magazine – – – NIGAOE PETS

magazine — 猫

Blog Menu

【埼玉】おすすめ猫カフェを厳選紹介! 猫好きにはたまらないカフェはここ!

【埼玉】おすすめ猫カフェを厳選紹介!  猫好きにはたまらないカフェはここ!

猫が好きだけど自宅の問題で飼えない方や、日常生活に疲れた方は、猫カフェに行ってみましょう。猫カフェの猫たちは人間にも慣れているので、自ら寄って来てくれますし、触れあうことができるのです。 今回は、埼玉でおすすめの猫カフェを紹介します。また、猫カフェには多くのルールがあり、知らないと入店できない場合もあるので、詳しいルールも併せてチェックしてみて下さい。

猫カフェとは

まず初めに、猫カフェとはどのような所なのか紹介します。猫カフェにはいくつかの種類があり、目的や用途によって使い分ける必要があるのです。種類による違いを詳しく記載していくので、ぜひご覧ください。

猫カフェの種類

一般的なカフェのように飲食を楽しみながら猫と触れ合える猫カフェと、店内の猫を購入できるペットショップ猫カフェ保護猫を集めた保護猫カフェがあります。 猫カフェと聞くと飲食を楽しみながら猫と触れ合う空間をイメージする方も多いですが、ペットショップ猫カフェや保護猫カフェでは店内の飲食を禁止されている店舗も存在するのです。

猫カフェの魅力

続いて、猫カフェの魅力を紹介します。猫カフェの魅力はなんと言っても、実際に猫と触れ合えることでしょう。自宅で猫が飼えない方たちには堪らない空間で、何匹もの猫と遊び放題なのです。また、家族で猫を飼うことを検討している場合、まずは猫カフェで猫とはどのような生き物なのか確認することもできます。 猫カフェには様々な種類の猫がいますので、人に懐かない猫や人懐っこい猫、ヤンチャな猫など猫の性格も知れるでしょう。また、保護猫カフェは保護猫たちが人間に慣れるための場でもあるので、行くだけで猫たちの支援ができるのです。

猫カフェの選び方

続いて、猫カフェの選び方を紹介します。先程紹介したように猫カフェには種類がありますし、店舗により決められたルールも違うのです。あなたの条件に合う猫カフェを選ぶことで、猫たちを思う存分堪能できるでしょう。

選び方①触れ合い方

猫カフェの中には、猫を持ち上げてはいけない店舗もあります。その為、抱っこをして猫とたくさん触れ合いたい方は、抱っこOKな猫カフェを探しましょう。また、餌の持ち込みは基本的に禁止されていますが、猫に餌をあげたい方は餌をあげるメニューがある猫カフェを見つけて下さい。 さらに、猫と猫じゃらしなどのおもちゃで遊びたい方は、おもちゃの持ち込みができる猫カフェだと思う存分猫と遊べます。しかし、おもちゃの持ち込みを許可している店舗でも、すでに開封済みのおもちゃは断られるので、新品を持ち込むようにして下さい。

選び方②利用条件

猫カフェには猫を守るためのルールがいくつか設定されているのですが、その中でも意外と知られていないのが年齢制限です。 飼い猫だと、その家の子供に慣れているため、ストレスなく生活できるのですが、猫カフェのように違う利用者が次々と来るような場では、猫たちは子供との触れあいがストレスに感じてしまいます。 猫カフェの多くは子供連れは保護者の同行が必須だったり、店舗によっては年齢制限を設け子供が入店できない場合もあるのです。家族で猫カフェに行きたい方は、必ずその店舗が子供を受け入れているのかもチェックしましょう。

選び方③料金

猫カフェは時間制の店舗が多く、一般的な相場は1時間1,000円ほどです。高い所だと2,000~3,000円かかるところもあるので、自身のお財布と相談しながら、猫カフェを選ぶことも大切です。

埼玉でおすすめの猫カフェ9選

続いて、埼玉でおすすめの猫カフェ9選を紹介します。こちらで紹介する猫カフェは口コミなどの評判も良く、施設内の清掃も行き届いたところをピックアップしました。埼玉在住で猫カフェに興味のある方は、ぜひ利用してみて下さい。

埼玉の猫カフェ①Happy-Wildcats 保護猫カフェ

引用:Happy-Wildcats 保護猫カフェ

Happy-Wildcats 保護猫カフェは、保護猫団体Happy-Wildcatsが経営するカフェです。利用は完全予約制で、営業する曜日であっても予約がないと休業になります。 店舗内にいる猫たちを里親に譲渡することを目的としてカフェなので、猫を引き取りたい方にもおすすめです。また、初めて利用の方は、最初に身分証の提示が必須なので、身分証を忘れないようにしましょう。

Happy-Wildcats 保護猫カフェの口コミ・評判

猫カフェさんを初利用させていただきました! 控えめに言ってかなり楽しかったし、癒されました。今回は利用日の数日前にHP経由で予約。後日、予約を受け付けた旨のメールをいただき、当日はドリンクもいただきましたし、帰る時にはコロコロも貸していただきました。 引用元:https://www.google.com/maps
保護猫カフェを利用させてもらいました。外観は、普通のお宅の一角が猫カフェになってまして、中に入ると、ねこねこねこ!いったい何匹いるのかわからないくらいの猫ちゃん達がいました。なでて~とすり寄ってくれるこもいて、可愛いかったです。 引用元:https://www.google.com/maps
家族5人で1時間3千円弱。子供にはジュース(ペットボトル)付き。 安すぎると思います。 お高い猫カフェと違ってガッツリじゃれてくる猫たちに子供達も大興奮で1時間あっという間に楽しむことができました。 引用元:https://www.google.com/maps

Happy-Wildcats 保護猫カフェの基本情報

住所 埼玉県蓮田市椿山3-25-6
電話番号 080-1296-2020
営業時間 13:00~15:00/土日12:00~16:00(完全予約制)
定休日 月~水曜日・金曜日(営業日でも予約がない場合は休み)
予約方法 電話予約・公式サイトにてメール予約

 

Happy-Wildcats保護猫カフェの公式HPを詳しく見る

埼玉の猫カフェ②保護猫カフェ ねこかつ 川越店

引用:保護猫カフェ ねこかつ 川越店

保護猫カフェ ねこかつ 川越店は、西武新宿線本川越駅より徒歩約2分の場所にある猫カフェです。こちらの猫カフェも保護猫の里親を歓迎しており、猫カフェの収益は猫の保護活動のために使われます。 利用はワンドリンク付きの時間制で、30分600円から利用できるようです。さらに、65歳以上の方・障がい者の方&付き添いの方、野良猫の餌やりさんは平日だと半額での利用が可能です。また、毛皮製品を着用している方は入店できないため、注意しましょう。

保護猫カフェ ねこかつ 川越店の口コミ・評判

猫を飼いたいなと思っている方は触れ合いながら猫を選んで迎えることが出来ます。 ペットショップでない一つの選択肢として是非来てみてください。私は転勤のため離れてしまいましたが、ここの猫カフェのような人懐っこい猫がいる猫カフェに出会えていないので、帰省のたびによるようにしています。応援してます。 引用元:https://www.google.com/maps
夫と結婚記念日に行って来ました。ビルの3階にありオープンはお昼からです。本気で猫ちゃんを飼いたい方、ボランティア活動をしたい方、猫ちゃんと触れ合いたい方に楽しめる場所です。 引用元:https://www.google.com/maps

保護猫カフェ ねこかつ 川越店の基本情報

住所 埼玉県川越市新富町1-17-6 3F
電話番号 070-5029-8392
営業時間 12:00~19:00
定休日 月曜日・第1火曜日

 

