magazine – – NIGAOE PETS

magazine — グッズ

Blog Menu

【危険!】猫のキッチン対策を徹底解説!侵入防止グッズなどを紹介!

【危険!】猫のキッチン対策を徹底解説!侵入防止グッズなどを紹介!

自分の飼い猫が、キッチンに何度も入ってきて困ってしまう、といった経験も、飼われている方であれば何度かした事はあるでしょう。このキッチンに入られるというのは、とても危険な面がありますのでしっかりと対策をするべきです。今回は、猫がキッチンに入る対策に関して解説します。

 

猫がキッチンに入りたがる理由

キッチンに自分の飼っている猫が入ってきて、邪魔をしてしまうといった経験は何度もあった事でしょう。危険があるために入って欲しくは無いでしょうが、対策をする為にはなぜ猫がキッチンに来るのかの理由を知るところからです。

理由①飼い主がいるため

まず考えられる理由の1つ目は、飼い主がキッチンにいるから、という単純なものです。猫にも性格こそ色々とありますが、一度飼い主に対して信頼を置いた猫だったり、人懐っこい性格の猫であれば、飼い主がいるところにどこでも付いてきます。

キッチンもその例外では無く、キッチンだからこそ付いてきている、というよりも飼い主がいるから付いてきているという理由の方が正しいです。場合にもよりますが、一度手を止めてかまってあげれば、満足して自分から離れていくかもしれません。

自分がキッチンにいる以上、寄ってきてしまうのは避けられませんので、時間的な余裕があって、手を止めても問題のない状況であるのならば構ってあげられると良いです。

理由②食べ物のにおいがする

2つ目の理由は、キッチンから食べ物の匂いがするからというものです。犬が人間よりも優れている嗅覚をしているのはとても有名な話ですが、猫もその例外では無く、およそ5倍から10倍の嗅覚を有していると言われています。

猫の興味がある食べ物や飲み物がそのまま置かれていたりすれば当然そちらに興味が移りますし、調理中でおいしそうな匂いを感知すれば、その優れた嗅覚で集まってくるのです。

この状態で放置していると、飼い主が気付いていない間に食べ物や飲み物を盗み食いしてしまう可能性も考えられます。特に、猫のえさの時間に立ち歩いていると、その可能性はさらに高まります。

理由③興味を引くものがたくさんある

もう1つ、興味を引くものがキッチンにたくさんあるから、という理由も考えられます。先に挙げたおいしそうな食べ物の匂いももちろん該当しますし、がさがさとビニール袋の音がしていればそれも気になります。

そして、蛇口から出てくる水に最も興味を引かれている、という説もあります。キッチンに来て、もそもまっ先に蛇口に向かってくるという場合には、流れてくる水を目当てにしている可能性が最も高いと考えられます。

こういった猫がいる事を考慮して、水が容器を循環して常に流れ続けている給水用の皿なども存在しています。興味を引かせるのにはうってつけですから、これを導入するのも対策になるかもしれません。

猫がキッチンに入るのは危険!

やはり、猫がキッチンに入ってくるのは危険と言わざるを得ません。食べ物や飲み物を欲しがって入ってくるだけであったとしても、ビニール袋や紙袋など、食べてはいけないものもたくさんあります。

それらを誤飲してしまう可能性が、まず考えられる大きなリスクです。 キッチンで火傷をしてしまうのも、実は珍しい話ではありません。

調理をする際には勿論火を用いますが、特にガスコンロを使っていると猫の毛に火が燃え移ってしまう、といった洒落にならない事態にも陥りかねません。

ガスコンロではなく、IHのクッキングヒーターなどを導入している家庭も多いでしょう。直に火を使ってはいませんがだからといって安全などとは言えず、調理が出来るレベルの温度なのでかなり熱いですから、これも同じく火傷の危険があります。

また、その他の怪我のリスクももちろん想定されます。調理中には火を使った加熱はもちろんの事、ハサミや包丁、フォークなどの刃物もごく当然のように使用します。調理の為に使うのならば問題ありませんが、誤って猫が触ってしまえば怪我につながります。

分かりやすい刃物類の他にも、スプーンや箸なども同じく危険なものに数えられています。刃物が近くに無ければ大丈夫、という話ではないのです。

猫のキッチンへの侵入防止対策

人間が扱うのならばまだしも、猫がキッチンに入ってくるというのは、とても様々なリスクを抱えてしまっている事がお分かりいただけたでしょう。ここからは、そんな危険を未然に防ぐためのキッチンへの侵入防止対策をご紹介します。

対策①猫が嫌いなものを置いておく

まず挙げられるのは、猫が嫌いなものをキッチンに置いておくという方法です。来た時に鼻に水を吹きかけて、不快にさせて去らせる、といった追い払い方がありますが、猫を不快にさせてしまう事なのであまりやりたくはないでしょう。

