magazine – – – NIGAOE PETS

magazine — 猫

Blog Menu

安いおすすめの猫用キャリーバッグ10選!選び方のポイントは?

安いおすすめの猫用キャリーバッグ10選!選び方のポイントは?

猫用キャリーバッグは、猫と一緒に移動するためにとても便利です。普段の散歩だけでなく、通院時や災害時にも重宝します。普段使わないという方は、安い猫用キャリーバッグでいいので持っておくと安心です。 今回は、猫用キャリーバッグの選び方とおすすめの商品を紹介します。ぜひ猫を飼っている方は、参考にしてください。

シンプルで使いやすい安い猫用キャリーバッグ!

猫を飼っている人におすすめなのが、猫用キャリーバッグです。様々な種類があり、シンプルで使いやすく安い猫用キャリーバッグも増えています。安い猫用キャリーバッグは、シンプルなデザインで軽いため持ち運びに適しているのです。 猫は、犬のように抱えて移動するのが難しいので、1つ持っているととても便利です。災害時に猫と一緒に避難したり、病院へ通院したりする時に活躍します。

猫用キャリーバッグのタイプ

猫用キャリーバッグには、様々なタイプがあります。移動距離や移動時間に合わせて快適な猫用キャリーバッグのタイプを見つけましょう。ここからは、猫用キャリーバッグの代表的なタイプを3つ紹介します。

タイプ①頑丈な作りの「クレートタイプ」

クレートタイプは、素材が硬いのでとても頑丈なのが特徴です。壊れにくく、長く愛用することができます。災害時や旅行時には、臨時の猫用ハウスとしても使用できてとても便利です。 しっかりとロックがかけられるので、猫が迷子になったり飛び出してしまうことがなく安心して外出できるでしょう。

水や汚れにも強いので、お手入れもしやすいです。 また、底がフラットなので電車や車など揺れる乗り物に乗っても安定感がある構造が特徴です。どうしても猫と電車に乗らなければならない時に使っている方も多いでしょう。安定感があり広めなので、長時間のおでかけも比較的ストレスが少なく移動することができます。

タイプ②猫との距離が近い「トートタイプ」

トートタイプは、肩に下げて移動することができるので猫との距離が近いです。怖がりな性格や不安が強い性格の猫には飼い主との距離が近いタイプが良いでしょう。 トートタイプも、猫が窮屈にならないように底面が安定するように作られています。ちょっとした外出や近距離の移動におすすめです。

飛び出し防止用のハーネスやリードを合わせて使うと、さらに安全に使用することができます。 柔らかい素材で作られているので、使わない時は折りたたんでコンパクトに収納することができます。猫のサイズに合わせて、適切なサイズを選ぶのがポイントです。

タイプ③両手が空く「リュックタイプ」

リュックタイプは、肩に背負って移動することができるので両手が空くのが特徴です。バイクや自転車、徒歩などで移動する時に重宝します。 素材が布製のものやプラスチック製のものがあり、おしゃれなデザインが多いです。

ポケットが付いているものも多いので、猫のおやつやリードなどを一緒に収納することができます。 他のタイプの猫用キャリーバッグに比べて猫の様子を確認しにくいので、意識して猫の様子を確認してあげましょう。近年は猫の顔が見える窓付きのリュックタイプがとても人気です。

猫用キャリーバッグの選び方ポイント

ここからは、猫用キャリーバッグを選ぶ時に大切なポイントを3つ紹介します。猫の性格や重さなどと照らし合わせながら、ぴったりの猫用キャリーバッグを見つけましょう。

ポイント①体格や性格に合ったサイズ

猫用キャリーバッグを選ぶ際に最も重要なのが、猫のストレスがなるべく少ないものを選んであげることです。体格や性格に合ったものを使わないと、猫が外出を嫌がることになってしまいます。 恐怖や不安が強い猫には、外から見えにくく底面が安定したものを選んであげましょう。

猫は常に見られているとストレスを感じてしまうので、見えてしまう場合はタオルなどで覆うのもおすすめです。 甘えん坊な猫には、猫との距離が近いものを選んであげましょう。スキンシップが好きな猫は、移動時も近くに飼い主がいることで安心できます。

猫を抱えるように移動できるスリングタイプ、トートタイプがおすすめです。 大きな猫を抱える猫用キャリーバッグでの長距離移動は、猫と飼い主どちらも負担になってしまうので、キャスタータイプの広々したものを選んであげましょう。移動方法や移動時間に合わせて、適切なサイズのものを選ぶのが良いです。

ポイント②出し入れがしやすい

初めて猫用キャリーバッグを使う場合は、なかなかスムーズに猫を出し入れするのが難しいでしょう。臆病な猫はバッグに入るのをとても怖がります。 横から開くタイプは、中へ猫を誘導するのが難しいので、上から開くタイプの猫用キャリーバッグがおすすめです。

