり、匂いがある、湿疹などの症状が出ます。

耳垢が増えたり、耳を掻く、頭を振ったり耳を床にこする仕草が見られたら外耳炎の可能性があります。重度になれば痛みや耳道がふさがったり膿が出るので、早めの対処が必要です。

治療法として投薬や外科処置があり、早期発見早期治療であれば1週間ほどで完治することもあります。重症化や外耳炎を発症しないためにも定期的な検診や適度な耳掃除を行いましょう。

賢いラブラドゥードルを家族に迎えよう

ラブラドゥードルは賢く人懐っこい性格、珍しい犬種なのでお迎えするには難易度が高いですが、とっても可愛い家族となります。ラブラドゥードルを家族として迎えるなら、性格などの特徴や飼い方などをしっかりと把握して末永く可愛がってあげましょう。

犬にまつわることわざ一覧!悪い意味合いが多い?

犬にまつわることわざ一覧!悪い意味合いが多い?

皆さんは、犬を使ったことわざに関してどの程度思い浮かぶでしょうか?犬も歩けば棒に当たるなどといったところは有名ですが、国内、そして海外にも関連したことわざが数多くあります。今回は、犬にまつわることわざとその意味などについてそれぞれ詳しく解説します。

 

犬にまつわる良い意味のことわざ一覧

ことわざといえば、非常に様々存在していますが、犬に関係することわざもまた多くあります。知っているものも、今まで聞いたことのなかったことわざもあるかもしれません。

ことわざ①夫婦喧嘩は犬も食わない

夫婦喧嘩は犬も食わないは、犬の食べない物はほとんどないけれど、その犬ですら夫婦喧嘩には見向きもしないという意味のことわざです。夫婦の起こす喧嘩は大抵些細なもめごとから起こり、そしてすぐに仲を戻すものです。

よって、仲裁などをせず放っておくのが肝要という意味を持っています。夫婦喧嘩と南風は夜に入って治まる、なども同じような意味のことわざになります。

ことわざ②犬も朋輩、鷹も朋輩

続いては、犬も朋輩、鷹も朋輩です。役目や地位が違っても、同じ職場で働けばみな同僚であることには変わりないので、仲良くすべきであるという意味を持っています。鷹狩をする上では犬と鷹は役目が違いますが、同じ主人に仕える仲間であることから来ています。

ことわざ③尾を振る犬は叩かれず

尾を振る犬は叩かれずは、従順な人は誰からも害を加えられることはないというたとえを、犬のしっぽを振る仕草に重ね合わせたことわざです。尾を振ってなついてくる犬は人から叩かれないということから来ています。

類似していることわざには、杖の下に回る犬は打てぬ、笑う顔に矢立たずなどが挙げられ、これらも同じく愛想を良くしていれば人から迷惑をかけられないという意味を持っています。

ことわざ④犬も歩けば棒に当たる

非常に有名なことわざとして、犬も歩けば棒に当たるがあります。誰でも出しゃばると思わない災難を被ってしまう事の戒めを込めたことわざでもあり、じっとせずに何かに取り組めば思わない幸運を得られることのたとえでもあります。

棒に当たることを人に棒で殴られることと解釈し、元は犬がうろついていると人に叩かれるかもしれない事から、災難に遭う意味であったとされます。ただ、逆に幸運に会う事を例えて使うケースもあります。

犬にまつわる悪い意味のことわざ一覧

最終的な意味が良い方のことわざもいくつかありますが、どちらかといえば悪い意味を持っていて、それを戒めるような使われ方をすることわざのほうが、数としては多い傾向にあります。

ことわざ①犬猿の仲

まずは、犬猿の仲です。よく仲が悪い者同士に対して使われる言葉ですが、単純に仲が悪いというだけではなく、顔を合わせれば喧嘩がすぐに始まってしまうほどにお互いに対して敵意を持っているほどの仲を指しています。

その由来は複数あるとされていて、干支の順番で順番争いの中で猿が犬にいたずらをしたせいで猿が先着したのを犬が恨んでいる説、狩猟時の猟犬と狩られる猿の構図、人の生活に関わっている犬と害をもたらす猿という対比などが挙げられます。

ことわざ②負け犬の遠吠え

負け犬の遠吠えは、臆病で弱いものが陰で虚勢を張ったり、威張ったりする事を意味します。また、弱いものは面と向かって強いものと対峙する事が出来ないので、隠れて相手の悪口を言う事なども同じく含まれています。

実際に、弱い犬はかなわない犬や人間などに対して、危害が及ばない遠くからしり込みしながら遠吠えをするところから来ています。

ことわざ③飼い犬に手を噛まれる

飼い犬に手を嚙まれるとは、日頃かわいがっていた者から、思いがけない裏切りを受けることを意味します。飼い犬に手を食われる、手飼いの犬に手を食われるなどと表現する事もあります。

どちらかというと、目上の人から部下などに対して使うのが適切となっています。恩を仇で返す、後足で砂をかける、陰に居て枝を折るなどが類義のことわざに該当します。

ことわざ④犬に論語

道理の通じない者には何を言っても無駄であるということを意味するのが、犬に論語です。そもそも論語とは中国の思想書、儒教の経典であり、その祖と言われている孔子の教えが記されています。