保護猫カフェねこかつ川越店の公式HPを詳しく見る

埼玉の猫カフェ③猫カフェMOCHA アルシェ大宮店

引用:猫カフェMOCHA アルシェ大宮店

猫カフェMOCHA アルシェ大宮店は、アルシェ大宮5階エスカレーターを上がってすぐの場所にあります。カフェ内はWi-Fiや電源も設置されているので、仕事や勉強をしながら猫たちと触れ合えるのです。 さらに、漫画や雑誌も読み放題で、猫用のおもちゃ、餌も揃うため、猫と思う存分触れあえますし、猫以外の楽しみもあります。楽しみ方が様々用意されているので、家族での来店にも打ってつけでしょう。

猫カフェMOCHA アルシェ大宮店の口コミ・評判

猫カフェMOCHA大宮店は リラックススペースが多い。 ワンフロアで完結している為猫達が 何処にいるか一目で分かるのがとてもいい。掃除も行き届いていて清潔感も文句なし。 漫画も有名どころは揃っているので 1人で来ても2人以上で来ても楽しめる。 引用元:https://www.google.com/maps
アルシェの5Fにある猫カフェです。店内はキレイで広く、ニオイはまったく気にならなかったです。 休日だと1時間いると2000円ぐらいかかりますが、2時間以上は上限の金額設定があるので、長時間の滞在はお得ですね。 引用元:https://www.google.com/maps
人なつこい子、ヤンチャな子、ツンデレ子と其々タイプも性格も(勿論猫種も)違うが皆可愛らしくて癒やされる。フリードリンクで時間いっぱい飲み放題。今回はお試しで30分ほどの滞在だったが次回訪れる時はもう少し長く滞在してみようと思う。 引用元:https://www.google.com/maps

猫カフェMOCHA アルシェ大宮店の基本情報

住所 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-1-1 アルシェ5F
電話番号 048-779-8822
営業時間 10:00~21:00
定休日 年中無休

 

猫カフェMOCHAアルシェ大宮店の公式HPを詳しく見る

埼玉の猫カフェ④猫カフェ サイアム

引用:猫カフェ サイアム

猫カフェ サイアムは、JR 行田駅 東口 徒歩3分の場所にあります。猫カフェ・写真スタジオ・カフェが併設された店舗で、猫カフェには人懐っこい猫たちがおもてなししてくれるのです。開店直後や平日の昼間は貸切状態のようで、猫たちを独り占めできます。 中学生以下の利用者は30分コースのみの設定となっており、猫カフェ内では飲食ができません。また、猫を勝手に抱っこすることが禁じられており、抱っこしたい場合はスタッフに申し出ましょう

猫カフェ サイアムの口コミ・評判

のんびりおっとりした猫たちです。猫と遊んだり置いてある漫画を読んだりしてのんびり過ごしました。私たちを入れて、6人くらいのお客さんと10匹弱の猫たちがいました。部屋は清潔で、スペースも丁度よかったです。カフェが併設されていて、帰りにコーヒーとワッフルを食べました。 引用元:https://www.jalan.net/
部屋自体は狭いですが、人懐っこくて遊びが大好きな猫ちゃんがいました。帰りにドリンクも持ち帰りで頂けて満足です。 引用元:https://www.jalan.net/
ここはスタジオとカフェが併設されていますが同じ系列のようで、猫カフェ利用の際に、隣のカフェで使えるドリンクチケットがついてきます。赤ちゃんはお金かかるのかわからなかったので人数に入れなかったのですが、赤ちゃんも1000円でした。 引用元:https://www.jalan.net/

猫カフェ サイアムの基本情報

住所 埼玉県行田市壱里山町27-10
電話番号 080-9711-1080
営業時間 11:00~18:00
定休日 月曜日・水曜日

 

猫カフェサイアムの公式HPを詳しく見る

埼玉の猫カフェ⑤猫のいる家やすらぎ

引用:猫のいる家やすらぎ

猫のいる家やすらぎは、六辻バス停から徒歩3分の場所にある保護猫カフェです。保護猫の受け入れ、里親への引渡しも行っており、保護猫を受け入れる場合はお試し期間として最低1週間保護猫と生活してから、正式な受け入れを迎えます。 一人での来店は中学生以上からで、小学生以下の利用者は保護者同伴が必須です。加えて、施設内での飲食も禁止ですが、入口に自動販売機があるようなので、店舗の外で水分補給ができます。1口500円の保護猫募金も行われているので、保護猫を支援したい方はぜひ利用してみて下さい。

猫のいる家やすらぎの口コミ・評判

お店はとてもアットホームな雰囲気です。無料駐車場もあります。膝の上が好きな猫、遊び好きな猫、怖がりな猫、ずっと寝ている猫。色んな猫がいて、親子で存分に楽しみ癒されました。また伺います。 引用元:https://www.google.com/maps
以前はお店が開く時間がバラバラでしたが今の営業時間は16時からになってます。 定休日は火曜日と日曜日、休日です。 アットホームで良い感じでした。 引用元:https://www.google.com/maps
優しいオーナー アットホームな雰囲気の猫のお家にお邪魔すると、個性的なネコと自由に遊ぶことができる。 引用元:https://www.google.com/maps

猫のいる家やすらぎの基本情報

住所 埼玉県さいたま市南区辻2-25-10
電話番号 048-861-1022
営業時間 9:00~12:00/16:00~20:00(完全予約制)
定休日 火曜日・日曜日・祝日
予約方法 電話予約・公式サイト内のお問合せフォーム

 

猫のいる家やすらぎの公式HPを詳しく見る

埼玉の猫カフェ⑥猫家 川越店

引用:猫家 川越店

猫家 川越店は、JR川越線川越駅・東武東上線川越駅から、クレアモール商店街を徒歩8分の場所にある猫カフェです。店舗内にはマッサージチェアやリクライニングソファが用意されているので、リラックスした状態で猫たちと触れ合えます。 また、Wi-Fi・無線LAN・数台のiPadの貸し出しもしており、漫画や雑誌も読み放題です。店内ではペットボトルのドリンクのみ用意されており、それ以外の飲食は禁じられています。しかし、途中退出ができるので、昼食を外で済ませてから再入店も可能です。

猫家 川越店の口コミ・評判

色々な猫ちゃんがいて、癒されました。 近くで猫ちゃんを触ったり、見れたりするので本当に可愛いです。 利用方法は、 10分200円〜 とかなり安めの価格設定がされており、 1時間1000円といったお得な価格での利用も可能です。 引用元:https://www.google.com/maps
店長さん曰く夜の時間が中央に集まってきて密度がアップするそうです(ただし寝てる率高し。笑) 何件か猫カフェを巡っていますが、1番居心地が良くてスタッフさんも人柄がよく、何より猫さんが触りやすく懐っこいので長年通わせてもらってます。 引用元:https://www.google.com/maps
猫それぞれのキャラが立っていますしとても癒やされます。今は子猫とも遊べてるのでお得です。お店の内装がとてもきれいで店員さんも素敵な方です。コンセントもありパソコン等での長時間作業もリラックスしながらできます。 引用元:https://www.google.com/maps

猫家 川越店の基本情報

住所 埼玉県川越市新富町2丁目2-3バロンビル2F
電話番号 049-299-5958
営業時間 11:00~20:00
定休日 年中無休(猫の体調により臨時休業あり)
予約方法 電話予約・公式サイトにてメール予約

 

猫家川越店の公式HPを詳しく見る

埼玉の猫カフェ⑦カフェ ニャンシー

引用:猫カフェ ニャンシー

猫カフェ ニャンシーは、志木駅東口徒歩2分の場所にあります。店内は日当たりも良く、窓際で猫たちが日向ぼっこをしたり、お昼寝している姿が観察できるようです。猫用のおもちゃの持ち込みは新品のみ許可されているので、おもちゃで遊びたい方は購入してからの来店をおすすめします。 また、店内での飲食は猫のいるプレイルームでは禁止されていますが、待合ルームでは軽飲食が可能です。昼食を取りたい方は喫茶コーナーがあるので、そちらで済ませるようにしましょう。さらに、靴下を忘れた方は、150円で購入できます。