どんな性格の猫でも出し入れがしやすい構造になっています。 そして、片手で開閉できるのも重要なポイントです。ファスナーが固かったり、開閉の工程が多かったりするものは避けましょう。

ポイント③耐荷重をチェック

猫用キャリーバッグを選ぶ時は、サイズと共に耐荷重の確認をしましょう。猫の重さが耐荷重を超えてしまう場合は、猫用キャリーバッグが壊れてしまう可能性がありとても危険です。

猫の重さが変わることもあるので、猫用キャリーバッグを選ぶ時は耐荷重にゆとりがあるものを選びましょう。サイズに目が行きがちですが、耐荷重もしっかり確認するのがおすすめです。

安い&おしゃれ!おすすめ猫用キャリーバッグ10選

ここからは、安くておしゃれな猫用キャリーバッグを厳選して紹介します。選び方を参考にしながら、猫と飼い主の快適な移動ができる猫用キャリーバッグを見つけましょう。

安い猫用キャリーバッグ①QUWEI ペットキャリーバッグ

QUWEIのペットバッグは、ショルダータイプで飼い主との距離が近いのが特徴です。甘えん坊な猫も一緒にお出かけすることができます。猫の様子を確認しやすいのも使いやすいポイントです。 バッグ本体はメッシュ素材でとても軽く、肩紐の長さが調節できるので快適に移動することができます。ポケットが付いているので、ちょっとしたお出かけや近場の散歩などにおすすめです。

サイズ 38cm×10cm×20cm
本体重量 330g
推奨最高体重 4kg
素材 メッシュ
販売サイトをチェック

安い猫用キャリーバッグ②Taolnchu ペットキャリーバッグ

Taolnchuのペットキャリーバッグは、飛び出し防止用のリードが付属しています。3つの方向が開く構造なので、猫の出し入れもスムーズです。通気口はメッシュ素材なので、通気性も良く移動中も快適に過ごせます。 手提げタイプとしても肩掛けタイプとしても使うことができて、安定感があるのが特徴です。折り畳むと厚さ6cmまで薄くなるので、使わない時はコンパクトに収納することができます。

サイズ 43cmx28cmx28cm
本体重量 1kg
推奨最高体重 7kg
素材 ナイロン
販売サイトをチェック

安い猫用キャリーバッグ③アイリスオーヤマ ペットキャリー

アイリスオーヤマのペットキャリーは、素材がポリプロピレンなのでとても頑丈なのが特徴です。汚れてしまっても洗うことができるので、お手入れも簡単で長く使うことができます。 扉を外すことができるので、臨時のハウスとしても使用できます。水トレーが付いているので、旅行や長時間の移動にもおすすめです。使わない時は上部を外してコンパクトに保管することができます。

サイズ 46cm×29cm×28.5cm
本体重量 330g
推奨最高体重 4kg
素材 ポリプロピレン
販売サイトをチェック

安い猫用キャリーバッグ④アオキ ペットキャリーバッグ

アオキのペットキャリーバッグは、猫の状態を確認しやすいのが特徴です。上部と横がメッシュになっているので、猫もストレスを感じにくく中の様子を確認することができます。 ナイロン素材で本体も軽くて、使用しない時はコンパクトに収納することができます。内側は汚れを拭き取りやすいPVC加工が施されているので、お手入れがとても簡単です。

サイズ 37cm×17cm×23cm
本体重量 553g
推奨最高体重 4kg
素材 ナイロン
販売サイトをチェック

安い猫用キャリーバッグ⑤LOOKGOU 2way キャリー バッグ

LOOKGOUの2wayキャリーバッグは、普通のトートバッグのようなシンプルなデザインが特徴です。上部がメッシュになっており、常に中を確認することができます。上部と横が開くので、猫の出し入れがしやすいです。 中を確認しやすい構造ですが、見られているストレスを感じることがなく安心して過ごせます。ポケットも付いているので、このキャリーバッグ1つでお出かけ可能です。

サイズ 49cm×20cm×35cm
本体重量 330g
推奨最高体重 7.5kg
素材 ポリエステル、オックスフォード
販売サイトをチェック

安い猫用キャリーバッグ⑥Highkit キャリーバッグ

Highkitのキャリーバッグは、ポケットがたくさん付いており機能性が高いのが特徴です。底面にはマットが付いており、猫が快適に過ごすことができます。マットは取り外し可能で、汚れてしまった時は洗うことができるので安心です。 中を確認しやすく通気性も良いメッシュ生地で、上部が開くので猫の出し入れをスムーズに行えます。ショルダーの肩紐が幅広なので、肩が疲れにくい構造です。

