magazine – – NIGAOE PETS

magazine — 首根っこ

Blog Menu

猫はしつけができるのか!?首根っこを掴むメリット・デメリットを解説!

猫はしつけができるのか!?首根っこを掴むメリット・デメリットを解説!

子猫が親猫に首根っこを咥えられているのを見たことがある方もいるでしょう。猫には首根っこを掴まれると大人しくなる習性があります。 では、人間が猫のしつけをする際に首根っこを掴んでも良いのでしょうか。そこで今回は、猫はしつけができるのかどうか、首根っこを掴むメリットやデメリットを解説していきます。

【PR】可愛いペットでうちの子グッズを作ろう!NIGAOE PETS

NIGAOE PETSでは皆さまの愛するペットの写真を使ってうちの子グッズをお作りしています。犬や猫はもちろん、ハムスターやチンチラなど動物であればなんでもOK!注文方法は簡単で、ペットの写真をアップロードするだけで可愛いオリジナルグッズが作成できます。

アイテムは大人気のキーチェーンやペットの似顔絵で作る額縁付きキャンバス、マグカップなど多くの商品を取り揃えております。似顔絵はプロアーティストが書いてくれるので高品質。

毎月Instagramで無料のプレゼント企画も行っておりますので是非覗いていってください。

NIGAOE PETS公式サイトはこちら

猫は首根っこを掴まれるとどうなるの?

猫は、首根っこを掴まれると大人しくなります。人間であれば苦痛を感じる行為ですが、なぜ猫は大人しくなってしまうのでしょうか。 子猫を守るために母猫が首根っこを咥えることがありますが、実はこの時に子猫は脱力するという習性を生まれつき身に付けているのです。

そのため、猫は首根っこを掴まれるとリラックスしたり、心拍数が下がって受け身の状態になったり、母親に守られているような安心感を感じたりすることで大人しくなります。

猫のしつけで首根っこを掴むとどうなるの?

母猫に首根っこを咥えられると子猫は安心しますが、人間がしつけのために掴んでも問題ないのでしょうか。首の後ろを掴んで持ち上げると「猫は苦しいのでは」という疑問を持つ方もいるでしょう。 しかし、猫は首根っこを掴まれると心拍数が下がってリラックスした状態になり、人間が掴んでも痛みを感じないとされています。

猫のPIBIとは

猫が首根っこを掴まれると脱力する反応は「PIBI(Pinch Induced Behavioral Inhibition)」通称ピビ、日本語では「つまみ誘発性行動抑制」と呼ばれ、子猫だけではなく成猫にも起こることが研究によって証明されています。

2007年に実施された研究では、首筋にクリップを取り付けた成猫31匹のうち30匹が大人くなりました。この時、大人しくなった猫には痛みを感じているサインである瞳孔の拡張や心拍数増加といった反応が見られず、痛みや恐怖によって大人しくなったわけではないと明らかにされたのです。

猫においてPIBIの効果

猫におけるPIBIの効果としては「鳴き声の減少」「脱力感」「動作の減少」「心拍数低下」などの鎮静効果があります。リラックス効果があるため不安を和らげることができ、脱力して受け身の状態になるため動きを抑制させることができます。

このような特徴から、PIBIは猫の不安やストレスの解消に効果的で、実際に動物病院では猫の負担を最小限にしつつ速やかに検査を完了するため、首元を洗濯ばさみで挟むこともあります。

猫の首根っこを掴んでしつけをするメリット

爪切りや薬を飲ませたい時、キャリーケースになかなか入ってくれないなど、猫の飼い主にとって大人しくしてほしい場面は少なくありません。 正しく掴めば猫が苦痛を感じることなく大人しくなってくれるため、首根っこを掴むことは猫のしつけや世話に活用できるでしょう。ここでは、首根っこを掴んでしつけをするメリットを解説していきます。

メリット①動きを制限できる

リラックスして受け身の状態になるため、猫の動きを制限できるのが大きなメリットの一つです。大人しくしてほしいのに、なかなかいうことを聞かず逃げ回って困ってしまうという飼い主さんもいるのではないでしょうか。

特に爪切りなど大人しくしてほしい時、旅行や通院のためにキャリーケースに入って欲しい時に、首根っこを掴むことで移動や爪切りもスムーズにできるでしょう。 大人しくキャリーケースに入ってくれれば、緊急時に避難する際にも安全に連れていくことができます。またケガをした場所を確認したい場合にも、首元を掴めばチェックしやすくなるでしょう。

メリット②観察がしやすい

首根っこを掴むとリラックスするので、観察がしやすくなります。暴れたり逃げ回ったりすることを防げるため、病院での医師の診察もスムーズに行えるでしょう。

また、日頃から優しくつかみながら爪を切ったりマッサージをしたりしてコミュニケーションを取ることで、飼い主との信頼関係を築くことも可能です。いざという時に首根っこを掴めるよう、コミュニケーションも兼ねて掴む練習をするのも良いでしょう。