猫カフェ ニャンシーの口コミ・評判

志木駅東口から徒歩5分で着きます。色んな種類の猫ちゃんがいて、色々な毛並みを堪能できます。ライザップのCMにも出ていたぽっちゃり猫クリリンくんも居るので猫好きな方はぜひ足を運んで見てください。 引用元:https://www.google.com/maps
最高&最強の猫カフェを見つけてしまった… 今まで行った中で最高の猫カフェでした!!まず匂いがなくてとても清潔。床はフロアマットで椅子もたくさんあるので人間の居心地もとても良いです。 引用元:https://www.google.com/maps
テレビ番組でも紹介されていて、ライザップやWOWOWのTVCM等でも活躍するにゃんこ達がいる猫カフェです。 志木駅から徒歩5分程度、スーパーカスミのはす向かい、一階が美容院のビルの三階にあります。 マッサージチェアもあるので、猫と遊びながらのんびり過ごせます。 引用元:https://www.google.com/maps

猫カフェ ニャンシーの基本情報

住所 志木市本町5丁目23-7第5ナカタビル3F
電話番号 048-203-5225
営業時間 13:00~19:30
定休日 火曜日(祝日の場合、月曜日または水曜日に振替)
予約方法 電話予約・公式サイトにてメール予約

 

 

猫カフェ ニャンシーの公式HPを詳しく見る

埼玉の猫カフェ⑧猫カフェCatio

引用:猫カフェCatio

猫カフェCatioは、ビバモール内にある猫カフェです。1ヶ月フリーパス制度が導入されており、平日のフリーパスだと5,980円から利用できます。フリーパスを購入されると、仕事や待ち合わせの空き時間にも気軽に利用でき、猫を飼わなくても好きな時に触れあえるのです。 しかし、店内の猫を撫でたり触ることは許可されていますが、抱っこすることは禁じられているので注意しましょう。さらに、現金でのお支払いに対応しておらず、クレジットカードや電子マネー、QR決済で支払う必要があります。

猫カフェCatioの口コミ・評判

スタッフさんがとにかく親切!すぐ猫が寄ってくるじゃらし方や好かれるさわり方を丁寧に教えてくれます。その通りやるとほぼ必ず来てくれるので楽しい!かわいい写真を撮るのを猫の注意をひいて手伝ってくれたり、近くに猫がいないお客さんには猫じゃらしを使って近くにたくさん連れてきてくれます。 引用元:https://www.google.com/maps
入店時間や支払い、スリッパは自動化されている。他の方が言うように現金が使えないので注意。店内は狭めで自分が行った時は9匹の猫がいた。人懐っこい子が多く、遊んだりもできる。店員さんも遊び方を教えてくれたりと感じが良かった。 引用元:https://www.google.com/maps
美猫揃いで毛艶もよく、普段から愛されて飼育されているのが伝わるくらい人懐っこくて自由です。お客さんはおひとりさまや落ち着いたご夫婦も多いみたいなので店内は落ち着いてゆったりとした空気で意外と敷居が低く居心地がいいです。 引用元:https://www.google.com/maps

猫カフェCatioの基本情報

住所 埼玉県ふじみ野市西鶴ヶ岡1-3-15 ビバモール埼玉大井プラザ棟2F
電話番号 049-293-3039
営業時間 10:00~20:00
定休日 年中無休

 

猫カフェCatioの公式HPを詳しく見る

埼玉の猫カフェ⑨猫の部屋 セイワ

引用:猫の部屋 セイワ

猫の部屋 セイワは、JR宇都宮線東大宮駅東口から徒歩2~3分の場所にある猫カフェです。猫密度最大級の猫カフェと言われているほど、店内にはたくさんの猫たちがいます。店内の猫たちを購入することも可能なので、何度か来店し相性の合う猫を吟味しても良いでしょう。 また、料金の中にはフリードリンク代が含まれているため、猫と触れ合いながら飲み物も飲み放題です。加えて、2,000円のフリータイムは途中退店もできるため、昼食をはさんでから再入店すると1日中猫カフェ内で過ごせます。さらに、店内には猫たちと遊べるおもちゃも揃うので、存分に猫たちと遊べるでしょう。

猫の部屋 セイワの口コミ・評判

小さな子猫はオモチャで遊んでくれて成猫は可愛い寝顔で寝ています。 小さな子供を連れて行ったので30分にしましたが十分猫ちゃん達に遊んで貰えてました。 また行きたいです。 引用元:https://www.google.com/maps
みんな大人しく、ナデナデさせてくれます。部屋には鍵付のロッカー、充実したフリードリンク、猫じゃらしetc.至れり尽くせり。 スタッフさんも気さくに話しかけてくれてよかったです。 引用元:https://www.google.com/maps
猫密度が高いです いつもお客さんがやさしいからか猫ちゃん達が人が好きなようですぐに何匹も来てくれました店員さんも親切で居心地もとても良いです。おすすめです。 引用元:https://www.google.com/maps

猫の部屋 セイワの基本情報

住所 埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-43-14寿ビル2F
電話番号 048-682-2209
営業時間 11:30~17:30
定休日 火曜日

 

猫の部屋セイワの公式HPを詳しく見る

猫カフェでのルール・注意点

続いて、猫カフェの基本的なルールや注意事項を紹介します。猫カフェの利用が初めての方は、こちらの項目をしっかり読みルールや注意点を守って、猫カフェを楽しみましょう。

基本のルール

猫カフェは大前提として、猫の健康を害する行為やストレスを与えることは禁止です。例えば、良心で猫のおやつを持って行こうとする方もいますが、持って行ったおやつと猫が合わず体調を崩すこともあります。その為、猫カフェではおやつの持ち込みが禁じられているのです。 また、猫カフェに来たら猫たちの写真を撮りたくなるでしょうが、フラッシュやライトは使わないようにしましょう。スマホやカメラのライトやフラッシュは猫の目を傷つけたり、痙攣させてしまう可能性があります。 さらに、無理やり抱っこをしない餌を食べている猫の邪魔をしない寝ている猫を起こさない大きな声を出さないなど当たり前ですが、控える行動はたくさんあるので、ルールを守って気持ちよく猫たちと触れ合いましょう。

服装の注意点

猫カフェに行くときの服装にも注意点があります。男性の場合、ネクタイは猫の遊び道具になってしまうので、ネクタイを外してから入店しましょう。女性の場合はストッキングやレース素材、チュール素材の服は猫の爪で破れてしまう可能性があります。 また、大きいピアスや揺れるピアス、ネックレスなども猫たちはおもちゃだと思い、遊び始めてしまうため、アクセサリーは小ぶりなものをするか、付けないでいくことが一番です。さらに、レザーやダウンは猫が嚙みたくなったり、引っ搔いて破りたくなるのでNGとなります。

埼玉の猫カフェで可愛い猫に癒されよう

今回は、埼玉でおすすめの猫カフェ9選を紹介しました。埼玉には穴場の猫カフェがたくさんあるので、猫カフェに興味のある方はぜひ紹介した猫カフェを利用してみて下さい。また、猫カフェには種類もあり、ルール・注意事項もあります。 猫カフェの利用前に、その店舗の利用条件を事前に確認し、ルールを守りながら思う存分猫たちと触れ合いましょう。

スコティッシュストレートってどんな猫?スコティッシュフォールドの祖先を徹底解説!

スコティッシュストレートってどんな猫?スコティッシュフォールドの祖先を徹底解説!

ペットとして人気が高い「スコティッシュストレート」という猫をご存知ですか?ちょこんと立った耳が可愛らしく、人懐っこく穏やかな性格の為、初めて猫を飼う方にもおすすめの品種です。

ここではそんな愛嬌たっぷりのスコティッシュストレートについて、祖先から特徴、飼い方まで詳しく解説します。猫好きな方、猫を飼おうか迷っている方、スコティッシュストレートペットとして迎えたい方は是非チェックしてください!