サイズ 38cm×14cm×50cm
本体重量 680g
推奨最高体重 4kg
素材 PVC
販売サイトをチェック

安い猫用キャリーバッグ⑦ベストアンサー キャリーバッグ

ベストアンサーのキャリーバッグは、窓の部分から中の状態を確認できるリュックタイプです。窓から猫が見えるのがかわいいとSNSで注目を集めています。チャックがしっかりと開くので、猫の出し入れが楽々です。 底面には、超吸収マジックシートが付いているので汚してしまっても、お手入れが楽です。飛び出し防止用のフックも付いているので安心して使用できます。

サイズ 30cm×20cm×40cm
本体重量 1.2kg
推奨最高体重 5kg
素材 プラスチック
販売サイトをチェック

安い猫用キャリーバッグ⑧Ashleyriver ペットキャリーバッグ

Ashleyriverのペットキャリーバッグは、3つの方向から猫の出し入れができるのが特徴です。キャリーバッグを嫌がる猫もスムーズに入れることができます。4面がメッシュになっているので、通気性も抜群です。 しっかりとした作りのフレームは、安定感が良くストレスフリーで移動することができます。餌入れも付いているので、旅行時や帰省時の臨時ハウスとしても重宝するでしょう。

サイズ 46cm×30cm×28cm
本体重量 1kg
推奨最高体重 6kg
素材 メッシュ
販売サイトをチェック

安い猫用キャリーバッグ⑨ペティオ 2ドア スマイルキャリー

ペティオの2ドアスマイルキャリーは、2つの出入り口があるのが特徴です。なかなかケースに入ってくれない時には、持ち上げて上部から入れてしっかりロックができます。 ポリプロピレン製なので、汚れてもお手入れが楽でとても軽いです。サイドのドアを外してケージとして使うこともできます。

サイズ 51cm×32.5cm×30cm
本体重量 1.65kg
推奨最高体重 5kg
素材 ポリプロピレン
販売サイトをチェック

安い猫用キャリーバッグ⑩Dazers ペットキャリー

Dazersのペットキャリーは、通気口が12個付いて通気性が良いのが特徴です。換気が心配なリュックタイプでも安心できます。ジッパーが下まで降りるので、猫の出し入れがとてもスムーズです。 安定感のある減圧ベルトと腰背中の負担を軽減するクッションが付いているので、リュックを背負う人も快適に移動できます。大きな窓がついているので、中の様子を確認しやすいです。

サイズ 21cm×21cm×45cm
本体重量 1.1kg
推奨最高体重 7.5kg
素材 ゴム
販売サイトをチェック

お気に入りの安い猫用キャリーバッグを見つけよう!

今回は、おすすめの猫用キャリーバッグを紹介しました。安くて機能性もデザイン性の高い猫用キャリーバッグの中からお気に入りを見つけましょう。

2匹などにおすすめの猫用キャリーバッグ12選!災害時に気をつけたいポイントは?

2匹などにおすすめの猫用キャリーバッグ12選!災害時に気をつけたいポイントは?

愛猫との通院やお出かけに必需品のキャリーバッグ。しかし多頭飼いの場合、1人でそれぞれキャリーに入れての移動は大変でしょう。そんな方には、猫ちゃん達を一緒に入れられるキャリーバッグが◎です。1つのキャリーでまかなうことができれば、飼い主さんの負担も減り、移動も楽になるでしょう。ここでは猫2匹用のおすすめキャリーバッグを厳選してご紹介します。災害時や緊急時にも役立つので是非参考にしてください。

2匹入る猫用キャリーバッグは移動時の必須アイテム!

猫は犬と違って散歩をする必要がないため、外に出る機会はほとんどありません。しかし、動物病院への通院や旅行に連れて行きたい時、災害時など、どうしても連れ出さないといけない状況に直面することもあるでしょう。

犬のようにリードを付けて移動できれば良いですが、散歩を習慣としない猫にとっては大きなストレスとなってしまいます。ましてやそれが猫1匹ならともかく、2匹ともなると抱かえての移動も厳しいでしょう。

そんな時に役に立つのが2匹用のキャリーバッグです。本来なら猫1匹ずつキャリーバッグに入れるのが理想ですが、現実問題、飼い主さん1人で2つのキャリーを持って移動するのは大変です。

1つのキャリーに2匹一緒に入れられれば、飼い主さんの負担もぐんっと減り、楽に移動ができます。 お出かけ以外に災害時や緊急時の移動にも役立つので、多頭飼いをしている方にとっては、2匹入るキャリーバッグは必須アイテムとなるでしょう。

2匹入る猫用キャリーバッグの選び方

猫用キャリーは様々なメーカーからたくさんの商品がラインナップされています。1匹用であれば商品選びもそんなに迷うこともないかもしれませんが、2匹用となると何に着目して選べば良いのでしょうか。 ここでは、2匹入る猫用キャリーバッグの選び方をご紹介します。以下のポイントを参考に、飼い主さんと猫ちゃんが使いやすいものを選びましょう。

