ハチワレ猫とは?個性あふれる毛色やハチワレ猫がいる人気猫種をご紹介!
ハチワレ猫とは、額の部分の毛が「八」の字のように鼻に沿って分かれている模様を持つ猫のことで、日本の猫にはよく見られる模様のひとつです。この記事ではハチワレ猫の毛色と性格、寿命などを詳しく解説してきます。また、ハチワレがいる人気の猫種やハチワレ猫をお迎えする方法もまとめているので興味のある方はぜひご覧ください。
ハチワレ猫とは
ハチワレ猫を猫の種類だと思っている方もいるようですが、種類ではなく模様のことを指します。猫の模様には様々な種類がありますが、ハチワレ猫は日本ではよく見られる模様で最も多いキジトラ柄に続く多さだと言われています。毛色の種類は様々で、純血種だけでなくMIX種にもハチワレ猫は存在します。
ハチワレ猫の由来
ではなぜハチワレ猫と呼ばれるようになったのでしょうか?ここからは、ハチワレ猫の由来を解説していきます。ハチワレとは、猫や犬の毛色が鼻筋を境に左右に分かれている模様を差し、その模様が漢数字の「八」に見えることからハチワレと呼ばれるようになりました。
以前は「鉢割れ」という漢字が使われており、頭蓋や瓦が割れるといったイメージを連想させることから縁起が悪いものとして扱われている時期もありましたが、「八割れ」という漢字が使われるようになってからは、『末広がり』『見通しが明るい』という意味から縁起の良い猫へと変化していきました。
ハチワレ猫の毛色と性格
ハチワレ猫の毛色バリエーションはとても豊富で、様々な毛色が存在します。ここでは、主なハチワレ猫の毛色と性格をご紹介しているので参考にしてください。
黒白
まずは「黒白」のハチワレ猫からみていきましょう。黒白の猫は、野生的で生命力が強い猫が多いと言われています。また、「遊びが好き」「頭が良い」「甘えん坊」といった一面も持ち合わせています。ほかにも、黒毛が多い子は「人懐っこい」白毛が多い子は「神経質」といったこともあるようです。
茶トラ
茶トラのハチワレ猫は、メスよりもオスの方が多いため「やや大柄で人懐っこく甘えん坊」な子が多いのが特徴です。また、温厚なところがありますが神経質ではありません。メスの茶トラは、オスよりもマイペースですが甘えん防ではないようです。
サバトラ
明るいグレーの被毛に黒の縞模様が入ったサバトラの性格は、警戒心が強く人見知り、臆病で少し気難しいタイプとおっとりマイペースで人懐っこタイプの2つのタイプに分かれると言われています。どちらの場合でもメスはおとなしくクールで慎重、オスは甘えん坊な子が多いとされています。
キジトラ
キジトラは茶色を基調に黒に模様が入って猫のことです。野生猫の血を引くと言われているキジトラは、警戒心が強くワイルドは性格をしています。人にはなかなかなつきませんが、心を許した人には甘えてくることもあります。しかし、甘えたり触れられたりするのが苦手な子もいるので、その子の性格をよく理解して接するようにしてください。
三毛
黒・白・茶色の3色の毛色を持っているのが三毛猫です。三毛猫のほとんどはメスで、オスは非常にめずらしいとされています。三毛猫のメスはおおらかで自由気まま、これぞ猫という性格をしています。見かけることのないオスですが、明るく人懐っこい性格をしているそうです。
ハチワレ猫の寿命はどのくらい?
ここまでは、ハチワレ猫の由来や毛色と性格について詳しく解説してきました。ここからは、ハチワレ猫の寿命を純血種とMIX種に分けてご紹介していくとともに、注意したい病気についてもまとめていきます。
純血種・MIX種の平均寿命
猫には純血種と呼ばれるものとMIX種と呼ばれるものが存在します。純血種とは、種ごとに決められた血統を守るために交配されて生まれた猫種です。同じ血統の親から産まれ猫を純血種と呼びますが、親が血統書付きでない場合は純血種と認められないこともあります。
MIX種とは2種類以上の品種を交配させて生まれた猫のことで、純血種よりも丈夫で病気にかかりにくと言われています。純血種のハチワレ猫の平均寿命は10~13歳で、短毛種よりも長毛種の方が寿命が短い傾向があります。個体による差はありますが、MIX種の平均寿命は13~15歳なので純血種よりも長めだと言えます。
注意したい病気は?
