magazine – – – NIGAOE PETS

magazine — 人気

Blog Menu

犬の値段に高い安いの差がある理由は?人気犬種の相場をご紹介!

犬の値段に高い安いの差がある理由は?人気犬種の相場をご紹介!

ペットとして飼育できる犬といえば、様々な犬種が思い浮かぶことでしょうが、ペットショップでは値段の差に多少なりとも驚いた経験がある方も少なくない筈です。なぜ同じ犬なのに値段に差があるのでしょうか?今回は犬種ごとに値段の差がある理由や、人気の犬の相場などをご紹介します。

犬の値段に差が出る理由

ペットショップでは、様々な犬種が販売されているのを見る事が出来ますが、それぞれで値段に差があるのを疑問に思った方も居るでしょう。なぜ、販売される犬の値段には高い安いの差が生じているのでしょうか?

犬の値段に差が出る理由

性別や毛色の違いなどで値段が違っているのはまだわかるとしても、それらに全くと言っていいほど違いがないように見えるのに、片方の犬は5万円から10万円ほど高い値段が付けられている、といったケースが見受けられます。

実際、ペットショップでトイプードルが5頭いたのを確認し、値段を見たところ5頭とも値段が違っていて、15万円の子も居れば25万円の子もいたという事で、その値段の差は10万円にも及びます。

犬種も経路なども全く同じに見えるのにも関わらず、値段に5万円以上差のある犬も販売されていた、という声もあります。こうした声は少なくありませんので、ペットショップでの値段の差に疑問を持っている方は多いと言えます。

顔が可愛いと高い

なぜ値段が高い犬と安い犬がいるのかの結論から言いますと、理想の容姿に近い犬ほど高い値段が付く、という理由があります。もっと簡単に言えば、人間が見て可愛いと判断できる用紙なら、その分高い値段で販売されているのです。

そもそも犬をペットとして飼う場合、8割はペットショップを利用しての購入という手段が取られています。残り2割はブリーダーが繁殖させている犬を直接買うという方法ですが、ペットショップもブリーダーが繁殖させた犬を仕入れています。

よって、ブリーダーから直接購入するよりも、ペットショップが一度ブリーダーから仕入れて、そこから販売するという形式を取っている以上、店舗で購入する方が割高になっているのはまず致し方ない点と言えます。

ただ、犬の値段というのは明確に定義が決まっている訳ではありません。よって、ブリーダーから直接購入すれば絶対安くなるとは言い切れず、それぞれのブリーダー、ショップが販売価格を決定できるのです。

ですが、基準自体は存在していて「JKC」、一般社団法人ジャパンケネルクラブによって定められている犬ごとの理想の基準というのがあります。200種以上の犬が登録されていて、それぞれの繁殖指針とする為の「犬種標準」が設けられているのです。

例えば血統があり、親犬が優秀な血筋であればそれだけ生まれてきた子供の値段も高くなります。犬のサイズも、犬種基準の理想に近ければその分だけ値段に違いが出てくるといった点があります。

その他にも、毛色や性別、先に述べたように見た目が可愛いかどうか、地域や時期的な需要の差といったように様々な要素が絡まって、犬の値段は決められているのです。

売れ残りは安い

簡単にまとめてしまえば、犬種基準に近い理想的な見た目、すなわち可愛い犬であれば、その分販売されるときにも高値が付き、逆に遠ざかっていれば最初から売られる値段が安くなるという事が分かります。

例えば、異なった毛色が混ざっているミスカラー、人間の決める顔立ちの悪さ、毛質の悪さや大きさなどが該当しますし、先天性疾患など健康上の問題がある場合も安くなります。

また、販売されている中で売れ残り、子犬の段階から成長している個体も買い手が付きにくくなっているので、値段が安くなるのです。高いのにも理由がありますが、逆に安くなっているのにも一概には言えませんがそれぞれに理由があるのです。

人気犬種の値段

ペットショップで同じ犬種なのに値段が違うと兼ねてから気になっていた方、特にペット好きの方などは疑問に思われてい方かもしれませんが、販売に関係している人間が価格を決定している部分が大いにあるのです。

どんな犬種でも個体の特徴や年齢などによって価格の違いこそあるものの、人気の犬種となれば大抵は高い価格で販売されています。ここからは、人気犬種のおおよその値段についてご紹介します。

犬の値段①マルチーズ

まずは、マルチーズです。白くふわふわとした毛並みが特徴的で見た目の可愛らしさからも人気がある犬種として有名であり、性格の面についても優しい傾向があるので、日本のみならず世界的にもペットとしての人気が高いです。

甘えん坊活従順でおとなしい性格をしており、飼い主に近づいて横に座ったりといった可愛らしい性格がそのまま出たような行動が見られます。 買取の平均的な相場としては、5万円から25万円となっており、価格にかなりの差がある事が分かります。

個体の特性、すなわち血統や犬種基準に近いかどうか、健康状態などで大きく左右されるところがあります。

犬の値段②チワワ

続いては、チワワです。人気の犬としても代表的といわれているほどに名前も知られている犬種であり、小さく愛らしい体格とピンと張っている大きな耳のように身体的特徴から人間からの人気が高い犬種です。

体は小さくとも臆病という事は決してなく、むしろ逆に勇敢な性格をしていて賢い犬種でもあります。警戒心も高い性格にある傾向があるので、初対面の人にはなつきにくいですが、一度信頼関係が出来ればいう事もしっかり聞いてくれます。 チワワの平均的な販売価格は、およそ35万円前後という金額になっています。

犬全体としてみればやはり人気である分高価な方ではあるものの、チワワ以上に平均価格の高い犬種も珍しくありません。

犬の値段③トイプードル

同じくペットとしての人気と知名度が高いのが、トイプードルです。こちらもチワワと同じく非常に頭が回る方の犬であり、飼い主に対しても従順で他の犬や猫とも共存していけるなど、協調性の高い犬種です。

ふわふわの毛並みと協調性のある性格面から買いやすいペットとしても知られており、人気に関しても犬の中でもとても高いです。その需要の高さから個体数も多いですが、その分個体差もあり20万円から30万円という価格が平均的です。

犬の値段④柴犬

 

日本犬の代表と言っても過言ではない柴犬も、ペットとしてとても人気が高い犬種の中の1つです。ピンと立たせた耳にキリっとしている顔立ち、丸まっているしっぽなど、見た目の可愛らしさも人気の理由の1つとして間違いありません。

日本犬の中でも最も小柄な部類に位置していて、とても賢く我慢強い性格をしている傾向があります。日本では昔から猟犬としても人間と交流があり、勇敢かつ独立心があります。

価格相場については、5万円から20万円程度とこちらも幅が大きくなっています。寒い時期には受胎率が低くなるので、春に生まれた柴犬の個体は高額になりやすい部分もあるのです。

犬の値段⑤ヨークシャテリア

ヨーキーという愛称でも親しまれている、ヨークシャテリアも人気の犬種です。被毛はキラキラとしていてシルクの用途も称され「動く宝石」という別名もあるほどに見た目の特徴が最も大きいものになっています。

比較的長い被毛を長めに伸ばしてリボンなどのお洒落をさせる事も出来ますし、逆に短くカットさせるなどのお洒落も楽しめます。小柄で甘えん坊な可愛らしさがありますが、割と勇敢な性格でもあります。

平均的な価格は、オスだと30万円弱、メスなら35万円前後という価格帯となり、平均すると31万円から34万円程度の金額になるとされています。

犬の値段⑥ポメラニアン

ふさふさとした毛並みに丸みを帯びている体格と瞳が特徴的な、ポメラニアンです。多種多様で見た目も映える毛並みをしており、深いレッドが最も典型的な毛色ですが、ブラック、ホワイト、チョコレートなど色合いは様々です。

性格としては好奇心旺盛で人間に対しても他の動物に対しても友好的なところがあり、被毛のカットの仕方次第ではカットをする前とは全く違う印象を持つような見た目に変えられる事からも、人気を集めているのです。

販売価格に関しては、約15万円から30万円の価格帯で推移しています。ただ、メスなどは特に金額が高くなりがちで、販売先によっては40万円になることもあるほどです。

特に毛色によって金額が変わってくる部分が認められていて、オレンジ、オレンジセーブルなどの人気のカラーの個体は高くなりがちですが、更にホワイトやブラック等の希少性のある毛色の個体はさらに高値が付きます。

犬の値段⑦フレンチブルドッグ

フレブル、という愛称でも知られている、フレンチブルドッグです。人懐っこく陽気な性格をしている個体が多く見受けられていて、賢いですがその分叱ると落ち込んだ仕草を見せます。