選び方①サイズ

2匹の猫を入れるにはサイズも重要です。ノーマルキャリーに2匹を入れると、子猫ならまだ良いですが成猫の場合は窮屈で身動きがとれず、息もしにくくなってしまいます。

2匹用だとしても猫の大きさを踏まえて、一緒に入れても余裕のあるものを選んであげることが大切です。2匹それぞれ方向転換ができるくらいのサイズ感が◎。できるだけ猫にストレスを与えないよう、2匹でも十分に余裕があり、空間を広く使えるキャリーを選びましょう。

選び方②耐荷重

購入前に、必ずキャリーバッグの耐荷重を確認してください。一般的な成猫の平均体重は3~4kg、大きめなら5kg以上の猫もいるでしょう。2匹入れると6~8kg、またそれ以上にもなります。

耐荷重を超えて猫を入れてしまうと、フラフラとして安定せず、バッグが壊れて猫に危険を及ぼす可能性があるので絶対にやめましょう。 大切な猫を安全に運ぶためにも、2匹の猫の体重を足し、その体重に耐えられるバッグを選んでください。猫が暴れたりしても壊れないよう、耐荷重は足した体重よりも少し余裕があるものの方が安心です。

選び方③リュック・キャスター付き


引用:ポンパレモール

女性1人で運ぶなら、リュックタイプやキャスター付きがおすすめです。リュック型は両手が自由に使え、自転車の移動にもぴったり!力が弱い方でも楽に持ち運びができます。特に災害時などの避難では両手が使えるリュックタイプは重宝するので、緊急用としても1つ持っていると安心です。

2匹一緒に入れられる大きめのキャリーバッグでも、キャスター付きであれば楽に移動できて便利です。長距離の移動にも向いており、電車でのお出かけにも適しています。より安定感のあるカートタイプもあり、耐荷重も大きめなので多頭飼いはぴったりです。

商品によっては、リュックやバッグ、カートにもなる多機能タイプもあるので、飼い主さんと猫ちゃんが使いやすい、用途にあったものを選びましょう。

選び方④素材

 猫用キャリーバッグには、プラスチックなどの頑丈な素材で作られたハードタイプと、軽くて持ち運びしやすく猫へ負担も少ない布製のソフトタイプがあります。猫の大きさ、使用頻度、移動時間などを踏まえて、用途に合ったものを選んでください。

ハードタイプは2匹用としてサイズと耐荷重もクリアしている商品も多く、耐久性があるので元気な猫ちゃんを2匹入れても壊れにくく安心です。大きめの猫ちゃんにはハードタイプの方が向いています。 柔らかい布生地でできたソフトタイプは、猫にとっても居心地が良く、長時間キャリーに入れておいてもストレスを与えません。

とても軽量なので扱いやすく、使わない時は畳んでしまっておけるので便利です。周りがメッシュ生地になっていれば暑さも緩和でき、外からの猫ちゃんの様子も確認できて安心です。

多頭飼いに!2匹入るおすすめの猫用キャリーバッグ12選



ここからは、2匹入るおすすめの猫用キャリーバッグを厳選してご紹介します。口コミでも評判の良い人気キャリーをピックアップしたので、猫を多頭飼いされている方は是非チェックしてみてください。

 

2匹入る猫用キャリーバッグ①HAOYINEW ペットキャリー キャスター付き

バッグの内部サイズは41×30×43cmの大空間で、2匹の猫や小型犬に最適なペットキャリーバッグです。ポータブルペットキャリアバッグ・ペットキャリアバックパック・トラベルカート、便利に運べる3つの異なる方法で、シーンによって使い分けができます。

バックには調節可能なショルダーストラップには極太のパッドが付いており、飼い主さんの肩や背中への負担を軽減し、快適に使用できます。両側と上部に大きなな開口部があるため、内部は常に空気を清新に保ち、蒸し暑くなりません。折りたたみ式のデザインで旅行にも便利です。
販売サイトをチェック

2匹入る猫用キャリーバッグ②Tresbro 犬猫用ペットキャリーバッグ

どんな時でもペットと一緒に楽しくお出かけができる犬猫用ペットキャリーバッグです。バッグ・リュック・カートとして使用できる多機能キャリーで、災害などの緊急時から、病院、旅行、お散歩、アウトドア、キャンプ、ピクニックまで幅広いシチュエーションで使用できます。

3つメッシュ窓が備えられており、ペットに新.鮮な空気を与え、窮屈な感じを与えません。リュックは登山リュックのように胸元で固定でき、歩行時にバッグの揺れを抑えて肩や腰に負担がかからない仕様になっています。
販売サイトをチェック

2匹入る猫用キャリーバッグ③Newox キャリーバッグ 2WAY

安心・安全・安定性に優れた、2way仕様のキャリーバッグです。カート部分はしっかりしていてワンタッチで折りたたみができ便利です。上のキャリー部分も安定して乗せられます。