ここからは、ハチワレ猫がかかりやすい病気を見てきましょう。ハチワレ猫の種類ではなく模様なので、ハチワレ猫だからかかりやすいといった病気は特にありません。
ただし、純血種の場合は猫種によってかかりやすい病気があるので注意してください。たとえMIX種であっても、両親が純血種の場合はその遺伝子を受け継ぐ可能性があることを覚えておきましょう。また、その猫がどのような血筋かを知っておくことも大切です。
ハチワレ猫がいる人気猫種
ハチワレ猫の寿命や注意したい病気について解説したあとは、ハチワレ猫がいる人気の猫種をご紹介していくので一緒に見てきましょう。
スコティッシュフォールド
スコティッシュフォールドはイギリス原産の猫種で、がっしりした体型に丸い目と顔、折れ曲がった耳が特徴のセミコビータイプです。長毛種と短毛種の2種類がおり、賢く好奇心旺盛な性格をしています。 鳴き声が小さく子供やほかの動物との相性も良いので、始めて飼う方にもおすすめです。運動は得意ではありませんが、食欲は旺盛なので肥満には注意が必要です。また、被毛が厚いので毎日のブラッシングを忘れないようにしてください。
マンチカン
マンチカンは北アメリカに起源を有する猫の品種で、短い手足が特徴です。足の長さは、スタンダード(足長)・スーパーショート(中足)・ラグハガー(短足)の3種類に分けることができますが、どのタイプも運動神経が良く元気に遊びまわります。
長毛種と短毛種の2タイプがあり、レッド系・クリーム系・キャリコ・シルバーなど様々なカラータイプが存在するのも魅力のひとつです。マチカンは太りやすい体質だと言われているので、えさの与えすぎに注意してください。
また、毛並みと被毛のツヤを保つためにも定期的にブラッシング行うようにしてください。短毛種は週に1度、長毛種は1日に1回がブラッシングの目安です。
ノルウェージャンフォレストキャット
ノルウェージャンフォレストキャットは北欧原産の猫種で、一般的な猫種よりも大きく成長します。体はふわふわに被毛に覆われており、寒冷な気候にも対応できます。 性格は、我慢強く穏やかですが甘えん坊な一面も持ち合わせています。
鳴くことも少ないため、マンションなどの集合住宅でも飼いやすい猫種です。また、頭がの良いので簡単な芸なら覚えてくれるかもしれません。 かかりやすい病気には、「皮膚炎」や「毛球症」「糖尿病」「肥大性心筋症」などがあげられるので、定期的ブラッシングはもちろん適度な運動とバランスの良い食事を心がけましょう。
スノーシュー
スノーシューは、アメリカ原産の猫種でアメリカンショートヘアとシャムネコとの交配により誕生しました。目の色はブルーで足がスノーシューを履かせたように見えるのが特徴です。
明るく活発で走ったりジャンプしたりするのに適した、バランスの取れた体をしています。 とても甘えん坊で飼い主さんと一緒にいるのが大好きです。寂しがりやで鳴き声が大きく、よく鳴く子が多いので家を空けることが多い方やマンションなどの集合住宅での飼育には向いていません。
長きさせるには、キャットタワーを建てるなど充分に運動できる環境を確保することが大切です。また、「生活習慣病」や「眼疾患」「歯周病」といった病気に注意してください。
ラグドール
ラグドールはアメリカ原産の猫種で、筋肉質で大きな体をしています。メスは4~6kgオスは4.5~7kg程度の子が一般的ですが、なかには10kg前後まで成長する子もいるそうです。
性格はとてもおとなしくのんびり寝ながら過ごすのが好きなので、ゆっくりとくつろげる空間を用意してあげるようにしましょう。また、豊かな被毛をもつラグドールは「毛球症」や「熱中症」にかかるリスクが高いため、こまめなブラッシングとエアコンを利用した室内の温度管理を徹底してください。
ブリティッシュショートヘア
ブリティッシュショートヘアーは、グレートブリテン島原産の猫種で、ブリテンの地に源流を有する数多くの猫種なかでも最古であると言われています。頭が良く愛嬌があり、小さな頃は甘えてくることもあります。自立心が強いため、大人になるにつれて抱っこさられたり撫でられたりするのを好まなくなります。
ブリティッシュショートヘアーは他の猫種よりも肥満になりやすい傾向があるので、食事の管理をしっかり行うようにしましょう。また、「肥大型心筋症」「尿石症」「糖尿病」もかかりやすい病気にあげられるので注意してください。
ハチワレ猫をお迎えするには?
ハチワレ猫をお迎えするには、「ペットショップからお迎えする」「ブリダーからお迎えする」「譲渡会・里親募集のサイトを利用する」といった方法があります。ペットショップから迎え入れるのが最も一般的で、気に入った子が入ればすぐにお迎えできるところが魅力です。
ブリーダーは、猫を育てるプロであり豊富な経験と知識を持っています。最近では、ブリーダーと飼い主を引き合わせるアプリやサイトなどもあり自分の条件にあった猫が探せます。また、ブリーダーなら不安なことや気になることも気軽に相談できます。
インターネットを検索すると、たくさんの里親サイトや譲渡会の情報がヒットします。また、タウン誌や地元の新聞・ポスターなどで里親を探している場合のあるので、そういったもの利用するのも良いでしょう。
毛色によって性格が違う可愛いハチワレ猫を家族に迎えよう
ハチワレ猫とは、額の部分の毛が「八」の字のように鼻に沿って分かれている模様を持つ猫のことで、純血種からMIX種まで様々な毛色の子が存在します。今回は、ハチワレ猫の毛色と性格・ハチワレ猫がいる人気猫種についてまとめてました。また、ハチワレ猫をお迎えする方法についてもふれているので、お気に入りの子を見つけて家族に迎え入れてみましょう。