キャットフードはホームセンターで購入が安定価格でおすすめ!選び方は?
市販キャットフードをホームセンターで購入するメリットは、安さや入手までの速さ、そして味の種類の豊富さが挙げられます。しかし「どれを選べば良いのかわからない」と感じる方も多いでしょう。この記事では、おすすめの市販キャットフードとホームセンターで購入する時の選び方を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
猫の餌をホームセンターで買うメリットとは
ホームセンターで市販品のキャットフードを購入するメリットは、大きく分けて3つです。まず、安さが挙げられます。キャットフードは猫を飼育しているなら必ず必要ですので、安さを重視する方には大きなメリットでしょう。 安くキャットフードが購入できると、猫を飼育するランニングコストが向上します。
次に、ホームセンターで購入できるキャットフードのなかでも、国産の商品は味の種類が豊富です。 どんなに人間が猫の健康に配慮して、キャットフードを選んでも食べてくれなければ意味がありませんので猫が好む味も考慮しましょう。個体によって好みがあるので、よくわからない場合には1つでいくつかの味が試せるバラエティパックがおすすめです。 いくつかの味を試すと猫が好む味が把握しやすくなりますので、味に選り好みをする猫にも満足しやすい味が選べます。
ホームセンターで購入するメリットの3つ目は、入手するまでのスピードが早いことです。 そして、ネット通販でキャットフードを入手すると早くても翌日か翌々日になりますが、ホームセンターへ訪れて自身で購入するとすぐに入手できます。どうしても早く入手したい時なら便利です。
ホームセンターでのキャットフードの選び方
次に紹介するのは、ホームセンターで市販のキャットフードを購入する時の選び方です。具体的にどのようなことを確認したら、猫の健康や安全に配慮したキャットフードを選べるのかを解説します。
選び方①原材料
キャットフードの原材料で、動物性たんぱく質の種類を確認します。成分表の最初に、ツナまたはチキンと書いてあるキャットフードがおすすめです。成分表の最初に書いてある原材料は、最も多く含まれている原材料名ですので必ず確認するようにしましょう。
一般的なキャットフードに使用されている動物性たんぱく質はツナやチキンの他にも、ミール・新鮮な魚・肉・植物ベースのたんぱく質などがあります。 特に注意したいのは、ミールという表記です。ミールだと広い意味合いを持ちますので、4Dミートやミートミールと呼ばれるものが含まれてしまいます。
4Dミートやミートミールは何の肉かわからないうえに、普通なら捨てるような肉が使用されている可能性が高いです。低品質である危険性が高いので、安くても避けたほうが良いでしょう。
選び方②グレインフリー
人間だけでなく、猫にもアレルギー体質があります。猫のなかには原材料のかさ増しに使用されている穀類でアレルギー反応がでる猫もいるため、穀類が使用されていないグレインフリーのキャットフードがおすすめです。
穀物アレルギーを持つ猫が穀物を含むキャットフードを食べてしまうと、消化に負担をかけてしまいます。猫がキャットフードを食べたあとに、嘔吐したり下痢をしたりする場合にはアレルギーを疑いましょう。
穀類が含まれているかどうかは、キャットフードの成分表を見たらすぐに確認できます。もし猫が穀物アレルギーを持っていれば、毎日の餌で穀物を含むキャットフードを与えるのは負担になりますので、最初から避けたほうが無難です。
選び方③添加物をチェック
猫の健康に配慮するなら、不要な人工添加物が含まれていないキャットフードがおすすめです。具体的には、人工酸化防止剤や人工着色料、人工香料、人工調味料を避けましょう。
成分表で人工酸化防止剤は、BHA・BHT・没食子酸プロピルなどで、人工着色料は赤色○号・黄色○号・青色○号などと記載されています。 人工添加物を使用されていても多くのキャットフードが基準値内であるものの、飼い主の興味を惹くために猫に不必要な人工添加物を使用するキャットフードは多いです。