スコティッシュストレートとは

引用:アパートメント21

まずは、スコティッシュフォールドストレートという猫をよく知らない方の為に、どんな猫なのかルーツからご紹介していきます。スコティッシュフォールドストレートとよく似た、スコティッシュフォールドとの違いは何なのでしょうか。以下に詳しく見ていきましょう。

スコットランドの農場で飼われていた猫が祖先

 

スコティッシュストレートは、1960年の初頭、スコットランドの農場で発見された「スージー」という名のメス猫が祖先です。スージは他の猫と違っていつまでも耳が折れ曲がったままでした。

突然変異で耳が折れていたようで、その後成長して子供を産むと、複数の子猫に同じ折れ耳を持つ個体を発見、耳が遺伝形質と確認され、計画的繁殖が始まったのです。そして品種改良が進められ、折れ耳猫は『スコティッシュフォールド』という名で一猫種として公認されました。

一方で、折れ耳だけではなく立ち耳の個体も誕生しており、こちらが『スコティッシュストレート』という名で品種登録されています。

スコティッシュフォールドとの違いは立ち耳

引用:ねこのきもち

スコティッシュフォールドとスコティッシュストレートの起源は同じです。折れ耳なのか立ち耳なのかの違いで、フォールドは「折りたたむ」という意味、ストレートは「直立した」という意味で名前が付けられました。

スコティッシュはスコットランドを表すものです。 同じルーツの猫ですが、血統登録機関であるTICAではスコティッシュストレートを独立した猫種として扱っています。

スコティッシュストレートが登録されたのは2014年と年数は浅く、スコティッシュフォールドと比べてまだまだ知名度が低いのが現状です。

スコティッシュストレートの特徴

引用:メンズノンノ

ここからは、性格や大きさ、毛色、寿命などスコティッシュストレートの特徴をご紹介します。ちょこんと立った可愛らしい耳がチャームポイントのスコティッシュストレートは、一体どんな性格の持ち主なのでしょうか。愛嬌たっぷりなスコティッシュストレートの魅力を見ていきましょう。

特徴①性格

引用:子猫ブリーダーナビ

スコティッシュストレートは、とても好奇心旺盛で社交的な性格です。人懐っこく、人や他のペットとも上手くやっていけるので、初めてペットを迎える方でも飼いやすいでしょう。 基本的に飼い主に従順ですが、成長とともに自立心が強くなり、時には無理やり抱っこされたり構われたりすると、嫌がることもあります。

そう思いきや、飼い主に構われたいため部屋の中をウロついたり、後ろについて回ることもあるようです。 人見知りもないので来客が来ても警戒せず、お子様や他の動物の騒ぎ声や鳴き声にビクついたり、威嚇することもありません。どんな家庭でも自分を適応させられるので、安心して飼うことができます。

ただ少し寂しがり屋の一面もあるので、お留守番が苦手な子もいます。不満を溜め込む性格の子も多いので、頻繁な爪とぎ・食欲低下・尿マーキングなど、ストレスサインを見逃さないようにしましょう。

特徴②大きさ

引用:日本ペットシッターサービス

スコティッシュストレートの平均体重はオス3~6kg、メス2.5~4.9kg、体長約60cmで、一般的な猫と変わりません。セミコビーというボディタイプになり、筋肉質で四肢・胴・尾がやや長めなのが特徴です。前足と後足はコビーほどではありませんが、丸みを帯びています。全体的にずんぐりむっくりの体型です。

特徴③毛色

引用:子猫ブリーダーナビ

スコティッシュストレートは、元々様々品種と掛け合わせて作られた猫なので毛色のバリエーションが非常に豊富です。毛の長さは短毛と長毛の2タイプが存在しますが、長毛タイプは数が少ないので、なかなか目にすることはないでしょう。毛質は柔らかくてボリュームがあり、触るとフカフカしています。

特徴④寿命

スコティッシュストレートの寿命は10~13年と言われています。一般的な猫の平均寿命が14~15年なので、少し短めではありますが、猫の寿命は環境や個体によって左右されるので、しっかりと様子を見てケアしてあげることで寿命は平均よりも延ばすことができます。

スコティッシュストレートの注意したい病気

続いてはスコティッシュストレートの注意したい病気について解説します。病気について把握しておけば、いち早く異常に気付き治療することができるでしょう。いつまでも元気で過ごしてもらう為にも、かかりやすい病気について学んでおくことが大切です。

病気①関節炎

引用:愛猫ロコモ.jp

 

スコティッシュストレートは、遺伝的に骨や関節に異常を起こすことが多いと言われています。同じルーツのスコティッシュフォールドの折れた耳は、そもそも骨の形成異常が原因です。

その身体的特徴からスコティッシュストレートも筋骨格系疾患の発症が多く、関節炎の発症は他種の猫に比べて約2.5倍にのぼります。関節炎を患っているかもしれない兆候は、毛づくろいや爪研ぎをしなくなった・回数が減った・ジャンプしくなった・身体を触られることを嫌がるなどが挙げられます。

病気②骨軟骨異形成症

引用:READY FOR

骨軟骨異形成症とは、後肢や前肢の骨に軟骨の塊(骨瘤)が発生して、軟骨や骨に異常が起きる病気です。こちらも遺伝性で、主にスコティッシュフォールド・スコティッシュストレートに発症しやすい病気になります。

特徴的な症状は四肢の腫れです。軽症な場合は無症状ですが、重症化すると関節で炎症を起こし、足を引きずって歩いたり、足を挙げたり、高いところに登りたがらなくなります。

スコティッシュフォールドと比べて耳の病気になりにくい

引用:アニコム損保

 折れ曲がった耳が特徴のスコティッシュフォールドは耳の病気にかかりやすい猫種です。最大の特徴でもある折れ耳が通気性を悪くし、雑菌が繁殖しやすいのです。

一方スコティッシュストレートは同じ起源の猫種になりますが、耳が立っているため通気性が良く、耳の病気になりにくいとされています。とは言ってもあまり放っておくと耳ダニが繁殖し、外耳炎を起こしてしまうので、耳の穴の入口付近に耳垢が溜まったらお手入れしてあげましょう。

スコティッシュストレートを迎えるには?

人懐っこくて可愛らしいスコティッシュストレートを飼いたい!そんな方の為に、以下ではスコティッシュストレートを迎える方法と気になる費用についてご紹介します。

スコティッシュストレートの迎え方

引用:子猫ブリーダーナビ

ペットショップを巡ってみると、スコティッシュフォールドは見かけてもスコティッシュストレートはあまり目にすることはありません。現状スコティッシュフォールドの方が知名度が高く人気もあるため、スコティッシュストレートを扱っているペットショップは少ないのです。

では、スコティッシュストレートを飼いたい場合はどうすれば良いのでしょうか。最も確実なのは、猫を繁殖して販売を行なっているブリーダーを頼る方法です。スコティッシュストレートを繁殖しているブリーダーは全国にたくさんいます。

「みんなの子猫ブリーダー」「子猫ブリーダーナビ」のサイトでも、たくさんのスコティッシュストレートを見ることができるので是非チェックしてみて下さい。中には、スコティッシュフォールド(立ち耳)と表記されている場合もあるので、必ず確認するようにしましょう。

スコティッシュストレートの価格相場

現在コロナ禍が続くなか、ペットの需要が高まり価格も高騰しています。スコティッシュストレートの価格相場は12~30万円、平均すると約22万円ほどで、高い個体は40万以上するものもあります。また、長毛は短毛に比べて希少になるため、価格も高めです。

スコティッシュストレートの飼い方

 スコティッシュストレートは、人懐っこい性格で他のペットとも仲良くできる為、猫の中でも飼いやすい品種です。ただし好奇心旺盛なので、家にあるものには何でも興味を示します。

登ってケガをするもの、かじられては困るものは片付けておきましょう。 とても遊び好きなので、ストレスが溜まらないようキャットタワーを設置してあげるのがおすすめです。お手入れは短毛であれば週に1~2回ほど軽くブラッシングしてあげるだけで十分です。