そこで、掃除用のコロコロ粘着テープを使用するのが効果的になります。多少脚にペタペタと張り付きますが、かといって怪我になるほどの強い粘着力があるわけではなく、猫に対して少々不快にさせるにうってつけなのです。

シンクの上に乗ってきたりする場合には、粘着する面を表にして両面テープで貼り付けるなどの加工をすれば出来上がります。ホームセンターのものよりも、100均のものの方が粘着力は弱いのでお勧めです。

対策②ゴミをきちんと管理

続いて、ゴミをしっかり管理しておくというのも対策になります。キッチンから出るゴミというのは食べ物関連の物が当然ながら多くなっており、生ごみや食材を包んでいたプラスチックなど、食べ物の匂いがするものばかりです。

ここで注意したいのは、猫がキッチンに入ってくるのが危険な理由でも挙げた、誤飲のリスクです。おいしそうな食べ物の匂いがするからといって、食べてはならないゴミを飲み込んでしまっては獣医の世話になる他ありません。

猫と一緒に過ごすのならば、キッチンに限らずゴミの管理はしっかりと徹底するべきです。ゴミの両面に猫が嫌がるスプレーをかけたり、ゴミ箱自体にロックをかけるといった方法で防止を行いましょう。

対策③何もなく面白味のない場所にする

もう1つ、キッチンを猫にとって何の面白みのない場所にしてしまうという対策があります。蛇口から流れる水をはじめとして、食べ物の匂いがする物、光っているものなど、キッチンは猫にとって興味をそそられるものばかりです。

飼い主の行動力がどこまで及ぶかにもよる部分はありますが、キッチンの使用後に猫が来ても危険性が無いように、常にほとんど何もない状態を保っておくのが対策となります。

猫を飼っていれば、家の中は大切なテリトリーになっています。そうすると、2階や押し入れの中といったように自分が把握していない未知の場所を探索したくなります。

勿論、足を踏み入れたことのないキッチンもその1つです。 特に何の面白みも無く、興味を惹かれるものが何もなければ、そこに侵入したいという欲が薄れていくでしょう。

よって、先に述べたようにゴミはしっかりと管理をしたり、排水溝にもゴミを残さないようにする等、努めて興味が向かないようにするのです。

猫のキッチンへの侵入防止対策グッズ

例え猫がキッチンに入ってきてしまっても、興味を引くものが無かったり嫌がるものがあれば、勝手に引き下がってくれるでしょう。ただ、そもそも侵入する事自体が出来ない状態にできれば、そうした各種の対策をせずに済みます。

対策グッズ①LIFAXIA ペットゲート 猫


引用:Amazon

150cmのハイタイプペットゲートです。柵の隙間間隔は約3.5cmと子猫でもすり抜けて通るのが難しい作りになっており、突っ張り式のフェンスなので、穴あけ不要で好きな場所にに簡単に設置して使い始められます。

属のボルトの強度を調整するだけで 簡単に取付、取外しが可能ですから、キッチンゲートとしてだけではなく玄関等にも利用できます。ドアを開けて90°の状態にすれば、ドアを開いた状態で固定されるので開閉不要で出入りが可能です。

amazonをチェック

対策グッズ②JOYPET ザ・しつけ ちゃんとしつけ剤


引用:Amazon

ペットがなめても安心な成分で作ったトレーニング剤です。犬・猫がいたずらして困る物や、マーキングをしてほしくない所に直接スプレーするだけで使用でき、人間には感じられない程度のにおいなので、部屋が臭くならず、ソファー等普段使っている家具にも使えます。

amazonをチェック

対策グッズ③第一ビニール ここダメシート


引用:Amazon

先端に尖り過ぎていない突起があり、猫などのペットの侵入を防げるシートです。畑・庭・プランターの中・ベランダ・軒下・窓のひさし等、猫の集まりやすい場所に置けば追い払いができます。

amazonをチェック

キッチンは猫にとって危険!できる対策をはじめよう

人間であれば何の問題が無くとも、猫にとってはキッチンは様々な健康を害するリスクがある危険地帯なのです。それを考慮し、トラブルが発生してしまわないように様々な対策を講じておくことをお勧めします。

猫の毛を洗濯で取る裏ワザ5選!便利なアイテムもご紹介!

猫の毛を洗濯で取る裏ワザ5選!便利なアイテムもご紹介!

猫を飼っていると、猫の毛が衣服について取るのに苦労している方もいるのではないでしょうか。洗濯をしても取り切れないことも多いですが、実は猫の毛を洗濯で取る裏ワザがあるのです。裏ワザを知っておくと、厄介な猫の毛も簡単に取ることができて悩まされずにすみます。この記事では、猫の毛を洗濯で取る裏ワザ、便利なアイテムもご紹介していくので、参考にしてみてください!