猫の安全性を優先するなら、見た目の色合いが綺麗でも人工添加物は避けましょう。
選び方④ライフステージに合わせる
市販のキャットフードは、猫のライフステージに合わせて作られています。なぜなら、猫のライフステージによって必要な栄養素や量が異なるためです。 子猫用キャットフードは高たんぱく・高脂肪・高ミネラルで、成猫用キャットフードは低たんぱく・低脂肪・高カロリーとなっています。
一方、シニア猫用キャットフードは低たんぱく・低カロリーです。 多頭飼いをしているなどでキャットフードの使い分けが不便な場合には、量の調整で猫のライフステージに合わせられる全年齢向けのキャットフードを選びましょう。
選び方⑤特定の効果
キャットフードには、特定の効果を持つものがあります。肥満体質の猫や室内飼いで運動不足が懸念される猫には、ダイエット用がおすすめです。 頻繁にグルーミングをしていて綺麗好きな猫には毛玉ケアが良いでしょう。歯周病が心配な猫には、大粒で歯の隙間に入りにくい歯石ケアもあります。猫の悩みに合わせて、キャットフードの効果を選んでください。
ホームセンターで買えるおすすめキャットフード9選【成猫用】
ここからは選び方を踏まえたうえで、具体的に多くのホームセンターで購入できる成猫向けのキャットフードを紹介します。
おすすめ①日本ペットフード コンボ キャットフード ピュア キャット
コンボ キャットフード ピュア キャットは、無添加にこだわった安全性に配慮されたキャットフードです。着色料・香料・保存料が使用されていません。 小分けパックになっていますので、湿気を気にする猫にも与えやすいです。多くの猫が好むまぐろ味の粒ですので、味を選り好みする猫にも比較的食べてもらえやすいでしょう。
日本ペットフード コンボ キャットフード ピュア キャットの口コミ
好き嫌いが多い猫が これはガツガツ食べます! 引用元:https://www.amazon.co.jp/Amazonをチェック
おすすめ②ペットライン 懐石 2dish 枕崎かつお節
ペットライン 懐石 2dish 枕崎かつお節は、猫が満足しやすい味にこだわったキャットフードです。1袋に2種類の味が入っているため、同じ味だと食べなくなってしまう猫にも与えやすいでしょう。 量の調整によって、1歳以降の成猫からシニア猫にまで与えられます。産地限定の贅沢な素材を使用したキャットフードなら、グルメな猫もきっと食べてくれるでしょう。
ペットライン 懐石 2dish 枕崎かつお節の口コミ
食いつきがよく満足しています。 引用元:https://www.amazon.co.jp/
残さず食べてます食べやすいようです。 引用元:https://www.amazon.co.jp/Amazonをチェック
おすすめ③ニュートロ ナチュラル チョイス キャット 穀物フリー アダルト
ニュートロ ナチュラル チョイス キャット 穀物フリー アダルトは、小麦不使用のキャットフードです。また、ペットフード公正取引協議会が定める総合栄養食の基準を満たしています。 アレルギーの原因になりにくい素材や自然素材を使用したり製品はすべて自社工場で生産するなど、厳しい基準が設けられているのが特徴です。
ニュートロ ナチュラル チョイス キャット 穀物フリー アダルトの口コミ
結構食いつきはよかったです。小粒なのでそこも食べやすいポイントかも。 引用元:https://www.amazon.co.jp/
色々な種類の餌を試しているが、どれよりも1番喜んで食べます。 引用元:https://www.amazon.co.jp/Amazonをチェック
おすすめ④いなば キャットフード 金のだし カップ まぐろバラエティ
いなば キャットフード 金のだし カップ まぐろバラエティは、ウェットタイプで食事と水分補給を同時に行えます。水をあまり飲まない猫におすすめです。 本品は、カップタイプでそのまま与えられます。餌皿を汚さず与えられるうえに、軽くて捨てやすいため飼い主にも優しいです。バラエティパックで3種類の味で与えられます。
いなば キャットフード 金のだし カップ まぐろバラエティの口コミ