長毛の場合は、毛が絡まないよう1日1回はブラッシングして毛並みを整えてあげてください。

スコティッシュストレートのしつけ

引用:犬の家&猫の里

スコティッシュストレートは猫の中でも、とても賢い品種なのでしつけはそこまで大変ではありません。その家庭環境に自分を適応させ、飼い主の期待に応えてくれるでしょう。 ただし好奇心旺盛な性格なので、イタズラをして飼い主を困らせることしばしば…。

まずは叱らなくても良い環境づくりから始め、それでもイタズラをしてしまったら、甘やかさずその場で直ぐに「ダメ!」と叱りましょう。繰り返すうちに、猫の中でルールとして定着していくはずです。

そして大切なのは、家族全員でしつけの方針を統一しておくことです。同じことをしても「この前は叱られたのに今回は何も言われない」となるとルール化できなくなってしまうので、家族でしつけの方法をしっかり話し合いましょう。

飼いやすくて可愛いスコティッシュストレートを家族に迎えよう

引用:子猫ブリーダーナビ

スコティッシュストレートは、とてもフレンドリーで人間といることが大好きです。ちょこんと立った耳も可愛らしく、家族を和ませ癒しを与えてくれるでしょう。ペットとして猫を探している方は、飼いやすく愛嬌たっぶりな可愛いスコティッシュストレートを是非家族に迎え入れてみませんか?

麦わら猫ってどんな猫?珍しいといわれている「麦わら猫」の特徴をご紹介♪

麦わら猫ってどんな猫?珍しいといわれている「麦わら猫」の特徴をご紹介♪

「麦わら猫」とは何かを知っていますか?よく見かける三毛猫とは少し違います。この記事では、麦わらとは何なのか、性格や特徴について書いています。また、麦わら猫とよく似ているサビ猫やべっこう猫と見分ける方法についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。 

麦わら猫とは

まず初めに、「麦わら猫」とは何かを解説します。麦わら猫とは、茶色味がかかったオレンジの色に、黒色のしま模様が入った毛をしている猫のことです。それでは、「模様の特徴」と「ほとんどがメス猫」について解説します。

模様の特徴

麦わら猫がもつ毛色の模様の特徴は、黒色と茶色ですが、オレンジ味を帯びていて、しまもようをしています。「キジトラ」という猫の種類と似ているので、間違えることもよくあります。

麦わら猫は、英語で「ブラウンパッチドタビー」と呼ばれています。「ブラウン」=茶色、「パッチ」=布と布を縫い合わせて作る布、「タビー」=しま模様を指します。 英語を直訳すると、「茶色にパッチワークのようなしま模様が入った」という意味になります。

お腹の毛が白い猫もいて、その場合の英訳は「ブラウンタッチドタビー&ホワイト」で、縞三毛(しまみけ)とも呼ばれます。

ほとんどがメス猫

麦わら猫が持つ毛色の特徴としては、黒色と茶色のしま模様ですが、これは遺伝することがわかっています。また、この特徴はスにしか遺伝しません。 つまり、麦わら猫は全てメスということです。

しかし、染色体の異常が起きることもあり、まれにオスの麦わらが突然変異として存在することもあります。「サビ猫」と言って、麦わら猫と同じ茶色とオレンジ色の毛を持つ猫もいますが、しま模様に関係している遺伝子で決まります。 麦わら猫は、しま模様の遺伝子を持っていて、目・口が白く、耳のフチには模様や色がありません。

一方サビ猫は、しま模様の遺伝子を持っていないため、麦わら猫と違い、目・口・耳のフチにも色や模様があります。 これらの特徴は成長に伴い変化する場合があるので、「疑うことなく麦わら猫としてずっと飼っていたのに、三毛猫やサビ猫だった」というパターンもあります。

麦わら猫が珍しい理由

続きまして、麦わら猫が珍しい理由があるので解説します。ここでは「出現割合が少ない」「普通のキジトラと思っている場合も」について紹介しています。

出現割合が少ない

麦わら猫は、単色の毛の猫よりも出現割合が低いと言われています。また、模様についても「しま模様」のみの特徴なので、やはり出現する割合は極めて低いようです。 麦わら猫が持っている「しま模様」を決めるのは、オスかメスかを決める性染色体が関係しています。

性染色体は、父親と母親から1つずつ譲り受けられるもので、X染色体とY染色体がります。 Xが2本であればメス、XとYが1つずつであればオスになります。麦わら猫の毛色を決めるのは、この性染色体とカラー遺伝子です。カラー遺伝子は、O遺伝子(おーいでんし)と呼ばれ、Oはオレンジのことを指します。

O遺伝子は、ラージオー=Oとスモールオー=oがあります。ラージオー遺伝子は、黒色の毛を茶色に変える働きがあり、スモールオー遺伝子は黒色の毛のままにするように働きます。 ラージオー遺伝子は、メスの性染色体であるX染色体にしか関係しないため、麦わら猫はメスの割合が多いのです。

普通のキジトラと思っている場合も

先ほど記載した通り、麦わら猫の模様は、黒色とオレンジがかった茶色です。見た目はキジトラと似ていて、ベースカラーが同じなので見間違えることも多いようです。

見間違えた人の中には、長年キジトラだと思って飼っていることも頻繁にあります。毛の色は遺伝子によって決まるため、調べてみるとキジトラではなく麦わら猫だったということもよくあります。この記事に書いている特徴や見分け方を参考に、麦わら猫を見かけたら観察してみるのもおすすめです。

麦わら猫とサビ猫・べっこう猫の見分け方

次に、麦わら猫とよく似ていて見間違えてしまう「サビ猫」と「べっこう猫」という猫の見分け方について解説していきます。

サビ猫との見分け方

麦わら猫と似ている猫の種類のひとつに「サビ猫」があります。サビ猫の特徴は、黒色の毛にオレンジがかった赤色の毛が混じっています。黒色の毛が特に多い猫は「サビ猫」と呼ばれています。

毛の色だけで見ると、麦わら猫と見た目が似ているようですが、サビ猫はしま模様ではなく、まだら模様です。そのため、麦わら猫と見分ける方法は、黒色とオレンジ色の毛がしま模様かそうでないかという点です。

べっこう猫との見分け方

麦わら猫と見た目が似ている猫の種類のひとつに、「べっこう猫」と呼ばれているものもいます。べっこう猫は、黒色のとオレンジがかった茶色の毛が生えています。

サビ猫とは反対に、べっこう猫は黒色の毛が少なく、全体的にオレンジっぽい色が多いのが特徴です。べっこう猫も、麦わらのようなしま模様は無く、まだら模様が特徴で、目や耳、口の周りの毛は白くなっています。

麦わら猫の性格の特徴

最後に麦わら猫の性格の特徴について紹介します。ここでは、「慎重」「警戒心が強い」「気が強い」「遊びは大人しい」について解説します。

性格①慎重

麦わら猫は、他の猫よりも慎重な性格をしていると言われています。猫は基本的に父親の性格を譲り受けると言われています。もし慎重な麦わらの性格の場合、あまり懐かないまたは懐くまで時間がかかるようです。

しかし、育つ環境や飼い主の性格にも影響を受ける可能性があるので、一概には言えません。あくまで目安として観察することをおすすめします。例えば慎重な性格を持っていない麦わら猫の場合、逆にすぐ人に懐いたり初対面でもスリスリすることもあります。

性格②警戒心が強い

麦わら猫は、警戒心が強い性格ももちあわせています。野生味が強い性格が先代から受け継がれているため、警戒心が強いのです。また臆病な性格も持ち合わせていて、生活に変化があると現れやすいようです。

麦わら猫の警戒心の強さは、臆病で慎重な性格とリンクしているかもしれません。生活や環境が変わると、猫もストレスを感じるので、警戒心が強くなったり臆病になった場合はケアしてあげましょう。