平均的な販売の価格は、15万円から25万円と幅がある方です。ブルドッグは頭が大きく下半身が小さい体格上帝王切開によって出産されるケースがほとんどで、ブリーダーから直に購入すると手間と費用がある分値段が高くなりがちです。

その一方で、ペットショップで販売されているフレンチブルドッグは自然分娩によって生まれている個体を扱っている事もあり、頭が小さく上半身が細い体格で理想的な体格とは言えず、割と安い価格が付けられるのです。

犬の値段⑧ゴールデンレトリバー

ペットで人気が高いのは小型犬が多い傾向にありますが、大型犬でも代表格であるゴールデンレトリバーは知名度も人気も高い犬種です。長くふさふさとしている被毛が特徴的で、アメリカ系、イギリス系と2つのルーツを持っています。

日本でも、大型犬の人気ペットとしてはもちろんの事、優れた知能を活かして盲導犬や聴導犬といったように、体の器官が不自由な人間を助けてくれるパートナーとしても力を貸してくれる、身近な犬なのです。

日本で流通している個体はアメリカ系が主で、約10万円から30万円と幅があります。対してイギリス系は国内では稀で、血統書が付いている個体は約50万円という高額な値段が付くケースもあります。

犬の値段⑨ミニチュアシュナウザー

最後は、ミニチュアシュナウザーになります。顔周辺に長い毛が生えているのがまるでヒゲのように見えるのが特徴的で、シュナウザーという犬種もドイツ語で「ヒゲ」という意味を持っている単語なのです。

体の大きさによって、ミニチュア、スタンダード、ジャイアントという分かりやすい分類がされていて、長い被毛のトリミングの仕方によって口ひげを長く伸ばしたり、テディベアスタイルなども楽しめます。

販売価格は、オスだと30万円前後、メスは約35万円前後という価格帯で、全体では30万円少々といった金額になります。性格は明るく飼い主に従順なので、飼いやすい部類の人気犬種とされています。

犬を安く買う方法

実際にショップなどで販売される時には、見た目などが影響して同じように見える個体にも価格に差が生じています。ですが、差額があるとは言っても、今回ご紹介したように人気の犬種は軒並み高い価格で販売されています。

そういった中で、出来る限り安価に犬を購入したいと思うのはおかしな話ではありません。安く犬を飼い始めたいのなら、愛護団体から引き取る、ブリーダーから買うという2つの方法が挙げられます。

方法①愛護団体

まず、愛護団体を利用する方法からになります。動物愛護センターや保健所、そのほか各種の動物愛護団体などでは、飼い主がいない状況で発見されて捕獲された犬や、飼育放棄された犬の里親探しを行っています。

そこから、里親として犬を引き取るという手法で飼い始める形になります。保健所なども商売のために犬を保護している訳ではありませんので、愛護団体等から引き取り里親となる場合には、基本的に費用は発生しません

登録費などがかかるケースはありますが、これは法律によって決められているので犬の値段ではありません。ただ、子犬の場合には親犬の素性が分からないので、遺伝性の病気をはじめとして健康状態の把握は必須です。

また、愛護団体に収容されている個体は、人との接触の機会をわざわざ設けているケースはほぼ無いと考えられ、人慣れしていない可能性が高いので、信頼関係を築くのも地道に時間をかけて行かなければなりません。

方法②ブリーダー

もう1つ、ブリーダーから購入する方法もあります。ブリーダーは主に血統書が付いている犬や猫の繁殖などを行っており、ペットショップもこのブリーダーから個体を仕入れる形で生物販売を行っています。

値段の面デメリットがあり、繁殖、飼育した子犬を迎えることになるので、他のショップなどを経由せずマージンがかかりません。自分でブリーダーを探す手間がかかりますが、人の手によって繁殖が行われた個体なので人慣れもしやすいでしょう。

高ければ良いというわけではない

販売されている犬の値段は、高ければ良いと一概に言えるものではなく、あくまでも基準に近いから値段が高いだけなのです。ペットを迎え入れたい理由や基準も人それぞれですので、是非とも十分に吟味してください。

大型猫の種類まとめ♡ギネスに載ってる世界一大きい猫は?

大型猫の種類まとめ♡ギネスに載ってる世界一大きい猫は?

猫と言っても種類は様々存在していますが、中でも比較的大きめの体格をしている大型猫には、どんな種類が居るのかご存じでしょうか?可愛らしくありながらも存在感があり、そういった猫を愛でるのが好きな方も多いでしょう。今回は、大型猫の種類などについて詳しく解説します。

大型猫の大きさは?

猫の種類と言えば、三毛猫やスコティッシュフォールドといった種類が思い浮かびがちですが、大型猫と言われたときにどんな猫が該当するのかご存じでしょうか?小さな猫と比べると対角ゆえに迫力があり、まるで人間の様です。

一般的には、大型と呼ばれている猫は体重が5㎏程度ある種類が該当するとされていて、基本的に日本人が猫と言われてイメージする三毛猫などの雑種は、体重が約3㎏から4㎏程度なので中型猫に相当します。

明確にどこからが大型、中型などという定義は決められていないものの、マンチカンやシンガプーラといった小型の猫の体重は約3㎏程度、アメリカンショートヘアやスコティッシュフォールドなどは体重が4㎏ほどなので、中型になります。

大きめの猫として知られていて、今回も後にご紹介するメインクーンの標準体重はオスだと6㎏から8㎏、メスでも4㎏から6㎏になるとされていて、特に大きい個体だと8㎏を超える様なケースもあるとされます。

大型猫の特徴

体のサイズが大きい猫を見ると、何となくどっしりと構えていて多少の事では動じないような性格をしている印象を覚えるかもしれません。続いては、大型猫の性格などをはじめとした特徴についてです。

大型猫の魅力

まず魅力に関してですが、何をおいても大型と言われるだけの体格の大きさでしょう。とても威厳のありそうな大きな体をしていますが、普通の猫の同様に甘えてくる姿を見られれば、虜になってしまうのも無理はありません。

種類によってそれぞれの特徴はありますが、古来から存在している大型の猫というのはロシアや北欧といったように、寒さの厳しい北の地方を発祥地に持っている事が多い傾向にあるとされます。

故に寒さに対しての耐性があり、毛並みについても長い種類が多く居ます。ただ、傾向として多いと言うだけであって、サバンナキャットやブリティッシュショートヘアなどのように短めの毛の猫も居ます。

成長速度については、一般的な猫であれば生後、半年程度で性成熟して、ほぼ1年ほどで体格が大人になります。そして、精神的な面については約2年ほどかけて成熟するとされます。

対して大型の猫というのは、身体的に大人の猫になるまでには約2年から3年ほどの時間がかかると言われており、他の中型、小型の猫と比べても体が大きい分成長に時間を要します。

大型猫の性格

体の大きい猫は、どうしても体格の大きさなどから気難しさや人間の言う事を素直に聞いてくれなさそうな、言ってしまえば我儘そうなイメージを持ってしまいがちですが、実際にはフレンドリーで人懐っこく、穏やかな性格の個体が多いのです。

猫という動物自体、同じくペットの代表である犬などと比べても自由奔放で我儘そうなイメージが強いですし、特に体が大きな猫という事もあってこうした性格をしているのは中々意外に思うでしょう。

世界最大とされている猫であるメインクーンは「ジェントル・ジャイアント」直訳すれば優しい巨人という呼ばれ方もしています。勿論正確に個体差は出るものの、優しい性格をしている事も大型猫の魅力の1つであるのは間違いありません。

大型猫の身体的特徴

身体的な特徴としては、既に少し触れていますが毛の長い個体が多い傾向が見られます。起源をたどっていけば北欧などをはじめとした寒い地域を原産地に持っていて、元々寒さに弱かった猫が環境に適応したためであるという考えがあります。

種類によっても身体的特徴は異なる部分があるものの、大型であるからと言って余分な脂肪がたくさんあるという訳ではありません。どちらかといえば骨格もしっかりしていて、筋肉質な体つきをしています。

寿命についても触れていくと、犬の場合には大型になればなるほど短命になってしまいやすい傾向があり、逆に小型犬ほど長生きする事が分かっている中で、猫は大型であっても平均して9年から15年ほどと、そこまで変化がありません。

中型の猫と同程度の寿命ではありますが、成長の早さについては大型になるほど遅くなっています。体が大きい分、成熟した大人の個体になるまでには小型猫や中型猫のおおよそ2倍から3倍の時間を要します。

ギネスに載ってる世界一大きい猫は?