カートタイプは2頭以上の猫を運ぶ場合や、病気や高齢で歩けない猫に◎。分離式デザインで、バッグを外して肩掛けのペットバッグとしても使用できます。前も横もメッシュなので、猫の様子を確認することができ、猫ちゃんも中からの見晴らしがよく喜んでくれるでしょう。
販売サイトをチェック

2匹入る猫用キャリーバッグ④BenPu ペットキャリー リュック

 小型犬、猫用のリュックタイプのキャリーバッグです。背負った時の安定感及び安心感、デザイン、快適なスペース、災害時の利便性、耐久性、収納性、底板の安定などをもとに開発され、ペットの居心地や飼い主さんの使用感もとても優れています。

リュック本体は43×37×29cmの大容量、約8キロまでの猫、小型犬を入れることができます。拡張部分を広げるとさらに36×32×26cmのネットルームが展開され、ポータブルトイレを入れてお出かけ先でペットハウスとしても活用できます。使わない時はたたんで収納できるのでスペースをとりません。
販売サイトをチェック

2匹入る猫用キャリーバッグ⑤GPR 2way ペットキャリー

ベルクロが底板に付いており、状況に応じてカートorバッグに使い分けができる2wayタイプのペットキャリーです。出入り口は全開式なメッシュ構造で通気性が良く、暑くならず、蒸れることがなくて、ペットの様子も確認できます。 キャスターはハンドル下部に4輪の金属製サイレントタイヤが設置されており、15kgまでのペット達なら片手で楽々と転がせます。中に飛び出しフック付いているので飛び出しの心配もありません。
販売サイトをチェック

2匹入る猫用キャリーバッグ⑥GPR 2WAY キャリーバッグ

ショルダー/トートバッグ2wayに使えるキャリーバッグです。高品質なスクラブ加工​900D防水オックスフォード生地を採用、内部は防水ポリエステル生地で作られ、耐久性に優れています。

デザインもとてもお洒落で、ぱっと見はペットキャリーとは分からないでしょう。水洗えるのでお手入れ簡単!汚れたら、水で流して綺麗になり、いつでも清潔を保てるので長持ちします。内部の下に取り出せるプラスチックのマット付きで、安定性が良く、形も崩れ難いです。
販売サイトをチェック

2匹入る猫用キャリーバッグ⑦AIFY ペットキャリー

 色々な用途を想定して開発された猫、小型犬用のペットキャリーリュックです。背中だけでなくも前側でも使用でき、2つのサイドポケット付きでお出かけ用のペット用品を入れることができます。

リュック本体は41×31×28cmの大容量、拡張部分を広げるとさらに33×30×25cmのケージが展開され、ペットハウスに変身します。 2重のチェストベルト設計で安定感があり、重さを分散して体への負担を軽減してくれます。長さ、位置調節可能で長時間背負っても疲れません。底部はしっかりして型崩れしにくく空間をしっかり確保、ペットも快適に過ごすことができるでしょう。
販売サイトをチェック

2匹入る猫用キャリーバッグ⑧HITSLAM ペットキャリーバッグ

軽量で持ち運び簡単な犬猫用ペットキャリーバッグです。3面メッシュ構造で通気性が良く、外の日差しと新鮮な空気がペットを快適にし、景色を楽しむことができます。

底部は強化3層板で支えられており、バランスが取りやすく安定性を確保、頑丈で耐久性がありバッグの変形を防ぎます。片側にはペットのスナックやおもちゃ入れに使えるポケット付きで、お出かけやお散歩や旅行にとても便利です。
販売サイトをチェック

2匹入る猫用キャリーバッグ⑨オーエフティー キャリーバッグ NEW L

旅行や帰省などのお出かけシーズンにぴったりな、31.5×60.5×48cmの大型ペットキャリーです。キャスターハンドルは3段階に伸縮が可能、ハンドル側のキャスターは360°回転式で、方向転換がしやすく安定した走行ができます。

底板を柔らかい素材をにしたことで、底面にぴったりフィットしてペットの疲れを軽減、マットは取り外して丸洗いできるので清潔を保てます。片側はメッシュ素材で、ブラインドをロールアップすれば通気性抜群!開けることでペットも安心して外を眺めることができます。
販売サイトをチェック

2匹入る猫用キャリーバッグ⑩FEANDREA キャリーバッグ

バッグとしてもハウスとしても使えるペットキャリーバッグです。底部は取り外しできる起毛マットが付いており、ベッドのようにくつろぐことができるでしょう。

厚地なオックスフォード、収納できる大きいポケット、爪でも破れにくいメッシュ窓、ペットのことをよく考えた細部へのこだわりがたくさん詰まっています。折りたたむと僅か7cmの幅で隅に立てられて、ちょっとしたスペースに収納可能です。
販売サイトをチェック