結構ジューシーなので、汁がお気に入りなのか汁を先に飲んでいます。味も幾つかあるので、良いと思います。 引用元:https://www.amazon.co.jp/
固形だけでなく水分多めの餌が良いと思うので、重くてまとめ買いするのにも助かります。 引用元:https://www.amazon.co.jp/Amazonをチェック
おすすめ⑤ビューティープロ キャットフード キャット 下部尿路の健康維持
ビューティープロ キャットフード キャット 下部尿路の健康維持は、獣医師監修で作られたキャットフードです。毛玉ケアに対応しているうえに、下部尿路の健康維持に配慮されています。 猫の健康に配慮された乳酸菌の配合や健康的な毛艶に欠かせないマリンコラーゲンが配合されていたりするなど、健康面の配慮が特徴です。
ビューティープロ キャットフード キャット 下部尿路の健康維持の口コミ
1粒の大きさが小さめなので吐き戻しが少ないです。価格も手頃でよく購入しています。 引用元:https://www.amazon.co.jp/
猫が頻尿だったけど、今は普通になりました。 引用元:https://www.amazon.co.jp/Amazonをチェック
おすすめ⑥オリジン キャット&キトゥン
オリジン キャット&キトゥンは、猫の自然な食事をテーマに作られたキャットフードです。穀類を一切使用していないグレインフリーとなっています。 原材料の75%~80%が新鮮な肉類・魚類で、市販のキャットフードのなかでは素晴らしい配分です。全ての種類の猫と全年齢に対応していますので、多頭飼いの方も安心して与えられます。
オリジン キャット&キトゥンの口コミ
このサイズがあって本当に助かります。今まで、いろんなフードを試しました。 引用元:https://www.amazon.co.jp/
今のところ食いつきはよく、ためしに別のドライフードと分けてあげてみるとまっさきにこちらを食べていました。 引用元:https://www.amazon.co.jp/Amazonをチェック
おすすめ⑦カルカン パウチ まぐろ入りかつお キャットフード 成猫用
カルカン パウチ まぐろ入りかつお キャットフード 成猫用は、ジューシーなゼリー仕立てのキャットフードです。1歳以上の成猫に必要な栄養素がバランス良く配合されています。 カルカンは、30年にわたってキャットフードを作り続けている実績豊富なキャットフードの製造メーカーです。製造メーカーにこだわりたい飼い主にも安心できるでしょう。
カルカン パウチ まぐろ入りかつお キャットフード 成猫用の口コミ
原料を見てもわかる通り、謎肉などは入っておらず、人間でも食べれそうなくらい本物の肉類が入っているので、タンパク質が豊富ですしこれはおすすめです。 引用元:https://www.amazon.co.jp/
ゼリー仕立てになっているので、パウチから取り出したら中にほとんど残らないのでゴミの衛生面も安心です。 引用元:https://www.amazon.co.jp/Amazonをチェック
おすすめ⑧モグニャンキャットフード
モグニャンキャットフードは、人間でも食べられるような原材料を使用(乾燥原材料などは、ペット用を使用)したキャットフードです。動物性たんぱく質を50%以上含有しています。 原材料には新鮮な白身魚をふんだんに使用しているため、味のこだわりが強い猫も比較的食べやすいです。健康面にも配慮されており、穀物不使用のグレインフリーとなっています。
モグニャンキャットフードの口コミ
グルテンフリーで健康的です。お値段はりますが、健康と長生きには変えられません。 引用元:https://www.amazon.co.jp/
猫も人と同じように好みもあるので、一概には言えませんが、鶏肉系のフードに見向きもしない子には魚系というように変えてみるのも良いかもしれません。 引用元:https://www.amazon.co.jp/Amazonをチェック
おすすめ⑨ピュリナ ワン キャットフード 避妊・去勢した猫の体重ケア 避妊・去勢後から全ての年齢に