様々な世界一が記録されているギネス記録には、これまで最高齢の猫や最も毛が多い猫、最もひげの長い猫などが載っています。その中で、大きさという観点でも載っている猫が「複数」存在しているのです。

ギネスに載る猫の基準と変遷

これまでにもギネス世界記録には、様々な動物が登録されています。猫に関しても同じで、長く生きた猫や毛の長さ、ヒゲの長さなど多様な世界一の記録を有している猫がいます。

特に注目を浴びており、大きさにも関係してくるのは「最も背が高い猫」と「最も長い猫」です。最も長い猫に関しては割と最近更新されているのですが、実は動物の長さを基準にして記録を始めたのは最近でした。

最も長い飼い猫が初めて登録されたのも1990年の後半と、長い歴史を持っているギネス記録の中でも比較的新しい方ですし、始めて獲得したのはスコットランドの4歳猫である、103㎝のスノービーでした。

以前ギネス世界記録では、動物の大きさを判断する際には体重を基準としていました。最も大きな猫では1986年に記録を更新して以降、オーストラリアの21.3㎏の重さのトラネコが記録を保持し続けていました。

ですが現在では、ペットの重さを記録の基準としては認めておらず、高さと長さを計って認定するようになったのです。新しい記録で上記のトラネコを調べたところ、長さが96㎝となります。

ギネスに載った世界一大きな猫【長さ】

まず、最も長い猫という記録についてですが、最も新しい基準で登録されたのは先ほどに挙げたスコットランドのスノービーで、103㎝という記録を有していましたが、18年後の2015年にイギリスのメインクーンが118.33㎝と更新しました。

これで終わりではなく、3年後の2018年ではイタリアの同じくメインクーンであるバリベルが長さ120㎝という大台を記録しました。さらには、アメリカのメインクーン、ステューイーの123㎝が最も長い猫として認定されたのです。

ステューイーは、一時期最も長い尻尾を持つ猫として2つのギネス記録を保持していたことになりますが、2013年に亡くなってしまった為、存命している猫で世界一長い猫としては、120㎝のバリベルが該当します。

ギネスに載った世界一大きな猫【高さ】

最も長い猫と並んで大きさに関係してくる記録に、世界一の背の高さを持つ猫があります。こちらも正式にギネスに登録されているもので、現在のギネス登録個体はアメリカに住むサバンナキャット、アークトゥルスの48.4㎝です。 このアークトゥルスの前に最も背の高い猫の記録を有していたのが、同じくサバンナキャットのサバンナで48.3㎝と、わずか0.1㎝の差でした。

アークトゥルスと同じ屋根の下で暮らしていたメインクーンのサイナスは、長さで世界一でもあったステューイーが一時期保持していた最も長い尻尾を持つ猫という記録を有しており、44.66㎝でした。 ですが、アークトゥルスもサイナスも2018年に残念ながら亡くなっているので、現在では存命中の最も背の高い猫を探している最中である模様です。

大型猫の種類まとめ

この様に、大型猫にも種類が様々存在しており、数多く存在している猫の中でも大型とされることから、ギネス記録に乗っている個体も居るのです。ここからは、ペットとしても飼育できる大型猫の種類をご紹介しましょう。

大型猫①メインクーン

まずは、メインクーンになります。大型の猫の中でも代表格といえるほど有名で、性格は大型猫によくある穏やかで温厚なものとなっており、別名を「ジェントル・ジャイアント」、優しい巨人とも呼ばれています。

人にもなつきやすいところがあり、ギネス記録に登録された経験のある個体も多くがメインクーンであったほどです。起源に関しては、猫とアライグマのハーフ、マリーアントワネットの飼い猫であったなど、様々な説がささやかれているところも面白いです。

体格は大型猫の代表というだけあってしっかりしており、4年ほどかけて大人の猫に成長します。頭も良く回る様で、躾をすれば「お手」や「おすわり」など犬のように動作を覚えてもらえる事もあります。

大型猫②オシキャット

続いては、オシキャットです。こちらは犬のような性格、知恵の猫などという別名を有していて、異名の通り非常に知性に優れている猫です。躾もしやすく、ペットとして飼育する観点からすればとても飼いやすいところがあります。

名前を付けて呼べば自分の近くに来てくれる、ボールを投げれば捕まえて戻ってきてくれるなど、犬のような性格というのがそのまま当てはまるのが分かるほどに賢い猫なのです。

おおらかな性格が多い大型犬ですが、オシキャットは臆病で警戒心が強いところがあります。その為、焦らずにゆっくりと信頼関係を築いていくのが大切になってきます。

大型猫③ノルウェージャンフォレストキャット

北欧、ノルウェーを原産地に持っている、ノルウェージャンフォレストキャットです。生まれが北欧であるために寒さに強いですが、反面夏の暑さには弱く、特に日本の高温多湿な気候では飼育するのに注意が必要です。

性格は穏やか、かつ頭も回る傾向があるので、小さい子供や高齢の方と一緒に生活するのも無理なく出来ます。ただし体質的に太りやすいところがあるので、肥満など健康面では注意しなければなりません。

型猫④サイベリアン

「シベリア」の意味を持っているサイベリアンは、サイベリアンフォレストキャット、シベリアの森にすむネコという別名を持っています。こちらも「待て」「おすわり」など、犬のようにコマンドを覚えられる賢い猫です。

大型猫に多く見られる温厚で穏やかな性格なので、やんちゃに動き回るような事は稀です。ただし、縄張り意識が強いところがあるので、飼い始めた当初などは信頼をしてもらうために付き合っていかなければなりません。

大型猫⑤チャウシー

チャウシーは、ヤマネコを祖先に持っている大型猫です。体長が長く、手足や胴も長いなど身体的な特徴が目立つ部分があり、珍しく被毛が短いのが特徴で黒ベースのシルバーの毛並みをしています。

コマンドをしっかり覚えれば飼い主の指示を聞いてくれたり、投げたボールなどを持ってきてくれたりと、こちらも犬のように賢いです。ペットの初心者にも勧められている、飼いやすい猫になっています。

大型猫⑥ラグドール

ブルーの瞳と顔の中心や尻尾などの末端部分の色が濃く、体の中央部は薄いポイントカラーが特徴的な、ラグドールです。のんびりとした性格で、攻撃的な部分はほとんど見せない、猫らしくないとも言える穏やかな猫です。

あまり体を動かさないタイプの猫なので、多少太りやすいところがあります。よって、食事管理を十分に行って肥満にならないように気を付ける必要が出てきます。

大型猫⑦エキゾチックショートヘア

ラグドールと同じく毛が短いのが特徴的なのが、エキゾチックショートヘアです。体は約3.5㎏から6㎏ほどの体重になり、人懐っこく飼い主とのスキンシップを好みます。他の猫や犬、子どもなどとも仲良くできるなど、協調性も有しています。

大型猫⑧ラガマフィン

あまり鳴いたりせず、穏やかな性格をしているラガマフィンです。非常に甘えん坊で飼い主の近くに居たがる個体が多く見られ、抱っこをしたりしても滅多に嫌がったりはしないなど可愛らしい面があります。

好奇心が旺盛な部分もあり、飼い主の目が届いていないと遊び代わりに悪戯をしてしまうところもありますので、その部分に関しては先に躾をしておくといった対処が必要になってきます。

大型猫⑨ブリティッシュショートヘア

猫の種類としても有名な、ブリティッシュショートヘアです。イギリスにおける最古の猫と言われるほどに歴史の長い個体で、自立心が高くあまり触られるのは好みませんが、だからといって自由奔放という訳ではなく穏やかな性格です。

大型猫⑩ベンガル

最後は、ベンガルです。外見こそ我儘そうですがこちらも人になつきやすい性格で、ベンガルヤマネコの血を引いており活発に動き回ります。珍しく水遊びも好むので、水浴びをさせてあげると喜んで遊ぶでしょう。

大型猫を飼うときは運動不足に注意

実際に大型猫を飼育する場合、運動不足には特に注意が必要です。小型猫の何倍もの体格を有する分、フードの食べすぎやあまり動かない個体も居ますので、その分の対策が必要です。

代表的な対策として、キャットタワーを設けてあげるなどが挙げられます。動き回るのが好きな個体も居ますから、こうしたアイテムを揃えてあげるのはどちらにしても損は無いでしょう。

大型猫は性格が穏やかな子が多い

体格が大きいゆえに気難しそうなイメージを持ちやすい大型猫ですが、その実犬と同じレベルの賢さと穏やかな性格で飼育もしやすくなっているのです。是非とも気になった時には飼ってみる事も考えてみてください。

【名古屋】おすすめ猫カフェを厳選紹介! 猫好きにはたまらないカフェはここ!