2匹入る猫用キャリーバッグ⑪N&S ペット猫犬スーツケース

室内ハウス、キャリー、コンテナとして幅広く使えるハードタイプのペットキャリーです。空間が広くて動きやすく、ゆとりのある通気穴で通気性が抜群!キャリーバー&キャンスター付きなので、スーツケースのようにコロコロ転がして楽に移動できます。

IATA 基準クリアの製品で飛行機への持ち込み可能、普段のお出かけはもちろん、日本国内や海外旅行もペットと一緒に楽しめます。扉をすべて外すことができるので、ペットハウスとしても使用可能です。
販売サイトをチェック

2匹入る猫用キャリーバッグ⑫WinSun リュック 猫キャリーバッグ

内容量が大きく、多頭飼いにおすすめのペットキャリーリュックです。ロールアップ可能な両側面と天面で、季節・場所を問わず便利に使うことができます。人間工学に基づき設計した幅広肩ベルトで、長時間背負っても疲れません。

底部はしっかりして型崩れしにくい設計になっており、衝撃から大切な犬や猫を守ってくれます。底板にはトイレシートやタオル等が挟めるゴムが付いており、取り外しできる構造で簡単にお手入れ可能です。車でお出かけの際は、シートにそのまま乗せてドライブBOXとしても活躍します。
販売サイトをチェック

2匹一緒に入れる時の注意点

2匹一緒にキャリーに入れる場合、注意しなけれはいけない点があります。飼い主の立場だけを考え、ただ楽さのみを優先してしまうと猫に大きなストレスを与えてしまうので気を付けましょう。ちゃんと猫の気持ちも考慮しながら、キャリーバッグを便利に活用してください。

無理やり入れない


引用:猫壱

キャリーバッグを通院時や出かける時にだけ使うのはおすすめできません。猫は怖がりで警戒心が強い動物です。慣れないキャリーに無理やり入れて、ましてや嫌いな病院に行くとなるとキャリーバッグが猫にとってトラウマになってしまう可能性もあります。 日頃から猫の見える場所にキャリーを置き、そこが安全な場所だと猫に認識させておくことが大切です。キャリーバッグの中におやつやおもちゃなどを入れて、慣れさせておきましょう。

相性も考慮する

猫も人間と一緒で相性が合う、合わないがあります。仲が良ければ問題ありませんが、そうでない場合は一緒にキャリーに入れるはおすすめできません。 相性が悪い相手と狭い場所に長時間入ったままになってしまうと、狭いスペースの中喧嘩もできず、お互いにストレスがどんどん溜まってしまいます。あまり仲が良くない猫同士は、飼い主さんは大変かもしれませんが別々のキャリーに入れるようにしましょう。

災害時に気をつけたいポイントは?

災害時や緊急時など、もしものことを考えてキャリーバッグを備えている方も多いでしょう。災害などの避難所生活では、周りの人に迷惑にならないよう、移動や避難所では猫をキャリーやケージに入れておく必要があります。

しかしいざ避難が必要な時に、猫がキャリーに入るのを嫌がってしまうようでは、避難どころではなくなってしまいます。こちらも先に解説したように、日頃からキャリーバッグに慣れさせておくことが重要です。

キャリーバッグ以外にも、ペットフードや水、食器、猫トイレ(ペットシーツやトイレ砂)、おもちゃなどを、すぐに持ち出せるよう「防犯グッズ」としてリュックにまとめておきましょう。また、もし迷子になっても飼い主さんの元に戻ってこれるよう、マイクロチップを装着しておくと安心です。

持ち運びしやすい猫用キャリーバッグを見つけよう!

キャリーバッグは、動物病院へ行くときや引っ越しのとき、一緒にお出掛けしたいとき、そして避難しなければいけない緊急時にも役立ちます。 サイズはきちんと猫の体の大きさに合ったもの、そして持ち運びしやすいキャリーバッグを見つけて、1つは備えておきましょう。そしてスムーズに移動できるよう、日頃からキャリーに慣れさせておくことが大切です。キャリーバッグを上手に活用して、猫ちゃん達との生活をより快適に楽しんでください!

【危険!】猫のキッチン対策を徹底解説!侵入防止グッズなどを紹介!

【危険!】猫のキッチン対策を徹底解説!侵入防止グッズなどを紹介!