ピュリナ ワン キャットフード 避妊・去勢した猫の体重ケア 避妊・去勢後から全ての年齢には、避妊・去勢した猫の気になるポイントをケアできるキャットフードです。 体重の管理がしやすい低カロリー設計や天然食物繊維を配合した毛玉ケア設計、ミネラルバランスの調整によって尿路の健康までまとめてケアできます。
ピュリナ ワン キャットフード 避妊・去勢した猫の体重ケア 避妊・去勢後から全ての年齢にの口コミ
小袋に分かれており鮮度を保てるので助かります。 引用元:https://www.amazon.co.jp/
とても美味しいらしく2匹の猫が喜んでたくさん食べます。時々他のも混ぜますがこれから食べてるので美味しいのだと思います。 引用元:https://www.amazon.co.jp/Amazonをチェック
ホームセンターで買えるおすすめキャットフード3選【子猫用】
子猫には、成長のための栄養素が他のライフステージの猫よりも必要です。続いては、ホームセンターで買えるおすすめキャットフードを子猫用に限定して紹介します。
おすすめ①カルカン ドライ 12か月までの子ねこ用
カルカン ドライ 12か月までの子ねこ用は、育ち盛りの子猫に必要な栄養をバランス良く配合したキャットフードです。特に子猫に必要なカルシウムやたんぱく質を強化しています。 カルカンは子猫用キャットフード部門で売り上げNo.1を獲得したメーカーです。口が小さくてフードをこぼしやすい子猫にも食べやすいフレークタイプのキャットフードとなっています。
カルカン ドライ 12か月までの子ねこ用の口コミ
小粒で新鮮カリカリですね。残さないで、食べています 引用元:https://www.amazon.co.jp/
このフードをあげていた猫はもうすっかり大きくなりましたが、色々なフードを上げた中でこの商品が一番のお気に入りでした。 引用元:https://www.amazon.co.jp/Amazonをチェック
おすすめ②ヒルズ サイエンス・ダイエット プロ キトン
ヒルズ サイエンス・ダイエット プロ キトンは、1歳までの子猫や妊娠中または授乳中の母猫などエネルギーが必要な猫に適した栄養豊富なキャットフードです。 アメリカの獣医師が推奨するペットフードNo.1に輝いた実績があります。人工香料不使用で安全性を重視する飼い主にもおすすめです。免疫力を高めるために必要な抗酸化成分(ビタミンE+C)や脳と眼の発達に欠かせない天然DHAが配合されいます。
ヒルズ サイエンス・ダイエット プロ キトンの口コミ
最初は栄養を取らせたくて購入したのですがもう何回も買ってます。うちの子にはとても美味しいみたいです。 引用元:https://www.amazon.co.jp/
子猫が2ヶ月のときから与えてます。お迎えした当初からこれを食べさせているのですが鳴きながら食べるくらい食べっぷりがとてもいいです! 引用元:https://www.amazon.co.jp/Amazonをチェック
おすすめ③ビューティープロ キャットフード キャット 子猫用
ビューティープロ キャットフード キャット 子猫用は、子猫の健康と生涯の免疫力維持に配慮されたキャットフードです。成猫用のキャットフードよりも、たんぱく質とビタミンが強化されています。 新鮮な状態で与えやすい個包装タイプです。粒が小さめのハート型となっており、見た目もかわいらしいと飼い主からも好評価を獲得しています。
ビューティープロ キャットフード キャット 子猫用の口コミ
小粒でとても食べやすいようです。新鮮さや味は分かりませんが、食べてくれるので美味しいのだと思います。 引用元:https://www.amazon.co.jp/
価格もお手頃で新鮮パック包装!なんといっても、ハートがかわいい。 引用元:https://www.amazon.co.jp/Amazonをチェック
ホームセンターで買えるおすすめキャットフード3選【シニア猫用】
シニア猫には、身体を負担をかけにくい消化に良い食事や太りすぎないための配慮が必要です。ここからは、シニア猫向けのホームセンターで買えるおすすめキャットフードを紹介します。
おすすめ①アイシア ミャウミャウ カリカリ小粒タイプ シニア猫用