警戒心が強くない麦わら猫もいますが、その場合は自分から人間のもとへ歩みよったりすることがあります。

性格③気が強い

麦わら猫は、警戒心が強く慎重な性格ですが、気が強いという一面もあります。一般的に猫は穏和でマイペースなイメージが多いですが、麦わら猫は特に気が強い性格の持ち主だと言われています。

その性格上、人間に怒られても何食わぬ顔でケロっとしていることが多いようです。そこからメンタルの強さがうかがえますが、他の猫と大きなケンカはしないと言われています。 しかしながら、猫の性格もそれぞれなので、自分以外にも猫がたくさんいるとちょっかいを出したり、ケンカが大きくなることがあるので、注意深く見ておきましょう。

ケンカが大きくなるようであれば相性が悪い場合もあるので、引き離すようにすることをおすすめします。 麦わら猫は気が強く、他の猫にちょっかいを出すことから、たくさん猫を飼うときは配慮が必要になります。警戒心が強い麦わら猫でも、慣れてくると自分から甘えに行くこともあるようです。

性格④遊びは大人しい

麦わら猫は、ここまで解説した通り、警戒心が強く慎重な性格なので、無我夢中で走ったりすることはあまりありません。おもちゃを使って激しく遊んだり、部屋中を走り回ることも少ないようです。 ただ、オスの麦わら猫が生まれた場合、メスよりもやんちゃで遊ぶ傾向があります。

しかし基本的には大人しく遊ぶ猫が多いようです。 他にも、麦わら猫はおもちゃにこだわりを持つ傾向があり、好きなおもちゃだとすぐ走ってきますが、興味のないおもちゃだと見向きもしないことがあります。

あなたの愛猫はもしかしたら麦わら猫かも

いかがでしたか?この記事では、麦わら猫の特徴や性格について紹介しました。麦わら猫は、黒色とオレンジが入った茶色の毛で、しま模様があることが特徴です。 また、目や口、耳のフチには模様がなく、白い毛が生えていることも特徴です。この黒色と茶色の毛は遺伝子が関係していて、麦わら猫はほぼメスが多いです。

オスが生まれた場合は突然変異の可能性があります。麦わら猫は、キジトラという種類の猫やサビ猫、べっこう猫と似ていますが、麦わら猫以外の猫には毛の色が少し違ったり、しま模様がないことが見分けるポイントです。 麦わら猫とその他の猫の見分けがつかないくらい似ている猫がいるので、麦わら猫だと気づかない場合もあります。

どうしても気になるのであれば、検査することもおすすめです。 麦わら猫の性格の特徴は、「慎重」「警戒心が強い」「気が強い」「遊びは大人しい」です。性格に関しては、生活環境や飼い主によっても変わってくるので、基本的な性格と比較してみると面白いかもしれません。

あなたの愛猫や道端で見かけた麦わら猫を観察したり、性格や特徴に関しての理解を深めたりしてみましょう。

猫はしつけができるのか!?首根っこを掴むメリット・デメリットを解説!

猫はしつけができるのか!?首根っこを掴むメリット・デメリットを解説!

子猫が親猫に首根っこを咥えられているのを見たことがある方もいるでしょう。猫には首根っこを掴まれると大人しくなる習性があります。 では、人間が猫のしつけをする際に首根っこを掴んでも良いのでしょうか。そこで今回は、猫はしつけができるのかどうか、首根っこを掴むメリットやデメリットを解説していきます。

【PR】可愛いペットでうちの子グッズを作ろう!NIGAOE PETS

NIGAOE PETSでは皆さまの愛するペットの写真を使ってうちの子グッズをお作りしています。犬や猫はもちろん、ハムスターやチンチラなど動物であればなんでもOK!注文方法は簡単で、ペットの写真をアップロードするだけで可愛いオリジナルグッズが作成できます。

アイテムは大人気のキーチェーンやペットの似顔絵で作る額縁付きキャンバス、マグカップなど多くの商品を取り揃えております。似顔絵はプロアーティストが書いてくれるので高品質。

毎月Instagramで無料のプレゼント企画も行っておりますので是非覗いていってください。

NIGAOE PETS公式サイトはこちら

猫は首根っこを掴まれるとどうなるの?

猫は、首根っこを掴まれると大人しくなります。人間であれば苦痛を感じる行為ですが、なぜ猫は大人しくなってしまうのでしょうか。 子猫を守るために母猫が首根っこを咥えることがありますが、実はこの時に子猫は脱力するという習性を生まれつき身に付けているのです。

そのため、猫は首根っこを掴まれるとリラックスしたり、心拍数が下がって受け身の状態になったり、母親に守られているような安心感を感じたりすることで大人しくなります。

猫のしつけで首根っこを掴むとどうなるの?

母猫に首根っこを咥えられると子猫は安心しますが、人間がしつけのために掴んでも問題ないのでしょうか。首の後ろを掴んで持ち上げると「猫は苦しいのでは」という疑問を持つ方もいるでしょう。 しかし、猫は首根っこを掴まれると心拍数が下がってリラックスした状態になり、人間が掴んでも痛みを感じないとされています。

猫のPIBIとは

猫が首根っこを掴まれると脱力する反応は「PIBI(Pinch Induced Behavioral Inhibition)」通称ピビ、日本語では「つまみ誘発性行動抑制」と呼ばれ、子猫だけではなく成猫にも起こることが研究によって証明されています。

2007年に実施された研究では、首筋にクリップを取り付けた成猫31匹のうち30匹が大人くなりました。この時、大人しくなった猫には痛みを感じているサインである瞳孔の拡張や心拍数増加といった反応が見られず、痛みや恐怖によって大人しくなったわけではないと明らかにされたのです。

猫においてPIBIの効果

猫におけるPIBIの効果としては「鳴き声の減少」「脱力感」「動作の減少」「心拍数低下」などの鎮静効果があります。リラックス効果があるため不安を和らげることができ、脱力して受け身の状態になるため動きを抑制させることができます。

このような特徴から、PIBIは猫の不安やストレスの解消に効果的で、実際に動物病院では猫の負担を最小限にしつつ速やかに検査を完了するため、首元を洗濯ばさみで挟むこともあります。

猫の首根っこを掴んでしつけをするメリット

爪切りや薬を飲ませたい時、キャリーケースになかなか入ってくれないなど、猫の飼い主にとって大人しくしてほしい場面は少なくありません。 正しく掴めば猫が苦痛を感じることなく大人しくなってくれるため、首根っこを掴むことは猫のしつけや世話に活用できるでしょう。ここでは、首根っこを掴んでしつけをするメリットを解説していきます。

メリット①動きを制限できる

リラックスして受け身の状態になるため、猫の動きを制限できるのが大きなメリットの一つです。大人しくしてほしいのに、なかなかいうことを聞かず逃げ回って困ってしまうという飼い主さんもいるのではないでしょうか。

特に爪切りなど大人しくしてほしい時、旅行や通院のためにキャリーケースに入って欲しい時に、首根っこを掴むことで移動や爪切りもスムーズにできるでしょう。 大人しくキャリーケースに入ってくれれば、緊急時に避難する際にも安全に連れていくことができます。またケガをした場所を確認したい場合にも、首元を掴めばチェックしやすくなるでしょう。

メリット②観察がしやすい

首根っこを掴むとリラックスするので、観察がしやすくなります。暴れたり逃げ回ったりすることを防げるため、病院での医師の診察もスムーズに行えるでしょう。

また、日頃から優しくつかみながら爪を切ったりマッサージをしたりしてコミュニケーションを取ることで、飼い主との信頼関係を築くことも可能です。いざという時に首根っこを掴めるよう、コミュニケーションも兼ねて掴む練習をするのも良いでしょう。