【名古屋】おすすめ猫カフェを厳選紹介!  猫好きにはたまらないカフェはここ!

日常の生活に疲れた方は、ぜひ猫カフェで猫たちと戯れみて下さい。猫カフェは猫と触れ合えることはもちろん、店舗によっては店内の猫を購入することもできますし、保護猫カフェなら里親になることも可能なのです。 今回は、名古屋でおすすめの猫カフェを厳選して紹介します。また、猫カフェの利用前に知っておきたい注意事項やおすすめの服装も詳しく記載していくので、ぜひ最後までご覧ください。

猫カフェとは

まず初めに、猫カフェと保護猫カフェの違いについて紹介します。猫カフェの中には保護猫を集めた保護猫カフェがあるのですが、一般的な猫カフェと何が違うのでしょうか。こちらの項目では違いについて分かりやすくまとめているので、ぜひチェックしてみて下さい。

 

猫カフェと保護猫カフェの違い

保護猫カフェは、野良猫や捨て猫を保護し里親を探すために運営しています。多くの保護猫カフェは保護猫を支援する団体が営んでおり、複数の猫が共同生活をしてもストレスのない空間に設定されているのです。

猫をペットショップで購入する前に保護猫カフェに来店すると、運命の出会いをするかもしれません。少しでも野良猫や捨て猫が殺処分されないよう、保護猫から検討してみてはいかがでしょうか。

また、自宅でペットを飼えない方たちも保護猫カフェに行くメリットがあり、保護猫カフェの収益は猫の保護費用として使われるのです。さらに、保護猫たちが人間に慣れる場でもあるので、保護猫カフェに足を運ぶだけでも猫たちに貢献できます。

猫カフェの魅力

続いて、猫カフェの魅力を紹介します。猫カフェの最大の魅力は自宅で猫を飼えない方が、好きなだけ猫に触れあえるところでしょう。 猫の可愛い動画を観るだけでも癒されますが、動画だけで満足できない方はぜひ猫カフェに訪れてみてください。

また、猫は他の動物よりもうるさくなく、のんびりしています。 ゆったりとくつろげる空間で猫と一緒に窓際で日向ぼっこをしたり、Wi-Fiや電源が用意されている店舗では仕事や勉強もできたりと、様々な利用ができるのです。

さらに、飲食が可能な店舗では、おいしいドリンクと共に猫と触れ合える最高の空間になっています。

猫カフェの選び方

続いて、猫カフェの選び方を紹介します。近年猫ブームが到来したことで、各地域に多くの猫カフェが存在しているのですが、どの店舗もコンセプトが同じわけではありません。あなたの要望にマッチした店舗を利用することで、猫との最高の空間が過ごせるでしょう。

選び方①お店の雰囲気

猫カフェには、飲食が禁止されている店舗や、フリードリンクがある店舗と様々です。さらに、Wi-Fi・電源が設置されている店舗、漫画・雑誌が読み放題など猫以外のサービスが充実している所もあります。

また、猫カフェでは猫用のおやつの持ち込みが禁止されていますが、店舗で猫用のおやつが販売されている場合は、猫に餌をあげることも可能です。このように猫カフェによって特徴やコンセプトが違うので、公式サイトや口コミサイトなどでよく確認してから来店しましょう。

選び方②触れ合い方

猫カフェで猫と思う存分触れあいたい方は、猫を抱っこできる猫カフェを選びましょう。一部の猫カフェでは、猫にストレスを与えぬよう抱っこが禁止されていることもあります。その場合、撫でることしかできないので、物足りなさを感じてしまうかもしれません。

また、当たり前ですが抱っこが許可されている店舗でも嫌がる猫を無理やり持ち上げたり、寝ていたり餌を食べている猫を抱っこすることは絶対に止めましょう。

さらに、猫とおもちゃで遊びたい方は、店舗におもちゃが用意されている猫カフェか、新品のおもちゃの持ち込みが可能な猫カフェを選んで下さい。

選び方③利用条件

動物を飼ったことのない子供は、加減ができなかったり、ストレスを与える行動がわかりません。その為、猫カフェでは小学生以下の入店に対応していない場合があるのです。

せっかく店舗の前に行ったのに入店できないと言われたら、残念な気持ちで帰宅しなければいけないので、子供との利用前に猫カフェの公式サイトで小学生や乳幼児の来店ができるのか事前に確認しておきましょう。

名古屋でおすすめの猫カフェ12選

続いて、名古屋でおすすめの猫カフェを紹介します。こちらでは、口コミなどの評価が高い人気店を厳選してピックアップしました。名古屋在住で猫が大好きな方は、ぜひ気になる猫カフェを利用してみて下さい。

名古屋の猫カフェ①Moff animal cafe 名古屋PARCO店

引用:Moff animal cafe 名古屋PARCO店

Moff animal cafe 名古屋PARCO店は、地下鉄名城線「矢場町駅」より名古屋パルコ東館B1Fへ直結のところにある猫カフェです。 可愛い猫たちはもちろん、店内の猫から好きな猫を一匹選び、その猫のラテアートもしてもらえます。また、半個室空間が用意されているので、周りの目を気にしずにリラックスして過ごせるところも魅力でしょう。

Moff animal cafe 名古屋PARCO店の口コミ・評判

とても綺麗な猫カフェです。猫の種類も多く、人懐っこい猫が多い。ワンドリンク制でドリンクを頼むときに、お気に入りの猫ちゃんを写真で選び、その猫のラテアートを作ってくれる! 引用元:https://www.google.com/maps
こどもがネコ好きなので、名古屋に行くときに利用します。お店専用の駐車場はありません。最寄りはパルコの駐車場で、駐車券もパルコと共通で使えます。店内のネコはおとなしいというか、プロっぽくてこどもが触ってもしばらくはじっとしていてくれるし写真も撮らせてくれます。 引用元:https://www.google.com/maps
今まで猫カフェ行ったなかで猫ちゃんたちをほとんど触ることが出来ました!高さがあるキャットタワーとかがないから、人間目線の高さで猫ちゃんをなでなでできます。ドリンクも美味しかったし、過ごしやすい猫カフェでしたね。 引用元:https://www.google.com/maps

Moff animal cafe 名古屋PARCO店の基本情報

住所 愛知県名古屋市中区栄3-29-11 名古屋PARCO midi3F
電話番号 052-212-8322
営業時間 11:00~19:00(最終入店19:30)
定休日 名古屋PARCOの定休日に準ずる
  Moffanimal cafe名古屋PARCO店の公式HPを詳しく見る

名古屋の猫カフェ②にゃんくるmozo

引用:にゃんくるmozo

 にゃんくるmozoは、mozoワンダーシティ内にある猫カフェです。ペットショップの奥にある猫カフェで、店内に気に入った猫がいた場合、購入も可能です。さらに、すでに飼い猫がいる方におすすめの、猫専用のペットホテルも用意されているので、旅行や家を暫く空ける際に利用してみて下さい。

にゃんくるmozoの口コミ・評判

MOZOのペットショップの奥にあります。 しばらく気づきませんでした。 保護猫さんがたくさんいます。 純血種はいないですが、その分いろんな柄の個性的な猫さんがたくさんいます。 気に入った猫がいたら里親になることもできますし、猫が飼えない人はここでぜひ触れ合って癒されてくださいね。 引用元:https://www.google.com/maps
前回は落ち着いた様子の猫ちゃんが多かったのですが、今回は元気いっぱいの子猫~若い猫ちゃんが多いように感じました。 猫ちゃんどの子も毛並みがきれいできっちりと世話をしてくださってる印象でした。 引用元:https://www.google.com/maps
先日人生初の猫カフェにゃんくる店に行ったのですがほんとに猫ちゃん達は人懐っこい子が多く癒されました。ある1匹の猫ちゃんが私と遊んでくれてすごく嬉しかったのを覚えています。 引用元:https://www.google.com/maps

にゃんくるmozoの基本情報

住所 愛知県名古屋市西区二方町40mozoワンダーシティ
電話番号 052-325-6122
営業時間 9:00~23:00(最終入店19:30)
定休日 mozoワンダーシティの定休日に準ずる
  にゃんくるmozoの公式HPを詳しく見る

