magazine – – NIGAOE PETS

magazine — 対処

Blog Menu

猫が粗相するのはわざとかも?!猫が粗相する理由を徹底解説!

猫が粗相するのはわざとかも?!猫が粗相する理由を徹底解説!

愛猫の粗相で悩む飼い主はいませんか?本来、あまり深く考えなくても、猫が気に入るようなトイレを準備する他、最適な場所を選んで設置するだけで、すぐにその場所で排泄することを覚えてくれるのが一般的です。

それでも中には何度も粗相してしまう猫もいるようです。今回は、猫が粗相を繰り返してしまう理由や、わざとそのようにしている可能性がある点について、また、粗相をやめさせる方法を徹底解説していきます。

【PR】可愛いペットでうちの子グッズを作ろう!NIGAOE PETS

NIGAOE PETSでは皆さまの愛するペットの写真を使ってうちの子グッズをお作りしています。犬や猫はもちろん、ハムスターやチンチラなど動物であればなんでもOK!注文方法は簡単で、ペットの写真をアップロードするだけで可愛いオリジナルグッズが作成できます。

アイテムは大人気のキーチェーンやペットの似顔絵で作る額縁付きキャンバス、マグカップなど多くの商品を取り揃えております。似顔絵はプロアーティストが書いてくれるので高品質。

毎月Instagramで無料のプレゼント企画も行っておりますので是非覗いていってください。

NIGAOE PETS公式サイトはこちら

猫が粗相をする理由

猫が粗相を繰り返してしまうことには何らかの理由があると考えられています。ここでは、猫が粗相する理由を以下に3点ご紹介します。いったいどのような理由があるのかひとつずつ詳しくみていきましょう。

粗相する理由①マーキングをしている

発情期を迎える猫は、自分の縄張りを主張したいためにマーキングを行い、自分のニオイを付けるという行動を取ります。そのため、雄猫、雌猫に捉われず、両者が発情期になるとこのようなマーキングを行うのです。

粗相する理由②健康状態が悪い

「ここがトイレである」と決めた場所ではなく、別の場所で排泄を行っているという場合は、現在のトイレの状態や位置など環境に満足していない可能性が考えられます。 また、精神的な理由をはじめ、健康状態を懸念していたり精神的に大きな問題を抱えているなど、様々な不安要素を持っていると言えます。

そのため、猫が粗相を繰り返す時は、猫の排泄物に異変がないかどうか、また、トイレの回数や尿量、滞在時間の他、体重をチェックしておいてください。猫の体調不良に気付くためにも日々注意して観察を行いましょう。

粗相する理由③老化によるもの

人間と同様に、猫も老猫となった際、身体機能や運動能力の低下によって、自分が排泄しなければならない場所であると理解していても、身体を思うように動かせないこともあります。その場合、トイレに行きたくてもその場所まで行けないこともあるでしょう。 そのような時に排泄が間に合わず、粗相してしまうこともあるかもしれません。このように老化がひとつの理由となっている可能性もあります。

猫がわざと粗相する理由は?

 猫の排泄はニオイを発するので、粗相すると後片付けに困ることも多く、飼い主を悩ませてしまいます。実は、猫は時々わざと粗相をすることがあります。これは飼い主に対して訴えたい、伝えたいと思っていたり、何かに対してストレスを感じている可能性があるのです。 ここでは猫がわざと粗相する理由を以下に4点ご紹介します。それぞれどのような理由であるか詳しくみていきましょう。

わざとする理由①構って欲しい

猫は、飼い主の愛情を受けたい、構って欲しいと感じた時、わざと粗相をするという行動が見られます。子供が母親に構って欲しい時にとる行動に似ています。 そのため、飼い主が忙しく、なかなか相手にしてもらえないと感じた時に粗相をしていることがある様です。

わざとする理由②環境の変化への戸惑い

自分のテリトリーをはっきりと決める習性を持つ猫は、自分のおしっこをあらゆる場所に撒き散らし、マーキングを行います。自分のニオイをつけることで他の猫がテリトリー内に侵入してくるのを防ぐ行為が見られます。

そのため、引越や家具を購入した場合、また、バッグや雑貨類など、新しいものに対して粗相をする時は、自分のテリトリーをはっきりさせたいための行動だと読み取れます。このように、環境の変化に戸惑いを感じている可能性があります。

わざとする理由③トイレに不満

猫が何度も粗相を繰り返している時、それはトイレの環境に満足しておらず、不満を感じている可能性があります。 たとえば、トイレのサイズ感が気に入らない、また、屋根付きでトイレが狭く使用しにくい設置場所が自分の思う場所ではないなど、様々な思いを抱いているのです。 

その他、トイレの砂が自分好みではない、砂の量が適量ではないなど、たくさんの理由があると考えられます。このように、猫がトイレの環境を不快に感じている時、わざと粗相すると言われているのです。