メリット③リラックスできる

生まれたばかりの子猫は一人で歩くことができず、母猫に咥えられて移動します。そのため子猫は首元を咥えられると「移動するんだ」と認識し、すぐに力を抜いて落ちないよう大人しくする習性が備わっているのです。

首根っこを掴まれると脱力する反応は、子猫だけではなく成猫にも起こることが明らかになっており、心拍数が下がってリラックスします。首根っこを掴むことは、猫にとって不安を和らげリラックスする効果もあるのです。

猫の首根っこを掴んでしつけをするデメリット

人間が猫の首根っこを掴んでも、正しい方法で行えば猫は苦痛を感じずリラックスできます。しかし、しつけのために掴むことにはデメリットや注意すべき点があります。

首の筋肉や神経を傷める可能性があるため掴む際の力加減には注意が必要ですし、無理につかんで持ち上げない、正しい場所を掴むなど正しいやり方で行うことが大切です。また、体重が重い場合は窒息する危険があります。

猫のしつけで首根っこを掴むときの注意点

しつけのために首根っこを掴む際には、しっかり注意点を把握した上で行いましょう。首元を掴んだまま持ち上げたり揺すったりしてはいけません。特に、体重が重いとうなじに全体重がかかって窒息する危険があり、首周辺の血管を損傷する可能性もあります。

体重が3kg以上の成猫の場合は、首根っこを掴んで持ち上げると皮膚だけが伸びてしまい、前半身が圧迫されかなりの負担がかかってしまうので、片手で身体の下をしっかり支えるか、床に全身を付けた状態で行いましょう。

また、中には首を掴まれて嫌がる猫もいます。嫌がる場合には無理に掴もうとせず、様子を見ながら少しずつ試すようにしましょう。

猫のしつけで首根っこを掴むコツ

猫は首元を掴まれるとリラックスして大人しくなりますが、しつけのためと言って乱暴に掴んだり、嫌がっているのに無理やり掴んではいけません。 猫のしつけで首根っこを掴む際は、ストレスを与えないように正しい方法で行うことが大切です。ここでは、猫のしつけで首根っこを掴むコツを5つご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

正しく掴むコツ①首の根っこの方

掴むときは、首の根っこの方を掴むようにしましょう。皮膚が非常に柔らかく、持とうとしてもすぐ逃げてしまうのですが、首の根っこの方は皮膚がたるんでいて掴みやすく、逃げられずにスムーズに掴めるでしょう。

正しく掴むコツ②優しく

猫は首根っこを掴まれると安心しますが、そのためには優しく掴んであげることが欠かせません。いきなり鷲掴みしたり、掴んで揺さぶったりするとストレスを感じたり、恐怖心を与えてしまいます。

一度怖いと感じると、その後首を掴まれるのが嫌になってしまうでしょう。首を優しくマッサージするように掴むのが、正しい方法です。 掴まれて力が抜けているようなら、安心している状態と言えます。声をかけながら優しく掴んであげると、良いコミュニケーションにもなるでしょう。

正しく掴むコツ③親指は使わない

掴む際に力を入れ過ぎてしまうと首回りを傷つけてしまう危険があるため、力加減に気を付ける必要があります。親指を使うと力が入りすぎてしまい、痛みを感じることがあるので、親指は使わずに優しく掴んであげます。少しでも嫌がったり痛がったりしたら、すぐに辞めるようにしましょう。

正しく掴むコツ④すぐに抱く

首元を掴んで持ち上げると、体重がかかって負担になってしまうため、すぐに抱くようにしましょう。特に成猫の場合は体重が重いため、体の重みで掴まれた部分が痛くなったり、腰に負担がかかったりする場合があります。

しつけで首根っこを掴むのは大人しくさせるためなので、リラックスしたり動きが止まって大人しくなったら、掴むのをやめてすぐに抱いてあげましょう。リラックス効果があるからと長時間掴み続けると、ストレスになってしまうこともあるため注意が必要です。

正しく掴むコツ⑤嫌がるときはやめておく

猫が嫌がるときは無理強いせず、掴むのをやめましょう。猫は首元を掴まれるとリラックスすると言われていますが、中には掴まれることがストレスになる子もいます。 嫌がることを何度もすると、触られることが嫌になったり懐かなくなってしまうこともあります。

そうなると、コミュニケーションが取れなくなり、キャリーケースにも入ってくれないため外出も難しくなるでしょう。 嫌がる場合は、まずはリラックスした状態で肩をマッサージするなど、人が触ることに慣れさせるのがコツです。

日々コミュニケーションをとって信頼関係を築き、焦らずに徐々に慣れさせていけば首を掴めるようになるでしょう。

猫のしつけには首根っこを掴む時は注意が必要

今回は、猫のしつけに首根っこを掴んでも良いのか、また掴むメリットやデメリットを解説しました。猫は首根っこを掴まれるとリラックスして安心感を感じ、大人しくなるため、しつけや日々のコミュニケーションに役立ちます。

しかし、正しい掴み方をしないと体に負担がかかり、ストレスになったり傷つけてしまう危険もあるのです。猫のしつけで首根っこを掴む時は優しくマッサージするように行い、猫の負担にならないよう注意しましょう。

猫がおもちゃを持ってくる時は理由がある?!おすすめのおもちゃや遊び方もご紹介!

猫がおもちゃを持ってくる時は理由がある?!おすすめのおもちゃや遊び方もご紹介!

猫が飼い主さんの元へおもちゃを持ってくるのにはどんな理由があるのでしょうか。この記事では、猫が飼い主の元へおもちゃを運んでくる理由をまとめます。また、猫が遊んでくれる確率の高い、おすすめのおもちゃや遊び方もご紹介します。おもちゃを使ってより飼い猫との距離感を縮めたいという飼い主さんは、ぜひチェックしてみてください。

【PR】可愛いペットでうちの子グッズを作ろう!NIGAOE PETS

NIGAOE PETSでは皆さまの愛するペットの写真を使ってうちの子グッズをお作りしています。犬や猫はもちろん、ハムスターやチンチラなど動物であればなんでもOK!注文方法は簡単で、ペットの写真をアップロードするだけで可愛いオリジナルグッズが作成できます。

アイテムは大人気のキーチェーンやペットの似顔絵で作る額縁付きキャンバス、マグカップなど多くの商品を取り揃えております。似顔絵はプロアーティストが書いてくれるので高品質。

毎月Instagramで無料のプレゼント企画も行っておりますので是非覗いていってください。

NIGAOE PETS公式サイトはこちら

猫がおもちゃを持ってくる理由とは

猫がおもちゃを飼い主の元へ持ってくるのは、どう言った理由からなのでしょうか。まずは、猫がおもちゃを持ってくるときに考えられる理由を3つご紹介します。飼い猫がおもちゃを運んできたときは、参考にしてみてください。

理由①遊んで欲しくて持ってくる

猫がおもちゃを持ってくる理由で最も多いのが、遊んで欲しいからです。以前同じおもちゃで遊んだことがあり、その楽しさが忘れられずに持ってくる場合もあります。「また前と同じように遊んでほしい」という気持ちで持ってきているのかもしれません。

理由②狩りの成果として持ってくる

狩猟本能を持っている猫は、生まれた時から人間に飼われていても、その本能が失われることはありません。生後5~6週間で母猫から狩りの訓練を教わり、生後2~3ヶ月で狩猟方法を教わるというのが、野生の猫の基本パターンです。

野生では、母猫が殺した獲物を子猫に与え、食べさせます。その次に、捕まえたもののまだ生きている獲物を子猫に与え、殺しかたを教えるのです。しかし飼い猫はこう言ったことを教わっていないので、獲物をとっても食べるものと認識できていないことがあります。

そのため、満腹の状態でも獲物をとることがあります。外で獲物をとってこられる放し飼いの猫の場合はネズミやカエルを飼い主の元へ持ってくることがありますが、室内で飼っている猫の場合は、その代わりにおもちゃを持っていくことがあります。