名古屋の猫カフェ③猫カフェMOCHA 名古屋栄店

引用:猫カフェMOCHA 名古屋栄店

 猫カフェMOCHA 名古屋栄店は、矢場町駅から徒歩1分の場所にあります。店内には猫たちが昇り降りできるキャットタワーが設置されており、遊ぶ猫たちの観察も可能です。 また、数量限定で猫のおやつの販売も行っているので、ぜひ購入して猫たちからモテモテになりましょう。さらに、漫画が読み放題であったりと、猫以外のサービスも充実しています。

猫カフェMOCHA 名古屋栄店の口コミ・評判

東リべイベントの為に名古屋に言った際に母と行きました!入る時は静かすぎて入って良いのか分からずオロオロしてましたが中は凄く綺麗で広々としてて落ち着いた照明と雰囲気がとても過ごしやすかったです。 私自身も2匹の猫を飼っており、その子たち意外の猫ちゃんと接する機会が中々なかったので楽しかったし癒されました。 引用元:https://www.google.com/maps
最高すぎました。室内では、いろんな種類の可愛い猫ちゃんたちがのんびり過ごしています。幸せ空間です。 ただ、カフェ感はないです。奥にドリンクバーがあってそこから好きな時に飲めるシステムになっています。 引用元:https://www.google.com/maps
ペットロスでも新たらしい子を迎える事が出来ず毎日寂しい想いをしている事をサロンのスタッフさんに話したところ何度か遊びに行って良かったというコチラを教えてもらい入店しました。ガチャのオヤツやご飯タイム後のアイス効果もあってか猫まみれになれました。 引用元:https://www.google.com/maps

猫カフェMOCHA 名古屋栄店の基本情報

住所 愛知県名古屋市中区栄3-32-6 BECOME SAKAE 2F
電話番号 052-887-9921
営業時間 10:00~20:00(最終入店19:30)
定休日 年中無休
  猫カフェMOCHA名古屋栄店の公式HPを詳しく見る

名古屋の猫カフェ④保護猫カフェ ひだまり号

引用:保護猫カフェ ひだまり号

保護猫カフェ ひだまり号は、シェルターがあり保護猫を積極的に受け入れています。店舗は二階建てバスですが、二階に保護猫カフェがあり、ドリンクバーやトイレ、手洗い場もあるため十分な空間です。 保護された猫たちなので、全員が人に慣れているわけではありませんが、猫たちが人に慣れれるように優しく接してあげましょう。また、保護者同伴だと小学生以下の子供も入店が可能です。

保護猫カフェ ひだまり号の口コミ・評判

初めて来させていただきました! 店主はすごく気さくな方で、時間的にニャンコが寝ている時間の為暇になってしまいますよと事前に教えてくださったり、すごく丁寧でした! 引用元:https://www.google.com/maps
お昼寝中覚悟で訪問しましたが、ちゅーるタイムの時はお付き合い頂きました!ちゅーるの本数も、スタッフさんが助言くださりました。店内は清潔・スタッフさんの気遣いが行き届いた場所でした! 引用元:https://www.google.com/maps
ひだまり号さんは、立ち上げの時からインスタで見させて頂いてました。なかなか来れず、やっと!やっと来れました。猫ちゃんたちはみんなふわふわツヤツヤで、ご主人たちに愛されてるんだなーって思いました。 引用元:https://www.google.com/maps

保護猫カフェ ひだまり号の基本情報

住所 愛知県名古屋市西区香呑町3-74
電話番号 052-522-6295
営業時間 11:30~22:00
定休日 水曜日・木曜日
  保護猫カフェひだまり号の公式HPを詳しく見る

名古屋の猫カフェ⑤Cats Gallery

引用:Cats Gallery

 Cats Galleryは、地下鉄名城線「鶴舞線」上前津駅12番出口から徒歩9分の場所にある猫カフェです。新品おもちゃであっても持ち込みが禁止されていますが、店内にはおもちゃが用意されています。 また、飲食物の提供は行われておらず、ペットボトルの飲み物は持ち込み可能です。猫たちが年老いてきたことも考慮し、令和5年2月20日までの営業となるので、気になる方はお早めに来店しましょう。

Cats Galleryの口コミ・評判

スタッフのみなさんの猫ちゃんたちへの愛が伝わるお店でした。はじめて訪れたのですが、お店のルールだけでなく、それぞれの猫ちゃんの紹介や、お店での過ごし方を丁寧に紹介していただき、あっという間に1時間が過ぎていきました。 引用元:https://www.google.com/maps
お店の扉を開ける前から看板猫、ラグドールのがんちゃんがニャーと言いながらお出迎えしてくれ、がんちゃんのアイドル精神に驚きました! ドリンク等飲食のサービスはありませんが、料金前払い制で、30分500円、1時間1000円と猫カフェにしてはかなり料金が安いです。 引用元:https://www.google.com/maps
清潔感のある店内で、のびのびとしたネコたちとゆったりと過ごせました。 店員さんもとても親切で知識深く、ネコの抱え方など丁寧に教えて下さいました。 ひっかかれたり噛まれたりも全くなく、おすわり!や、おて!、などもできるネコが多かったです。 引用元:https://www.google.com/maps

Cats Galleryの基本情報

住所 名古屋市中区千代田2-3-4
電話番号 052-265-7702
営業時間 12:00~19:00
定休日 年中無休
  Cats Galleryの公式HPを詳しく見る

名古屋の猫カフェ⑥ぷちまりー 名古屋大須店

引用:ぷちまりー 名古屋大須店

ぷちまりー 名古屋大須店は、地下鉄名城線・鶴舞線「上前津駅」から徒歩5分の場所にある猫カフェです。店内には小さな噴水スペースもあり水の音を聴きリラックスしながら猫たちと触れ合うことができます。 また、フリードリンク制なので、長い時間滞在できる点が嬉しいポイントです。さらに、Wi-Fiも電源も完備されており、仕事をしながらの利用も可能です。

ぷちまりー 名古屋大須店の口コミ・評判

たまに利用させていただいています 他の猫カフェに比べて、子猫が多いと思います!初々しくてかわいいです 人馴れしてない猫もいますが、子猫なので仕方ないと思ってます。おやつ(500円くらい)を買えば寄ってきてくれますし、見ているだけでも癒されます。 引用元:https://www.google.com/maps
月1くらいで定期的に通ってます。 2階フロント、3階と4階が猫ちゃんのいるフロアです。 ほかの猫カフェと違って各フロアが狭く作られているので猫ちゃんとの距離感が近く感じられます。 引用元:https://www.google.com/maps
猫ちゃんめっちゃ可愛いし人懐っこい子ばかりで何度でも行っています。 しらたまちゃんっていうトンキニーズの女の子が毎回オヤツを独り占めしちゃうw 店員さんの対応もとても良く、気軽に何でも話せます。 また小さい子◎な猫カフェなので、猫カフェデビューにはもってこいだと思います! 引用元:https://www.google.com/maps

ぷちまりー 名古屋大須店の基本情報

住所 愛知県名古屋市中区大須3-25-28 2-4F
電話番号 052-211-7223
営業時間 11:00~21:00(最終入場20:30)
定休日 年中無休
  ぷちまりー名古屋大須店の公式HPを詳しく見る

名古屋の猫カフェ⑦保護猫カフェ ヘミングウェイ

引用:保護猫カフェ ヘミングウェイ

保護猫カフェ ヘミングウェイは、地下鉄今池駅から徒歩3分の場所にあります。NPO法人ファミーユの保護中の猫と触れ合える場で、店内にいる猫はすべて譲渡可能です。中学生以下の子供も保護者同伴で入店できるので、ぜひ家族そろって利用してみて下さい。

保護猫カフェ ヘミングウェイの口コミ・評判

木曜日午後、入れ替わりあり約6匹の猫ちゃんたちがおりました。友達以外にお客さんはおらず贅沢に、個人的に1100円の価値ちゃんとありました!経験上あまり触れることがなかったですがおもちゃ使ったりして逆に遊んでもらって癒されました。 引用元:https://www.google.com/maps
保護猫を紹介しながら、猫カフェをしていらっしゃるところです。 ミルク猫ボランティアさんが、一生懸命育てて下さっているので、人懐っこい子猫・成猫さんが揃っていて、撫でさせて貰えますよ。 引用元:https://www.google.com/maps
保護猫のみの猫カフェなので譲渡可能な猫さんばかりです。ということは新陳代謝が起こるので、いつ遊びに行っても違う新人が居て、卒業が決まった子がいて…と毎回飽きずに楽しめます。 引用元:https://www.google.com/maps

保護猫カフェ ヘミングウェイの基本情報

住所 名古屋市千種区今池4丁目16-27くどうビル4F
電話番号 052-734-2211
営業時間 13:00~18:00(最終入店17:30)
定休日 月曜日
  保護猫カフェヘミングウェイの公式HPを詳しく見る