アイシア ミャウミャウ カリカリ小粒タイプ シニア猫用は、北里大学が監修したキャットフードです。屋内で暮らす猫の心の健康維持に着目して、a-iペプチドが配合されています。
a-iペプチドの配合によってコクや濃厚感が向上するため、味を選り好みする猫にも比較的食べてもらえやすいです。他にも、腎臓病予防に欠かせないリン・ナトリウム・カリウムの調整など、シニア猫の健康維持にこだわっています。
アイシア ミャウミャウ カリカリ小粒タイプ シニア猫用の口コミ
粒形状が薄く小さく工夫されていて、モリモリ食べても吐かない!助かりました!本当にありがとうございます。 引用元:https://www.amazon.co.jp/
小粒で身体に良さそう。しかも食いつきも良いので愛用です。 引用元:https://www.amazon.co.jp/Amazonをチェック
おすすめ②ヒルズ サイエンス・ダイエット シニアアドバンスド 猫用
ヒルズ サイエンス・ダイエット シニアアドバンスド 猫用は、14歳以上の全ての猫種に対応したキャットフードです。シニア猫の関節や運動能力に配慮した栄養素がバランス良く配合されています。
グルコサミンやコンドロイチン硫酸といった間接の健康欠かせない栄養素が豊富です。心臓の健康に必要なタウリンや免疫力の向上に必須の抗酸化成分であるビタミンCとEによって、シニア猫の健康的な生活を目指します。
ヒルズ サイエンス・ダイエット シニアアドバンスド 猫用の口コミ
あまり食欲のない猫ですが、このサイエンスダイエットフードは食べてくれます。 引用元:https://www.amazon.co.jp/
18歳になる猫ちゃん達が 美味しいそうに カリカリ音を立てて食べています。 引用元:https://www.amazon.co.jp/Amazonをチェック
おすすめ③メディファス 室内猫 毛玉ケアプラス
メディファス 室内猫 毛玉ケアプラスは、品質管理を厳しく行っているキャットフードです。麻布大学獣医学部と製造チームが共同開発しています。優れた栄養バランスなのはもちろん、防腐剤の不使用や国産へのこだわりからも安全性が高いです。
メディファス 室内猫 毛玉ケアプラスの口コミ
うちの猫はこの味が1番大好きなようです。 引用元:https://www.amazon.co.jp/
よく吐くので動物病院に連れて行ったら餌の中にアレルギー成分があるのでは?餌を変えてみてくださいと言われ、11歳の猫にあげてみました。吐かなくなり、美味しそうに食べてくれています。 引用元:https://www.amazon.co.jp/Amazonをチェック
ホームセンターで買うのを避けたいキャットフードは?
ここまでで、ホームセンターで買えるおすすめキャットフードを紹介いたしました。反対に、猫の健康や安全を考えるなら購入を控えたほうが良いキャットフードも少なからずあります。 例えば、メーカーや商品の知名度が圧倒的に低いキャットフードです。
実績が少なすぎるキャットフードは、品質改善されていない可能性があります。有名メーカーや知名度が高いキャットフードは名前が広く知られているため、品質管理もしっかりしています。 よって、どれにするか迷う場合には、有名メーカーや知名度が高いキャットフードにすると思わぬ失敗を防げるでしょう。
もう1つの購入を控えたいキャットフードは、猫に不要な添加物が配合されているキャットフードです。 特に、動物性油脂・フィッシュミールは日本で使用が禁止されている酸化防止剤(エトキシキン)が配合されている危険性があります。猫の健康的な生活を願うなら、避けたほうが良いでしょう。
愛猫のために安全性の高いキャットフードを選ぼう
この記事では、ホームセンターでキャットフードを購入するメリットや選び方、具体的なホームセンターで購入できるおすすめキャットフード、そしてホームセンターで買うのを避けたいキャットフードを紹介いたしました。 キャットフードは猫の健康に直結しやすく、その責任は飼い主にかかっています。避けたいキャットフードの利用は控えて、猫の健康に配慮されたキャットフードを購入してみましょう。