母猫が子猫に獲物を持ってくるという本能が目覚めて、狩りのできない子供に持ってくるような気持ちで飼い主の元へ持ってきているのかもしれません。また、狩りの成果を見てもらいたいという気持ちもあることでしょう。

理由③かまってほしいと持ってくる

猫がおもちゃを持ってくる行動の裏には、褒めてほしいという気持ちが隠されていることもあります。褒められた時は嬉しくなり、叱られると悲しい気持ちになるというのは、猫も人間も同じです。

もし猫が何かを上手にこなした時、飼い主が褒めると嬉しい記憶として覚えていてくれるでしょう。猫を褒めるときは、大袈裟なほどのリアクションを示すのがポイントです。撫でながら褒めてあげると、より一層気持ちが伝わるでしょう。

頭や首の周り、尻尾の付け根などを優しく撫でながら褒めることで、猫を褒めていることが伝わり満足してもらえるはずです。飼い猫がおもちゃを持ってきたら、オーバーリアクション気味に褒めてみてください。

猫が持ってくるおもちゃの選び方

猫はどのようなおもちゃだと飼い主の元へ持ってきてくれるのでしょうか。ここからは、猫が持ってくるおもちゃの選び方をご紹介します。飼い猫におもちゃを持ってきてほしいという飼い主さんは必見です。

選び方①カシャカシャ音がするものを選ぶ

猫は犬や人間より、高音域を捉えやすい生き物です。25~75,000ヘルツほどの音の範囲を捉えられる猫の耳は、虫や小動物が立てるようなカサカサとした音を捉えられるようにできているのです。 ビニール袋の音や紙袋の音などが好きな猫が多いのは、こうした理由があってのことです。猫が積極的に持ってきたくなるようなおもちゃを選ぶときは、音が鳴る物を選んでみると良いでしょう。

おすすめ①ペッツルート カシャカシャぶんぶん

引用:amazon

選び方②転がして遊べるかで選ぶを選ぶ

猫が自分だけで楽しむことのできる転がるおもちゃは、飼い主の元へ持っていきやすいというだけではなく、暇な時間に猫が一人で遊ぶことができるので一つは買い与えておいてあげると良いでしょう。

例えばボールのおもちゃなどが良いでしょう。また、ネズミの形をしたおもちゃも、猫が関心を持ちやすい上、置いておくだけで遊んでくれるので手間要らずです。ただし、誤飲や怪我をしないように、出しっぱなしにはしないようにしましょう。

おすすめ②Worldwise キャットニップ ネズミ型 投げるおもちゃ

引用:amazon

選び方③安心して遊べる素材のものを選ぶ

大切な飼い猫には、安心して遊べるような素材のおもちゃを渡すのがおすすめです。取れやすい部品のついたものや、プラスチック・金属類の使われたおもちゃなどは危険度が高いので、避けた方が無難でしょう。

また、小さなパーツがついているものは、遊び方によっては誤飲につながってしまう恐れがあります。また、消化できない金属やプラスチックなどは、誤って飲み込むと体調を悪化させることにもつながります。

おすすめ③CHABUTTON NeKoBo 鈴入り コロコロボール 羊毛100%

引用:amazon

猫のおもちゃのおすすめの遊び方

猫とおもちゃを使って遊ぶときには、おすすめ遊び方があります。無闇におもちゃを与えても、猫はすぐに飽きてしまうかもしれません。ここではおもちゃを最大限に活用して猫に楽しんでもらえるよう、遊び方のコツをご紹介します。

遊び方①猫の本能を刺激するように動かす

成長すると、猫は動きが単調になる一人遊びから離れてしまう傾向にあります。そんな猫にも飽きずに遊んでもらうには、猫じゃらしを本物の獲物のように動かすのがポイントです。ただ単に猫じゃらしを規則的に動かすだけでは、猫はすぐに飽きてしまいます。

ネズミや小動物、虫や鳥などの動きを真似て、素早く動かしたり物陰に潜めたり、少し動かしては止めて、また動かしてといったことを繰り返すのがポイントです。また、鳥を意識して床からおもちゃを低く飛び立たせ、またすぐに着地させる動きを繰り返したり、床の上を引きずってみましょう。

猫がおもちゃを見て、「もうちょっとで捕まえられそうなのに」「少し弱ってきたように見える」と感じると、本能が呼び覚まされておもちゃに夢中になるはずです。

遊び方②猫が飽きないように変化をつける

同じことを何度も繰り返していれば飽きてしまうのは、何も猫に限った話ではありません。人間も単調なことばかりしていたら飽きてしまうでしょう。 そんな猫の気持ちになって、おもちゃで遊ぶ時は変化をつけるのがポイントです。

何種類かおもちゃを用意して、今日はこっち、次の日はまた違ったタイプのもの、といったように変化をつけてみましょう。 また、おもちゃを変えるだけではなく、その動かし方を変えるのも大切です。おもちゃにまたたびをつけてちょっとした変化を演出しても良いでしょう。

遊び方③薄暗い場所で遊ぶ

本来、猫は薄暗い時間帯から活発になる生き物です。そのため、部屋の中が明るすぎると動く気をなくしてしまうことがあります。蛍光灯などの眩しい光は、猫には点滅して見えるのです。

光を億劫に感じた猫は、おもちゃで釣ろうとしても遊びに乗らなくなることがあります。猫と楽しく遊びたい時は、豆電球にするなど、彼らにとって快適な環境を作り出すことが大切です。

猫がおもちゃを持ってきた時の対応の仕方

猫がおもちゃを持ってきたときは、どのように対応してあげるのが正解なのでしょうか。ここからは、猫がおもちゃを飼い主の元に持ってきた時のおすすめの対応方法をご紹介します。

対応の仕方①持ってきたおもちゃを受け取る

猫がおもちゃを持ってきたら、まずは受け取ってあげましょう。場合によっては、猫は飼い主のために狩りをしてきたつもりで獲物を持ってくるような気持ちでおもちゃを差し出すことがあります。無視をせず受け取ってあげるのが、信頼感を深めるコツです。

対応の仕方②持ってきたことを褒めてあげる

自慢げな気持ちでおもちゃを持ってくる猫もいますし、大好きな飼い主と遊びたいという気持ちからおもちゃを持ってくる猫もいます。どちらにしても、しっかり褒めてあげるようにしましょう。撫でながら褒めてあげると、より効果的です。

対応の仕方③持ってきたおもちゃで遊んであげる

猫は飼い主に対して愛情を表す気持ちでおもちゃを持ってくる場合もあります。そんな猫の気持ちを受け止め、おもちゃを持ってきた時は猫と遊んであげましょう。獲物のような動きでおもちゃを動かすと、猫は夢中になって遊んでくれるでしょう。

ただし、おもちゃで遊んでいる途中に猫が寝そべり始めたり、毛繕いをし始めたら、それ以上続けることなく休憩のサインだと受け止めてストップしましょう。遊びすぎないのがコツです。

猫がおもちゃを持ってくるのは信頼の証でもある?

猫が飼い主さんにおもちゃを持ってくるのは、信頼しているという証でもあります。心の底から信頼しているからこそ、一緒に遊びたいという気持ちを素直に伝えることができるのです。

猫が持ってくるおもちゃで猫との絆を深めよう

猫がおもちゃを持ってきた時は、遊んでほしい、褒めてほしい、自慢したい、狩りの成果を見せようとしているなど、様々な理由が隠されています。どの理由にしても、飼い主さんに何らかのアピールをしたいと考えていると見て良いでしょう。 飼い猫がおもちゃを持ってきたら、思い切り褒めたり遊んだりしてあげてみてください。

そうすることで、猫との信頼関係はより強固なものとなり、より一層おもちゃを持ってきたり甘えたりすることが増えるでしょう。 また、獲物らしいリアリティある動きで、猫がおもちゃに飽きないように遊んであげるのも、飼い主としてとるべき行動の一つです。ぜひこの記事の内容を参考にして、猫と向き合ってみてください。