名古屋の猫カフェ⑧ねこまんま

引用:ねこまんま

ねこまんまは、御器所駅から徒歩10分の場所にある猫カフェです。名古屋地区最大級の猫ランドと言われており、猫カフェ・猫専用ホテル・猫専用美容室が揃います。 猫カフェの営業は土日のどちらかなので、公式サイトで確認してから来店するようにしましょう。また、利用は小学生以上からとなります。

ねこまんまの口コミ・評判

おやつがガチャガチャ100円で、持っていてもわーっと群がっては来なくてそっとあげるとそっと食べてくれました。寝てる姿見てるだけで癒されますが絡んでもビクッとしたりせず撫でさせてくれました。 引用元:https://www.google.com/maps
今日は家族でお邪魔させていただいたものです。 実は猫カフェは初めての利用でしたので、すごい丁寧にいろいろと説明などあって家族皆楽しめました。 私自身は雄チンチラのキララくんがすごい可愛くて是非またいつかお会いしたいものです。 引用元:https://www.google.com/maps
4年振りくらいに訪問しました。お店入ると懐かしい〜雰囲気に当時のことを思い出します。 猫さんは男の子と女の子に部屋が分かれてて、時間帯もあってかどの子もみんなまったりしてました。 引用元:https://www.google.com/maps

ねこまんまの基本情報

住所 愛知県名古屋市昭和区南分町2丁目14番地
電話番号 052-848-7707
営業時間 14:00~19:00(最終受付18:00)土日どちらか営業
定休日 営業日以外
  ねこまんまの公式HPを詳しく見る

名古屋の猫カフェ⑨保護猫カフェ ひとやすみ

引用:猫カフェ ひとやすみ

 保護猫カフェ ひとやすみは、鶴舞線・桜通線「丸の内」駅より徒歩約5分の場所にあります。店内は白を基調とした清潔感ある空間で、キャットタワーも設置されているため、活発に動く猫の様子を楽しめるでしょう。また、保護猫カフェなので、里親募集の猫を引き取ることも可能です。

保護猫カフェ ひとやすみの口コミ・評判

可愛い猫ちゃん達と、キラキラボールや猫じゃらしで遊んだり、ブラッシングをしてあげる事が出来ます。 女子はロングスカートで行くと猫ちゃんが入って来ますよ。 フリードリンク制で、猫関連のコミックや雑誌がたくさんあるので、猫ちゃんがお昼寝している時は読書をしてゆっくり過ごせます。 引用元:https://www.google.com/maps
初めて利用しました! 店内は決してお洒落ではなく狭い病院の待合室のような感じですが、猫ちゃんがのびのびと過ごしてて癒されました 備え付けのおもちゃもあり、子猫ちゃんは元気よく遊んでくれました。 引用元:https://www.google.com/maps
平日の19時ごろにうかがいました! ビルの2Fなので通りからは看板やのぼりが目印です。 小さい猫たちは20時までと門限が決まっているので、それまでは元気な子たちと遊べます。だいぶ人慣れしている猫たちが多くて触ることができるので、すごく良いです! 引用元:https://www.google.com/maps

猫カフェ ひとやすみの基本情報

住所 名古屋市中区錦3-1-6 ソアービル錦2F
電話番号 52-951-1843
営業時間 13:00~21:00/土日祝12:00~21:00
定休日 不定休
  猫カフェひとやすみの公式HPを詳しく見る

名古屋の猫カフェ⑩花の木シェルター

引用:花の木シェルター

花の木シェルターは、地下鉄鶴舞線浅間町駅より徒歩7分の場所にある保護猫カフェです。こちらでは保護猫を見つけて里親を探す活動と、野良猫の不妊手術を受けさせる活動を行っています。保護猫と触れ合えるのは、花の木シェルター本館の方なので、別館と間違えないよう注意して下さい。

花の木シェルターの口コミ・評判

先日、初めて『花の木シェルター』さんに行って来ました(西区と2号舘とも) たくさんの猫さんに圧倒されましたが、ふれあいルームでは人懐っこい子がいっぱいで癒されました。 古い建物ですが、綺麗に掃除されていました。 引用元:https://www.google.com/maps
保護ネコの施設。一人500円で時間制限無しで、放し飼いの部屋でネコと遊べます。子猫から成猫までいます。 スタッフの方がとても誠実で努力されていて、年間250頭位が新しい飼い主を見つけることができています! 引用元:https://www.google.com/maps
ずっと猫と触れ合いたくて、ようやく触れ合える場所を見つけて、いざ入店すると二階の触れ合いコーナーにいっぱいの猫。もぅ、最高すぎで満足出来ました。 それにふれあいコーナーの猫で、特に子猫はめっちゃ遊んでるし、3匹くらい?寄ってきてくれて膝の上に乗ってくれたからめっちゃ嬉しかったっす! 引用元:https://www.google.com/maps

花の木シェルターの基本情報

住所 名古屋市西区花の木2-2-18
電話番号 052-710-5973
営業時間 13:00~19:00(入館は閉館の30分前まで)
定休日 第3木曜日
  花の木シェルターの公式HPを詳しく見る

名古屋の猫カフェ⑪猫カフェ キャットB&C

引用:猫カフェ キャットB&C

 猫カフェ キャットB&Cは、尾頭橋駅から12分の場所にあります。カフェ・喫茶・猫販売を行っており、猫カフェの方はソファー席からクッション席まで揃うリラックス空間です。子猫の販売もしているので、ペットを迎えたい方にもおすすめです。

猫カフェ キャットB&Cの口コミ・評判

猫ちゃんに癒されに行きました! 口コミ通り子猫ちゃん達も多く、私が行った時は貸し切りで猫ちゃん達のお昼寝タイムでしたがそれだけでも癒されました!起きてきた猫ちゃん達も膝の上に乗ってきたり、すりすり寄ってきたりと人懐っこい子ばかりです! 引用元:https://www.google.com/maps
可愛すぎる猫達と仲良くなれる店。 入室すると挨拶に来てくれたりします。 おもちゃへの反応が良すぎて爆笑。 特にレーザーポインターがオススメですが、1個しかないので人気なので使い終わったらすぐに戻しましょう。 引用元:https://www.google.com/maps
コスパ良く、猫と戯れたいならオススメ! 手前がショップで、奥に猫と遊べるスペースがありました。 550円で、ドリンクを買わなくてもいいので、普通の猫カフェより断然お得。 十分な数の猫が居て、撫でたり、猫じゃらしで遊んで、癒されてきました。 引用元:https://www.google.com/maps

猫カフェ キャットB&Cの基本情報

住所 愛知県名古屋市中川区五女子2丁目6-9
電話番号 052-387-7739
営業時間 10:00~18:00
定休日 年中無休
  猫カフェキャットB&Cの 公式HPを詳しく見る

名古屋の猫カフェ⑫猫喫茶 空陸家 メイカーズピア名古屋店

引用:猫喫茶 空陸家 メイカーズピア名古屋店[

猫喫茶 空陸家 メイカーズピア名古屋店は、あおなみ線『金城ふ頭駅』下車徒歩すぐの場所にあります。広々とした解放感ある店内の天井には、猫が登れる透明な足場があり、下からの猫の姿も観察できるのです。 また、Wi-Fiおよび室内コンセントを無料解放しており、有料オプションとして猫用おやつやレンタル機器が揃います。さらに、入室料にドリンクバーの代金も含まれているところも魅力です。

猫喫茶 空陸家 メイカーズピア名古屋店の口コミ・評判

ワンドリンク30分650円(税抜)。60分やフリータイムもあり。チュール1本300円。隣のペットショップの店員に受付してもらって入ります。入口でスリッパに履き替えて手洗いしてルームに入室。ゆっくり近づくと割とおさわりさせてくれるおっとりした子が多い印象。シャイな子もそれはそれで可愛い。 引用元:https://www.google.com/maps
猫カフェに初めて行きました。 人懐っこい猫しかおらず、 猫じゃらしで、遊んでたら、 本当に可愛いかった。癒しの空間でした。料金は忘れてしまいましたが、 その場にずっといたかった。 引用元:https://www.google.com/maps
猫に癒されたくて来ました! 14時頃に行ったので猫ちゃんはみんな眠そうでした。行くならお昼寝の時間帯は避けた方がいいですね。 でも何回か撫でることが出来てので良かったです! 引用元:https://www.google.com/maps