【PR】可愛いペットでうちの子グッズを作ろう!NIGAOE PETS

NIGAOE PETSでは皆さまの愛するペットの写真を使ってうちの子グッズをお作りしています。犬や猫はもちろん、ハムスターやチンチラなど動物であればなんでもOK!注文方法は簡単で、ペットの写真をアップロードするだけで可愛いオリジナルグッズが作成できます。

アイテムは大人気のキーチェーンやペットの似顔絵で作る額縁付きキャンバス、マグカップなど多くの商品を取り揃えております。似顔絵はプロアーティストが書いてくれるので高品質。

毎月Instagramで無料のプレゼント企画も行っておりますので是非覗いていってください。

NIGAOE PETS公式サイトはこちら

猫の毛は洗濯機では取りにくい!

 

猫の毛はただ洗濯をするだけではきれいに落とすことができません。洗濯している時に猫の毛が取れたと思ってもまたついてしまったり、他の衣服にまで付着してしまうといった場合もあります。

洗濯機では落としにくい猫の毛ですが、さまざまなアイテムや裏ワザを使用すれば洗濯で落とすことができます。裏ワザや便利なアイテムを知って、猫の毛をきれいに落としましょう。

猫の毛を洗濯で取る裏ワザ&便利アイテム5選

猫の毛が通常の洗濯で取れない場合は、裏ワザや便利なアイテムを使って落としていきましょう。洗濯で取れなくて悩んでいた猫の毛を簡単に落とすことができます。どのような裏ワザや便利アイテムがあるのかをご紹介していきます。

洗濯の裏ワザ①事前にできるだけ毛を取り除く

猫の毛をきれいに落とすためには、事前にできるだけ付着した毛を取り除くことがポイントです。猫の毛がついたままになっていると、洗濯をした時に他の衣服にまで付着してしまいます。

洗濯をする前に、コロコロなど粘着のあるアイテムを使って毛をしっかり取り除いておくことで、洗濯がより楽になります。衣服は脱いだらそのまま洗濯機に入れたいところですが、手間をかけることで取れないと悩んでいた猫の毛をきれいに落とすことが可能です。

PetLovers 超強力粘着式ローラー

引用:Amazon   

粘着ローラークリーナーとリフィルが3個ついた商品です。ペットの抜け毛はもちろん、衣服やカーペットについて小さなホコリまでキレイに取り除くことができます。

ローラーはスムーズに回転するように作られているので、ストレスなく掃除に使用することが可能です。 小型サイズなため、収納も場所を取りません。また、粘着テープをはがす時、他の部分まではがれてしまってもったいない思いをしたことがある方も多いのではないでしょうか。

こちらの商品は、スパイラルカットになっており、はがしやすいのも特徴です。

洗濯の裏ワザ②専用の洗剤を使う

通常の洗濯洗剤だけでは取れないので、ペット専用の洗剤を使うのがおすすめです。ペットの抜け毛専用の洗剤を使用することで、離毛促進が働き、衣服から猫の毛を取りやすくしてくれます。

使っていくうちに、猫の毛が衣類につきにくくなるという効果も期待できます。専用の洗剤を使う時は、衣服は少量にしておくことがポイントです。一度に大量の衣類を入れて洗濯してしまうと、離毛促進の効果が期待できなくなってしまうので注意しましょう。

aisocia lフリーランドリー ディタージェント

aisocia lフリーランドリー ディタージェントは、ペットの抜け毛専用の洗剤です。衣類から抜け毛をはがしやすくし、洗うほどに抜け毛がつきにくくなっていきます。 洗濯する前に衣類に猫の毛がついていたとしても、乾燥後に払うことで落ちやすくなるのです。シンプルでおしゃれなボトルデザインも素敵です。

 

洗濯の裏ワザ③柔軟剤を使う

柔軟剤を使用することで、猫の毛をつきにくくすることができます。柔軟剤はさまざまな効果がありますが、その中でもペットの毛の悩みに使うには静電気抑制効果のあるものを選ぶことをおすすめします。

ペットの抜け毛は細くキューティクルがはがれている状態にあるため、静電気が起きやすくなることで衣類に付着しやすくなります。静電気を抑えることができれば、衣類に猫の毛が付着しづらくなるでしょう。

合わせて消臭効果のある柔軟剤を選んでみてください。ペットを飼っているならニオイのついている柔軟剤よりも、無臭にする方がおすすめです。良い香りだと思っていても、ペットにとっては不快なニオイに思うこともあるからです。普通の柔軟剤と同じように使用してください。

ライオン ペットの布製品専用 抗菌仕上げ柔軟剤

 