わざとする理由④ストレスを感じている

たとえば、他の猫や犬など、新しいペットを迎え入れた環境で過ごしている場合、自分のテリトリーを犯されることに対してストレスを感じているために粗相を繰り返しているのです。 ストレス発散をうまくコントロールできない時、自分が抱える不安感を拭い去ろうとして、それが粗相につながっていると言えるでしょう。

猫の粗相をやめさせる方法

ここからは、飼い主を困らせる猫の粗相をやめさせるための最善の方法を以下に3点ご紹介します。どのような方法を実践すれば、猫の粗相を予防することができるのかチェックしていきましょう。猫の粗相に困っているという飼い主は、ぜひ情報を参考にしてみてください。

方法①トイレの環境を整える

最も良い方法は、今設置しているトイレの環境を再度見直し、整えることです。猫がどのような要望を抱いているか、猫の好みに合わせてトイレのサイズ感や砂の量や種類、設置場所を工夫してみてください。

また、1匹ではなく多頭飼育で猫を飼っているという方は、頭数に合わせたトイレの数を準備するのはもちろん、どの場所なら落ち着いて排泄を行えるのか、あらゆる場所にトイレを設置してみましょう。

新しく購入したものに対してマーキングをされることのないよう、猫が出入りしない部屋に置いておくなど、猫の視界に入らないよう飼い主が配慮しましょう。

方法②遊んであげる時間を作る

先述の通り、猫は飼い主のことが大好きです。そのため、少しでも隙間時間があるのなら、「構って欲しい」「遊んでほしい」と思っています。 猫が飼い主としっかりとコミュニケーションが取れていれば、猫は安定した精神状態で過ごせるので、粗相を予防する効果を期待できます。

猫じゃらしなど猫用のおもちゃを活用して一緒に遊んだり、猫が大好きなおやつを与えるなど、積極的に猫と接する時間を作るようにしましょう。

方法③ストレスの原因を改善する

ペットとして猫を複数飼っていたり、他に犬などを飼育している、あるいは新しく迎え入れたペットがいる場合、猫がやきもちを焼いてしまうことがあります。 飼い主の視線が新しいペットばかりへ向いていると察知した猫は、自分に構ってくれないことへのストレスを感じてしまうのです。

そのようなストレスを与えることのないよう、飼い主はもともと飼っている猫への愛情表現を行うとともに、猫の気持ちに配慮するようにしましょう。

また、猫は柑橘系の匂いを嫌う傾向です。猫と過ごす部屋にそのような香りが漂っていないか、もしも部屋に設置している消臭剤などが柑橘系のものであれば、それを撤去し、猫がストレスに感じている原因のものを取り去ることが大切です。

猫が粗相してしまったときの対処法

最後は、猫が粗相してしまった場合、どのように対処すれば良いか、以下にその対処法として2つの方法をご紹介します。猫の粗相に困った時は、実践してみてください。

対処法①布団への粗相

猫が、万一布団に粗相してしまったら…。ニオイがきつい猫のおしっこは、普通に洗濯してもニオイが落ちにくく、洗濯したとしてもまた同じ場所に粗相をする可能性が高いと言えます。

そのため、ニオイをしっかりと失くすためにも、重曹やクエン酸を活用して洗濯を行ってみましょう。どのような手順で洗濯を行えば良いか、以下にそのステップをご紹介します。

  1. 汚れた部分に直接重曹をかけ、10分程度置き、その後、熱湯で洗い流す
  2. その場所にクエン酸をかけ、ニオイを取り除く
  3. 洗濯機で普段通りに洗濯を行う

この手順で簡単に粗相の後片付けを行えます。重曹やクエン酸は100円ショップで購入可能なため、万一の場合に使用できるよう、事前に準備しておくのも良いでしょう。 その他、酵素入りの洗濯洗剤を使用すると、猫のおしっこのニオイを効率よく落とせるため、ぜひ活用してみてください。

 

対処法②カーペットへの粗相

猫がカーペットやラグに粗相をしてしまったら…。尿量によっては下まで浸透している可能性があります。その場合、できるだけ早急に粗相の片付けを行いましょう。 以下に、カーペットへ粗相してしまった時の対処法をご紹介します。どのような手順で行えば良いか詳しくみていきましょう。

  1. キッチンペーパーやタオルを使用して猫のおしっこをしっかりと吸い取る
  2. コップ1杯の熱湯をかける
  3. 再びしっかりと吸い取り、これを数回繰り返す
  4. 2回目からはぬるま湯を使用してしっかりと猫のおしっこを吸い取る
  5. ベランダで日陰干しを行い完全に乾かす

このステップで、カーペットやラグでの粗相に対して対処していきましょう。

 

猫がわざと粗相したときは原因を知ってあげよう

猫が粗相してしまう理由や、粗相をやめさせる方法、また、万一粗相してしまった時の対処法まで、様々な情報をご紹介しました。猫が粗相する原因にはあらゆることが考えられます。

飼い主として猫の気持ちを知るのはもちろん、日々過ごす際も猫の様子や変化に気付くためにもしっかりとコミュニケーションを取ることが大切です。ぜひこの記事を参考に、猫の粗相について理解を深め、毎日楽しく過ごしていきましょう。