猫喫茶 空陸家 メイカーズピア名古屋店の基本情報

住所 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-7-1F103・F104
電話番号 052-387-5812
営業時間 11:00~20:00(最終受付19:30)/土日祝10:00~20:00(最終受付19:30)
定休日 年中無休
  猫喫茶 空陸家メイカーズピア名古屋店の公式HPを詳しく見る

猫カフェでのルール・注意点

続いて、猫カフェの基本的なルールや、おすすめの服装を紹介します。猫カフェでは猫を守るためのルールが設けられており、知らないで来店すると入店を拒否される可能性があるのです。 こちらでは、詳しいルール・禁止事項や、ストレスなく猫カフェを利用できるおすすめの服装を記載していくので、ぜひご覧ください。

猫カフェの基本ルール

猫カフェでは店内に細菌やウイルスを持ち込まないために、靴下の着用が必須となります。女性の場合、ストッキングやタイツを着用していても上から靴下を履かなければいけないので注意しましょう。 また、写真撮影をするときは、ライトやフラッシュを使わないようにして下さい。強い光は猫の目を傷つけたり、痙攣させてしまう恐れがあります。 他にも、大声を出さない・猫を追いかけない・ペット同伴の入店をしない・酔って入店しない・禁煙・猫アレルギーの方は医師に相談してからなど基本的なルールは必ず守りましょう。さらに、おやつの持参は禁止で、おもちゃは新品持ち込み可能な店舗でも事前に確認してから持ち込んでください。

猫カフェでのおすすめの服装

猫カフェではレースやチュール素材、ダウンやレザーの服は破れる可能性があるので避けましょう。その為、夏場はTシャツ、冬はパーカーやスウェットがおすすめで、破れにくいですし猫たちにもストレスを与えません。 さらに、猫カフェによっては毛皮の洋服を着用している方は、動物虐待だと入店できない場合があります。また、揺れるピアスや大き目のアクセサリーも猫たちがおもちゃと勘違いしてしまうため、身に付けない方が良いです。

猫カフェの可愛い猫たちに会いに行こう

今回は、名古屋でおすすめの猫カフェを紹介しました。名古屋には店舗の雰囲気も素敵で、リラックスできる猫カフェがたくさんあります。名古屋在住で猫と触れ合いたい方は、ぜひ紹介した猫カフェを利用してみて下さい。 さらに、初めて猫カフェを利用する方は、猫カフェに行く前に禁止事項や決まりをよく確認してから、ルールを守って猫と触れ合いましょう。

大型犬の人気犬種まとめ!特徴から飼い方まで基礎知識も解説!

大型犬の人気犬種まとめ!特徴から飼い方まで基礎知識も解説!

大型犬は「大きくてカッコいい」「賢くて優しそう」などといったイメージが強く、家族として迎えることを考えている方も意外と多いでしょう。しかし犬種によって注意しておくべき特性を持っていたり、小型犬より少々飼育難易度も高いという点も否めません。そこで今回は、大型犬の人気犬種や正しい飼育方法についてご紹介します。

【PR】可愛いペットでうちの子グッズを作ろう!NIGAOE PETS

NIGAOE PETSでは皆さまの愛するペットの写真を使ってうちの子グッズをお作りしています。犬や猫はもちろん、ハムスターやチンチラなど動物であればなんでもOK!注文方法は簡単で、ペットの写真をアップロードするだけで可愛いオリジナルグッズが作成できます。

アイテムは大人気のキーチェーンやペットの似顔絵で作る額縁付きキャンバス、マグカップなど多くの商品を取り揃えております。似顔絵はプロアーティストが書いてくれるので高品質。

毎月Instagramで無料のプレゼント企画も行っておりますので是非覗いていってください。

NIGAOE PETS公式サイトはこちら

大型犬とは?基準はある?

ペットショップやトリミングサロンなどへ行くと、小型犬、中型犬、大型犬と分類されていることは良くありますが、日本国内で犬の品種認定や犬種標準指定などを行うジャパンケネルクラブ(JKC)では、大きさでの区別はされていません

では、どのような基準で分類されているかというと、牧羊犬や使役犬、愛玩犬などその犬種がどのような歴史を持つか、どのように活躍していたのかでグループ分けしています。そのため、小型犬~大型犬までの分類定義はざっくりしていることがほとんどです。

ただ、一般的な分け方で言えば、体重と体高(犬が立った状態の地面から背中までの高さ)で分類されます。基本的には、体重10kg未満もしくは体高40cm未満で小型犬体重25kg未満もしくは体高60cm未満で中型犬体重25kg以上もしくは体高60cm以上で大型犬と言われることが多いです。

また、体重5kg未満の犬種を超小型犬体重40kg以上の犬種を超大型犬と呼ぶこともあります。しかし、これは公式の数字ではないので、あくまでも目安として考えてください。

人気犬種10選!大型犬の種類と特徴

ここからは大型犬の人気犬種を厳選し、それぞれの種類が持つ外見的特徴や性格についてご紹介していきます。大型犬でも温厚でフレンドリーな性格であれば、初心者の方にも迎えることができるでしょう。

大型犬①ゴールデンレトリバー

ジャパンケネルクラブの登録数で毎年1・2位に位置するほどの人気犬種であるゴールデンレトリバーは、19世紀中頃にイギリスで誕生した大型犬です。水鳥猟でハンターが撃ち落とした獲物を陸地に持ち返るという役割をこなす猟犬であったため、泳ぐことが得意で水遊びも大好きです。

温厚かつ愛情深い性格で、飼い主や家族に対しても忠実に接します。IQも高いので、しつけやすく、子供から老人まで年齢問わず扱いやすい犬種でしょう。他人に対してもフレンドリーでおとなしいので、周りとのトラブルもほとんど起こすことはありません。

原産国 イギリス
体重 オス 29~34kg メス 25~29kg
被毛 ダブルコート
毛色 ゴールド、ホワイト

大型犬②ラブラドールレトリバー

ゴールデンレトリーバーと並んで、日本国内でトップクラスの人気を誇るラブラドールレトリバーは、カナダのニューファンドランド島ラブラドール州で誕生した大型犬です。水上で活躍する狩猟犬であったため、泳ぐことが得意だと言われています。

非常に賢く従順な性格で、家庭犬のみならず盲導犬や警察犬などとしても活躍しています。とても落ち着いていて、家族に対してはもちろんのこと他の犬や人に対してもフレンドリーに接することができるため、しつけも楽に行えるでしょう。

原産国 カナダ
体重 オス 29~36kg メス 25~32kg
被毛 ダブルコート
毛色 ブラック、イエロー、チョコレート

大型犬③シベリアンハスキー

鋭くも綺麗な瞳が特徴的なシベリアンハスキーは、ロシアのシベリア地方で誕生した大型犬です。かつて、北極などの極寒地でソリを引いて大きな荷物を運ぶ作業犬や狩猟補助犬として活躍していたため分厚い被毛に覆われ、寒さには非常に強いのが特徴です。

その外見から恐ろしいイメージを持たれることも多いのですが、実はとても友好的で優しく、攻撃的な一面はほとんどありません。協調性も高く従順なので、正しいしつけを行えば最高のパートナーになるでしょう。

原産国 ロシア
体重 オス 20~27kg メス 16~23kg
被毛 ダブルコート
毛色 ブラック&ホワイト、シルバー&ホワイト、レッド&ホワイト、チョコレート&ホワイト、ホワイト、グレー など

大型犬④ダルメシアン

ディズニー映画「101匹わんちゃん」に登場したことで知名度や人気も急上昇した、斑点模様が特徴的なダルメシアンは、クロアチアのダルマチア地方で誕生したとされている大型犬です。猟犬や番犬、馬車の護衛や伴走犬などとして活躍した犬種なので、非常に高い体力や耐久力を持ち合わせます。

明るく陽気で家族に対してはフレンドリーですが、警戒心が強いため他の犬や人に対しては友好的でない場合もあります。かと言って攻撃性があるわけではないので、そこまで神経質になる必要はありません。

利口で愛情深いため、家族として迎えることには問題ありませんが、散歩や運動をしっかりして体を動かさないとストレスで問題行動を起こすことがあるため、その点は注意しておく必要があります。

原産国 クロアチア
体重 オス 27~32kg メス 24~29kg
被毛 シングルコート
毛色 レバー&ホワイト、ブラック&ホワイト

大型犬⑤バーニーズマウンテンドッグ

長い被毛と、3色の毛色を持った美しいトライカラーが特徴的なバーニーズマウンテンドッグは、スイスで誕生した大型犬です。体重が50kgを超える子も多くいるので、超大型犬と分類されることもあります。