自分の飼い猫が、キッチンに何度も入ってきて困ってしまう、といった経験も、飼われている方であれば何度かした事はあるでしょう。このキッチンに入られるというのは、とても危険な面がありますのでしっかりと対策をするべきです。今回は、猫がキッチンに入る対策に関して解説します。

 

猫がキッチンに入りたがる理由

キッチンに自分の飼っている猫が入ってきて、邪魔をしてしまうといった経験は何度もあった事でしょう。危険があるために入って欲しくは無いでしょうが、対策をする為にはなぜ猫がキッチンに来るのかの理由を知るところからです。

理由①飼い主がいるため

まず考えられる理由の1つ目は、飼い主がキッチンにいるから、という単純なものです。猫にも性格こそ色々とありますが、一度飼い主に対して信頼を置いた猫だったり、人懐っこい性格の猫であれば、飼い主がいるところにどこでも付いてきます。

キッチンもその例外では無く、キッチンだからこそ付いてきている、というよりも飼い主がいるから付いてきているという理由の方が正しいです。場合にもよりますが、一度手を止めてかまってあげれば、満足して自分から離れていくかもしれません。

自分がキッチンにいる以上、寄ってきてしまうのは避けられませんので、時間的な余裕があって、手を止めても問題のない状況であるのならば構ってあげられると良いです。

理由②食べ物のにおいがする

2つ目の理由は、キッチンから食べ物の匂いがするからというものです。犬が人間よりも優れている嗅覚をしているのはとても有名な話ですが、猫もその例外では無く、およそ5倍から10倍の嗅覚を有していると言われています。

猫の興味がある食べ物や飲み物がそのまま置かれていたりすれば当然そちらに興味が移りますし、調理中でおいしそうな匂いを感知すれば、その優れた嗅覚で集まってくるのです。

この状態で放置していると、飼い主が気付いていない間に食べ物や飲み物を盗み食いしてしまう可能性も考えられます。特に、猫のえさの時間に立ち歩いていると、その可能性はさらに高まります。

理由③興味を引くものがたくさんある

もう1つ、興味を引くものがキッチンにたくさんあるから、という理由も考えられます。先に挙げたおいしそうな食べ物の匂いももちろん該当しますし、がさがさとビニール袋の音がしていればそれも気になります。

そして、蛇口から出てくる水に最も興味を引かれている、という説もあります。キッチンに来て、もそもまっ先に蛇口に向かってくるという場合には、流れてくる水を目当てにしている可能性が最も高いと考えられます。

こういった猫がいる事を考慮して、水が容器を循環して常に流れ続けている給水用の皿なども存在しています。興味を引かせるのにはうってつけですから、これを導入するのも対策になるかもしれません。

猫がキッチンに入るのは危険!

やはり、猫がキッチンに入ってくるのは危険と言わざるを得ません。食べ物や飲み物を欲しがって入ってくるだけであったとしても、ビニール袋や紙袋など、食べてはいけないものもたくさんあります。

それらを誤飲してしまう可能性が、まず考えられる大きなリスクです。 キッチンで火傷をしてしまうのも、実は珍しい話ではありません。

調理をする際には勿論火を用いますが、特にガスコンロを使っていると猫の毛に火が燃え移ってしまう、といった洒落にならない事態にも陥りかねません。

ガスコンロではなく、IHのクッキングヒーターなどを導入している家庭も多いでしょう。直に火を使ってはいませんがだからといって安全などとは言えず、調理が出来るレベルの温度なのでかなり熱いですから、これも同じく火傷の危険があります。

また、その他の怪我のリスクももちろん想定されます。調理中には火を使った加熱はもちろんの事、ハサミや包丁、フォークなどの刃物もごく当然のように使用します。調理の為に使うのならば問題ありませんが、誤って猫が触ってしまえば怪我につながります。

分かりやすい刃物類の他にも、スプーンや箸なども同じく危険なものに数えられています。刃物が近くに無ければ大丈夫、という話ではないのです。

猫のキッチンへの侵入防止対策

人間が扱うのならばまだしも、猫がキッチンに入ってくるというのは、とても様々なリスクを抱えてしまっている事がお分かりいただけたでしょう。ここからは、そんな危険を未然に防ぐためのキッチンへの侵入防止対策をご紹介します。

対策①猫が嫌いなものを置いておく

まず挙げられるのは、猫が嫌いなものをキッチンに置いておくという方法です。来た時に鼻に水を吹きかけて、不快にさせて去らせる、といった追い払い方がありますが、猫を不快にさせてしまう事なのであまりやりたくはないでしょう。

そこで、掃除用のコロコロ粘着テープを使用するのが効果的になります。多少脚にペタペタと張り付きますが、かといって怪我になるほどの強い粘着力があるわけではなく、猫に対して少々不快にさせるにうってつけなのです。

シンクの上に乗ってきたりする場合には、粘着する面を表にして両面テープで貼り付けるなどの加工をすれば出来上がります。ホームセンターのものよりも、100均のものの方が粘着力は弱いのでお勧めです。

対策②ゴミをきちんと管理

続いて、ゴミをしっかり管理しておくというのも対策になります。キッチンから出るゴミというのは食べ物関連の物が当然ながら多くなっており、生ごみや食材を包んでいたプラスチックなど、食べ物の匂いがするものばかりです。

ここで注意したいのは、猫がキッチンに入ってくるのが危険な理由でも挙げた、誤飲のリスクです。おいしそうな食べ物の匂いがするからといって、食べてはならないゴミを飲み込んでしまっては獣医の世話になる他ありません。