メリット③リラックスできる

生まれたばかりの子猫は一人で歩くことができず、母猫に咥えられて移動します。そのため子猫は首元を咥えられると「移動するんだ」と認識し、すぐに力を抜いて落ちないよう大人しくする習性が備わっているのです。

首根っこを掴まれると脱力する反応は、子猫だけではなく成猫にも起こることが明らかになっており、心拍数が下がってリラックスします。首根っこを掴むことは、猫にとって不安を和らげリラックスする効果もあるのです。

猫の首根っこを掴んでしつけをするデメリット

人間が猫の首根っこを掴んでも、正しい方法で行えば猫は苦痛を感じずリラックスできます。しかし、しつけのために掴むことにはデメリットや注意すべき点があります。

首の筋肉や神経を傷める可能性があるため掴む際の力加減には注意が必要ですし、無理につかんで持ち上げない、正しい場所を掴むなど正しいやり方で行うことが大切です。また、体重が重い場合は窒息する危険があります。

猫のしつけで首根っこを掴むときの注意点

しつけのために首根っこを掴む際には、しっかり注意点を把握した上で行いましょう。首元を掴んだまま持ち上げたり揺すったりしてはいけません。特に、体重が重いとうなじに全体重がかかって窒息する危険があり、首周辺の血管を損傷する可能性もあります。

体重が3kg以上の成猫の場合は、首根っこを掴んで持ち上げると皮膚だけが伸びてしまい、前半身が圧迫されかなりの負担がかかってしまうので、片手で身体の下をしっかり支えるか、床に全身を付けた状態で行いましょう。

また、中には首を掴まれて嫌がる猫もいます。嫌がる場合には無理に掴もうとせず、様子を見ながら少しずつ試すようにしましょう。

猫のしつけで首根っこを掴むコツ

猫は首元を掴まれるとリラックスして大人しくなりますが、しつけのためと言って乱暴に掴んだり、嫌がっているのに無理やり掴んではいけません。 猫のしつけで首根っこを掴む際は、ストレスを与えないように正しい方法で行うことが大切です。ここでは、猫のしつけで首根っこを掴むコツを5つご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

正しく掴むコツ①首の根っこの方

掴むときは、首の根っこの方を掴むようにしましょう。皮膚が非常に柔らかく、持とうとしてもすぐ逃げてしまうのですが、首の根っこの方は皮膚がたるんでいて掴みやすく、逃げられずにスムーズに掴めるでしょう。

正しく掴むコツ②優しく

猫は首根っこを掴まれると安心しますが、そのためには優しく掴んであげることが欠かせません。いきなり鷲掴みしたり、掴んで揺さぶったりするとストレスを感じたり、恐怖心を与えてしまいます。

一度怖いと感じると、その後首を掴まれるのが嫌になってしまうでしょう。首を優しくマッサージするように掴むのが、正しい方法です。 掴まれて力が抜けているようなら、安心している状態と言えます。声をかけながら優しく掴んであげると、良いコミュニケーションにもなるでしょう。

正しく掴むコツ③親指は使わない

掴む際に力を入れ過ぎてしまうと首回りを傷つけてしまう危険があるため、力加減に気を付ける必要があります。親指を使うと力が入りすぎてしまい、痛みを感じることがあるので、親指は使わずに優しく掴んであげます。少しでも嫌がったり痛がったりしたら、すぐに辞めるようにしましょう。

正しく掴むコツ④すぐに抱く

首元を掴んで持ち上げると、体重がかかって負担になってしまうため、すぐに抱くようにしましょう。特に成猫の場合は体重が重いため、体の重みで掴まれた部分が痛くなったり、腰に負担がかかったりする場合があります。

しつけで首根っこを掴むのは大人しくさせるためなので、リラックスしたり動きが止まって大人しくなったら、掴むのをやめてすぐに抱いてあげましょう。リラックス効果があるからと長時間掴み続けると、ストレスになってしまうこともあるため注意が必要です。

正しく掴むコツ⑤嫌がるときはやめておく

猫が嫌がるときは無理強いせず、掴むのをやめましょう。猫は首元を掴まれるとリラックスすると言われていますが、中には掴まれることがストレスになる子もいます。 嫌がることを何度もすると、触られることが嫌になったり懐かなくなってしまうこともあります。

そうなると、コミュニケーションが取れなくなり、キャリーケースにも入ってくれないため外出も難しくなるでしょう。 嫌がる場合は、まずはリラックスした状態で肩をマッサージするなど、人が触ることに慣れさせるのがコツです。

日々コミュニケーションをとって信頼関係を築き、焦らずに徐々に慣れさせていけば首を掴めるようになるでしょう。

猫のしつけには首根っこを掴む時は注意が必要

今回は、猫のしつけに首根っこを掴んでも良いのか、また掴むメリットやデメリットを解説しました。猫は首根っこを掴まれるとリラックスして安心感を感じ、大人しくなるため、しつけや日々のコミュニケーションに役立ちます。

しかし、正しい掴み方をしないと体に負担がかかり、ストレスになったり傷つけてしまう危険もあるのです。猫のしつけで首根っこを掴む時は優しくマッサージするように行い、猫の負担にならないよう注意しましょう。