洗濯のすすぎに使用することで、抗菌・除菌ができる柔軟剤です。衣類だけではなく、タオルやマット・ベッドの菌の発生を防いで、清潔を保つことができます。 ダニなどのアレルゲン物質や毛の付着を防ぐ静電気防止効果があります。ペットに優しい微香性で、洗濯物をなめても安心です。

 

洗濯の裏ワザ④洗濯スポンジ・ボールを使う

猫の毛をきれいに落とすには、洗濯スポンジやボールを使うのもおすすめです。洗濯スポンジやボールは、洗濯機を回す時にポンと入れておくだけで、猫の毛をからめとって除去してくれます。

一緒に入れて洗濯をすることで、静電気を防ぎ、衣服に猫の毛がつきにくくする働きがあります。髪の毛や糸くずも絡めて取り除くことができる一般的なものも多く販売されていますが、猫の毛専用の洗濯スポンジやボールもあるので、いろいろ探してみてください。

リベルタ 吸毛スポンジ Qとくん

引用:Amazon

リベルタ 吸毛スポンジ Qとくんは、洗濯時に衣類と一緒に洗うだけで、ペットの抜け毛をからめとることができます。からめとった毛は定期的に取り除くことで、効果的に使い続けることが可能です。 ペットの毛の長さによって、取れにくいか取れやすいかが変わるので、購入前に確認しておくことをおすすめします。

洗濯の裏ワザ⑤くずとりネットを使う

猫の毛をきれいに落とすには、くずとりネットを使うという裏ワザもあります。洗濯機の中に衣類を入れ、その上にくずとりネットを置くことで、抜け毛やゴミなどを集める働きをします。柔らかい素材でできているため、洗濯機や大切な衣類を傷つけるという心配もありません。

オーエ 洗濯機 フィルター

 

オーエ 洗濯機 フィルターは、全自動のくず取りネットです。洗濯槽に取り付けることで、ペットの毛や糸くず、綿ぼこりなどしっかりキャッチできます。洗濯物をすっきりと洗い上げることができるので、いつでも清潔を保つことが可能です。

 

予防も大事!猫の毛を衣類に付きにくくするコツ

猫の毛が衣類についてしまったら、取るのが大変になってしまいます。普通に洗濯して取ることができれば良いですが、アイテムを使ったり、裏ワザを利用しながら対処していく必要があります。 そうなる前に予防はしておきたいところです。猫の毛を衣類に付きにくくするコツについてご紹介していきます。

コツ①猫の毛が付きにくい素材の服を着る

猫の毛が衣類に付きにくくなるコツとして、付きにくい素材の服を着ることです。デニム生地やシルクなど天然素材は最も猫の毛が付きにくく、ついても落とすのが簡単です。

また、洋服の組み合わせによっては静電気を発生しやすくなるものもあるので注意が必要になります。洋服の組み合わせの間にデニム生地やシルクなどの天然素材を合わせることで、静電気を抑える効果が期待できます。さらに、ツルツルとした素材も猫の毛が付きにくいのでおすすめです。

コツ②蓋付の洗濯物かごを用意する

着用して脱いだ衣服を入れておく洗濯物かごを使用している方も多いでしょう。洗濯物かごに入れておくと、猫の毛は舞い上がるため、さまざまな衣服にも付いてしまいます。

落とす手間が増えるので、フタ付きの洗濯物かごを用意することをおすすめします。フタのないものが一般的ではありましたが、最近ではフタがついているかごも販売されているので、チェックしてみてください。

コツ③クリーニングで「リファイン加工」をしてもらう

クリーニングで行うことができるリファイン加工というものがあります。これは、衣類に加工を施すことで、生地や発色を良くさせます。静電気を防止することもできるため、衣類に猫の毛が付きにくくなります。

猫の毛が付着する原因の1つが静電気によるものです。静電気を防止するためにも、クリーニングでリファイン加工を施してもらい、猫の毛がつくのを防ぎましょう。

裏ワザ&アイテムを使って猫の毛対策をしよう!

猫の毛は細くてキューティクルがはがれてしまうため、静電気が起こりやすい状態になっています。それが衣服に付着する原因となるので、まずは静電気を防止することが大切です。 ペット専用の洗剤や柔軟剤には、静電気を防止する効果が期待できます。ペットが洗濯物をなめても安心できるような優しい成分でできています。

コロコロや洗濯スポンジやボール、くずとりネットを洗濯機の中に入れることで、ペットの毛はもちろん、糸くずや髪の毛まで取り除くことが可能です。 通常の洗濯機ではなかなか落とすことができないので、便利やアイテムや裏ワザを使って、付着しないように気を付けたいところです。さまざまな裏ワザやアイテムを使って、猫の毛対策をしていきましょう!ペットのいる生活を清潔で心地よいものにしていってください。