勿論、犬が論語をしっかりと理解する事はできませんので、何かに対して理解の無いものに対して教えても意味が無い事、そもそも聞く耳を持たなかったり聞いたふりをしていて、同じく聞かせる意味が無いときなどに使います。

ことわざ⑤狡兎死して走狗烹らる

狡兎死して走狗烹らるということわざはあまり聞いたことが無い方に入るでしょうが、役に立つときは重宝されますが必要がなくなった時にはあっさりと捨てられてしまう事を意味します。

狡兎とは、すばしっこいウサギの事を意味しており、走狗は猟犬を表します。史記では、ウサギを負うのに用いられていた猟犬も、ウサギが死んでしまえば用が無くなって煮て食べられてしまう事から来ています。

ことわざ⑥煩悩の犬は追えども去らず

煩悩の犬は追えども去らずとは、人間が持っている欲望というのはどれだけ払っても心から去ることは無いのを意味しています。まとわりついてくる犬が、どれだけ追い払ったとしても離れてくれない事を言葉の元としています。

ことわざ⑦狆が嚔(くしゃみ)をしたよう

狆が嚔をしたよう、は「ちんがくしゃみをしたよう」と読みます。とても滑稽でみっともない顔をしているという意味を持っており、くしゃみをした時のようにつぶれている顔や平たくてみっともない表情の際に用いられます。

この「狆」というのは小型犬の一種であり、目鼻が中央に集まっていて平たくつぶれたような顔をしています。そのままでもおかしな顔をしているのに、その上にくしゃみをした時の滑稽な顔から作られたものです。

ことわざ⑧犬猿も啻(ただ)ならず

もう1つ、犬猿も啻ならず「けんえんもただならず」ということわざもあります。犬猿の仲どころではないという意味があるもので、最初に犬猿の仲というのをご紹介しましたが、これを使う場合にはそれを超えるほどの仲の悪さを意味します。 口論をしている中で、議論を超えるレベルで罵り合いに発展した場合などには、この犬猿も啻ならずという言葉が該当します。

犬にまつわる海外のことわざ一覧

国内にも、一度も聞いたことがないことわざがあり驚いたかもしれませんが、実は海外にも犬に関連したことわざがいくつもあるのです。

海外のことわざ①餌を与えている犬(飼い犬)に手を噛まれる

まずは、えさを与えている犬に手を噛まれる、です。英文では「Bite the hands that feeds one.」で、信頼をしていた相手に裏切られる、恩を仇で返されるといった意味があります。ほぼ同じような意味のことわざとして「飼い犬に手を噛まれる」というものをご紹介しましたから、この英文はその海外版といっても良いでしょう。

海外のことわざ②私を愛するなら私の犬も愛して

続いては、私を愛するなら私の犬も愛して、です。これは「Love me, love my dog.」という英文になり、自分を愛しているというのであれば、自分の欠点と言える部分も含めて愛してほしい、といった意味を表しています。

海外のことわざ③寝ている犬をそのままにしておけ

寝ている犬をそのままにしておけ、横になっている犬は寝かせておくほうがいいというのは「It is better to let sleeping dogs lie.」になります。寝ている犬を起こさないままにしておく、つまりそっとしておいた方が良い、関わらない方が良いといった意味です。

何となく、当たらぬ蜂には刺されぬ、触らぬ神に祟りなしなどと似たようなことわざに見えがちですが、どちらかといえば「過去の出来事を今になって思い返さない方が良い」などの意味で用いられます。

海外のことわざ④よく吠える犬はめったに噛みつかない

よく吠える犬はめったに噛みつかない、とは、弱いものほどよく吠えるけれど攻撃しないという犬の特性を表したことわざです。英文では「Barking dogs seldom bite.」となり「Great barkers are no biters.」よく吠える犬は噛みつかないという同じようなものもあります。

海外のことわざ⑤子どもが生まれたら犬を飼いなさい

子どもが生まれたら犬を飼いなさいとは、犬の十戒という有名な詩の内容の1つです。この言葉の続きとして「子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。」「子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。」などと続きます。

おすすめの犬にまつわることわざの本2選

犬に関することわざが国内、海外問わず様々存在しているのがお分かりいただけたでしょうが、そういったことわざを扱った書籍もあります。

おすすめ①「犬は三日飼えば三年恩を忘れない」は本当か? イヌのオモシロことわざ学


引用:Amazon

本当に「夫婦げんかは犬も食わない」のか。なぜ、「犬も歩けば棒にあたる」というのか。「犬猿の仲」「犬の遠ぼえ」など、今回ご紹介したことわざを探り、犬の気持ちを解明する書籍です。実際に犬を飼われている方にもお勧めできます。

おすすめ②犬声人語


引用:Amazon

もう一冊、犬声人語もお勧めします。ことわざの中の1語を「犬」に変えてみたらどうなるのかといった観点から、「運を犬に任せる」「一寸先は犬」「質実剛犬」「紅一犬」といったようにことわざを活用しています。

犬にまつわることわざを覚えて使ってみよう

人間の生活に古くから関わっている存在ですから、犬が使われていることわざが多いのも納得かもしれません。今回初めて知ったものもあるでしょうから、是非とも覚えて使ってみてください。