アルプスの厳しい気候の中で、牧畜犬、護衛犬、農産物などの輸送を行う牽引犬などとして活躍していたため、寒さに強く体格・性格ともにバランスの良い犬種です。

温和で甘えん坊、愛情深く飼い主に対して従順な性格なので、とても飼いやすいでしょう。活発なので遊ぶことが大好きで、それなりの運動量が必要だということも忘れてはいけません。

原産国 スイス
体重 オス 35~55kg メス 30~50kg
被毛 ダブルコート
毛色 ブラック・ホワイト・タンのトライカラー

大型犬⑥サモエド

ふわふわと長い被毛が印象的なサモエドは、ロシアで誕生した大型犬です。その名前はロシア及びシベリア地方のサモエド族に由来しており、スピッツによく似た外見から「シベリアン・スピッツ」と呼ばれることもあります。

毛量の多さから大きく見られがちですが、実際はそこまで大きくなく、中型犬に分類されることもあります。ソリなどを引く牽引犬として活躍したほか、人が寒さをしのぐために暖房代わりに飼育されていた歴史もあり、非常に人懐っこい性格をしています。

注意深い一面も持ちますが、他の犬に対しても社交的で、開放的かつ活き活きとしているのが特徴でもあります。攻撃性もほとんどないので、しつけやすく育てやすいでしょう。

原産国 ロシア
体重 オス 20~30kg メス 16~20kg
被毛 ダブルコート
毛色 ホワイト、クリーム、ホワイト&ビスケット

大型犬⑦アイリッシュ・セッター

首や足が長く、美しい飾り毛を持つスタイリッシュな外見が特徴のアイリッシュセッターは、アイルランドで誕生した大型犬です。かつては狩猟犬として活躍していた犬種であるため、勇敢で高い忍耐力を持ちます。

人や他の犬に対して友好的で社交性も高いのですが、成犬になってもやんちゃな性格が残ることが多く、見た目と性格のギャップに魅力を感じる方も少なくないでしょう。スポーツやアウトドアが大好きなので、適度な運動量が必要となります。

原産国 アイルランド
体重 オス 24~29kg メス 27~32kg
被毛 シングルコート
毛色 マホガニーレッド、チェスナット

大型犬⑧スタンダード・プードル

スタンダードプードルは、プードルの中で最も大きなタイプとして分類した犬種で、フランスが原産と定義されている大型犬です。 現在プードルは、大きい順にスタンダードプードル、ミディアムプードル、ミニチュアプードル、トイプードルとサイズ分類されていますが、オリジナルサイズがスタンダードプードルとなります。

おしゃれな巻き毛でバランスの取れたスタイルであるため、外見に魅力を感じて迎え入れる家庭も多いでしょう。 もともとは鳥猟犬として活躍していた犬種なので泳ぎが得意であり、学習能力が非常に高いとされています。さらに、陽気で社交性や順応性も高いため、小さな子供からお年寄り、そして初心者まで育てやすい犬種だと言えます。

原産国 フランス
体重 20~30kg
被毛 シングルコート
毛色 ブラック、ホワイト、ブルー、グレー、ブラウン、カフェオレ、アプリコット、クリーム、シルバー・ベージュ、レッド など

大型犬⑨グレートピレニーズ

非常に大きな体型とふわふわとした長毛が特徴的なグレートピレニーズは、フランスのピレネー山脈で誕生した大型犬、もしくは超大型犬です。家畜の群れを狼などの襲撃から守る護衛犬として活躍した犬種であり、力強くテリトリーに対する防御本能も高い特性があります。

飼い主に対しては温厚かつ忠実であるため、番犬として迎え入れる家庭も多くいます。攻撃的ではありませんが警戒心は非常に強いので、フレンドリーに育てたいのであれば幼い頃から辛抱強くしつけることが大切です。

原産国 フランス
体重 オス 45~73kg メス 39~52kg
被毛 ダブルコート
毛色 ホワイト、グレー、イエロー、タン、レッド など

大型犬⑩ドーベルマン

「犬のサラブレッド」と呼ばれることもあるほど、引き締まった筋肉質な体型が特徴的なドーベルマンは、ドイツのブリーダーであったカール・フリードリヒ・ルイス・ドーベルマンによって警察犬として生み出された大型犬です。

コンパニオンドッグであり、警察犬や麻薬犬としても活躍できる犬種なので、警戒心が強く飼い主に対して非常に従順です。頭が良いのでしつけや訓練のしやすさも魅力でしょう。ただし、縄張り意識の高さから見知らぬ人に攻撃的な一面を見せる場合もあるので、正しいしつけを行うことが大切です。

原産国 ドイツ
体重 オス 40~45kg メス 32~35kg
被毛 シングルコート
毛色 ブラック&タン、ブラウン&タン

大型犬を飼う前に知っておくべきこと4つ

大型犬は小型犬に比べると飼育難易度は少々高めであるため、特に初心者の方は犬種の特徴や正しい飼育方法を十分に理解してから迎え入れるか検討することが重要です。ここで、大型犬を飼うために最低限知っておくべきことをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

運動量に合った散歩時間

ここまで見てきてもわかるように、大型犬は狩猟犬や牧羊犬、犬ぞりなどとして活躍してきた犬種が多いため、適度な運動時間を取らないとストレスが溜まってしまう恐れがあります。 ストレスが溜まると、家の中でわざと悪いことをしたり、無駄吠えをするなどの問題行動が見られたり、攻撃的になる犬もいます。

基本的には、1日2回、かつ1時間程度の散歩が必要となるほか、犬種によってはドッグランなどで自由に走り回れる時間を取ることも大切でしょう。 万が一、毎日散歩に連れていける時間がない、散歩するのは面倒と感じる場合は大型犬の飼育には向いていないので、運動量が少なくても飼育できる小型犬を選ぶのがおすすめです。

飼育に必要な広いスペース

犬を飼育するためには犬用のケージが必要になりますが、大型犬ともなるとケージが大きいだけでなく、トイレやベッドも大きめのものを購入しなくてはなりません。つまり、それらが問題なく設置できるスペースは最低限必要になるということを留意しましょう。

また、散歩回数や散歩時間が十分に取れない日などは家の中を自由に歩き回れると、ストレス軽減にも繋がります。毎日十分な散歩ができるという方は良いですが、そうでない場合は愛犬が自由に生活できる広いスペースが取れるということも重要になってきます。

餌や病院にかかるお金

ペットに必要なハーネスやリード、毎日のフード、おやつ、トリミング代金、フィラリア予防薬などは全て、小型犬と比較すると大型犬のほうが高額となります。

大型犬にかかる年間平均費用は50~70万円前後、一方で小型犬にかかる年間平均費用は20~40万円前後と、その差は数十万円となることもあります。さらに、その費用は大型犬の平均寿命である10~12年程度必要になるということを考慮しておきましょう。

お手入れに時間と手間がかかる長毛種

犬の被毛は、シングルコートとダブルコートのほかに、長毛種と短毛種に分類されることもあります。お手入れは、シングルコートよりダブルコートのほうが、短毛種より長毛種のほうが大変です。特に長毛種は、シングル・ダブルコート問わず毛玉ができやすい傾向にあります。

毛玉ができると、愛犬が痒がってしきりに体を掻いてしまったり、皮膚が痛むことによって炎症が起きてしまいます。そのため、定期的にブラッシングをしてあげるほか、トリミングサロンで整えてもらうことが必要となります。

さらに、大型犬となると範囲が広いので、1回のお手入れに30分~1時間程度の時間を要する場合もあるでしょう。従って、お手入れの手間を少しでも減らしたいという方は、短毛種の犬種を選ぶのがおすすめです。

大型犬の平均寿命はどのくらい?

一般的に犬の平均寿命は10~15歳と言われていますが、大きさによって変わってきます。基本的にはサイズが大きいほど寿命は短くなるので、大型犬の平均寿命は10~12年、小型犬の平均寿命は12~15歳とされています。

しかし、大きさに関わらず個体によって長生きする子もいれば短命の子もいるため、一概にこの通りだとは言えません。病気にかからず過ごせれば平均以上生き延びる子も多く、飼育環境や遺伝などの問題でも寿命は変わるので、ストレスフリーな生活を心がけてあげることが大切です。

大型犬はかわいいが飼育には知識が必要!

大型犬は賢い犬種も多く、穏やかな性格で、正しくしつければ最高のパートナーとなるでしょう。しかしサイズが大きい分、犬種の特徴や費用などを理解しておくことも大切です。大型犬を家族として迎え入れたい場合は、十分な知識を身につけた上で飼うことを検討してみてください。