猫と一緒に過ごすのならば、キッチンに限らずゴミの管理はしっかりと徹底するべきです。ゴミの両面に猫が嫌がるスプレーをかけたり、ゴミ箱自体にロックをかけるといった方法で防止を行いましょう。

対策③何もなく面白味のない場所にする

もう1つ、キッチンを猫にとって何の面白みのない場所にしてしまうという対策があります。蛇口から流れる水をはじめとして、食べ物の匂いがする物、光っているものなど、キッチンは猫にとって興味をそそられるものばかりです。

飼い主の行動力がどこまで及ぶかにもよる部分はありますが、キッチンの使用後に猫が来ても危険性が無いように、常にほとんど何もない状態を保っておくのが対策となります。

猫を飼っていれば、家の中は大切なテリトリーになっています。そうすると、2階や押し入れの中といったように自分が把握していない未知の場所を探索したくなります。

勿論、足を踏み入れたことのないキッチンもその1つです。 特に何の面白みも無く、興味を惹かれるものが何もなければ、そこに侵入したいという欲が薄れていくでしょう。

よって、先に述べたようにゴミはしっかりと管理をしたり、排水溝にもゴミを残さないようにする等、努めて興味が向かないようにするのです。

猫のキッチンへの侵入防止対策グッズ

例え猫がキッチンに入ってきてしまっても、興味を引くものが無かったり嫌がるものがあれば、勝手に引き下がってくれるでしょう。ただ、そもそも侵入する事自体が出来ない状態にできれば、そうした各種の対策をせずに済みます。

対策グッズ①LIFAXIA ペットゲート 猫


引用:Amazon

150cmのハイタイプペットゲートです。柵の隙間間隔は約3.5cmと子猫でもすり抜けて通るのが難しい作りになっており、突っ張り式のフェンスなので、穴あけ不要で好きな場所にに簡単に設置して使い始められます。

属のボルトの強度を調整するだけで 簡単に取付、取外しが可能ですから、キッチンゲートとしてだけではなく玄関等にも利用できます。ドアを開けて90°の状態にすれば、ドアを開いた状態で固定されるので開閉不要で出入りが可能です。

amazonをチェック

対策グッズ②JOYPET ザ・しつけ ちゃんとしつけ剤


引用:Amazon

ペットがなめても安心な成分で作ったトレーニング剤です。犬・猫がいたずらして困る物や、マーキングをしてほしくない所に直接スプレーするだけで使用でき、人間には感じられない程度のにおいなので、部屋が臭くならず、ソファー等普段使っている家具にも使えます。

amazonをチェック

対策グッズ③第一ビニール ここダメシート


引用:Amazon

先端に尖り過ぎていない突起があり、猫などのペットの侵入を防げるシートです。畑・庭・プランターの中・ベランダ・軒下・窓のひさし等、猫の集まりやすい場所に置けば追い払いができます。

amazonをチェック

キッチンは猫にとって危険!できる対策をはじめよう

人間であれば何の問題が無くとも、猫にとってはキッチンは様々な健康を害するリスクがある危険地帯なのです。それを考慮し、トラブルが発生してしまわないように様々な対策を講じておくことをお勧めします。

システムトイレ用猫砂おすすめ8選!飛び散らない・臭わない最強猫砂をチェック!

システムトイレ用猫砂おすすめ8選!飛び散らない・臭わない最強猫砂をチェック!

猫を飼っている方であれば、猫のシステムトイレについて少なくとも聞いたことがあるかもしれません。今回は、手間がかかりにくく清潔さを保ちやすいと評判の猫のシステムトイレで使用するおすすめの猫砂について紹介してきますので、ぜひ参考にしてみてください。 

猫のシステムトイレとは

猫のシステムトイレとは、簡単に言うと2層形態の猫用トイレのことです。猫がおしっこをした場合は、上の層の砂を通過し下にあるシートに吸収されることになります。

うんちをした場合には上の層の砂と一緒に取り除くことが必要となります。 システムトイレを利用することで、シートの取り換え頻度を減らすことができますし、シートと砂の両方による消臭効果も期待できることから、猫を飼う多くの方に注目されるアイテムとなっています。

猫が好む猫砂とは?

システムトイレ用猫砂には、各メーカーからさまざまな種類のものが販売されています。使われている減量や素材も多種多様で、それぞれに違う特徴があります。ここでは、それらの中で特に猫が好むと言われている猫砂の5つの種類について見ていきましょう。

猫砂の種類①鉱物

鉱物系の猫砂は、とてもポピュラーなトイレ用の砂として知られています。猫の排泄物がしっかりと固まりやすいことや、飛び散りにくいという特徴もあるので、とても便利です。

感触も本物の砂によく似ているので猫も違和感を持ちにくく、特に以前屋外で生活していたような、野生の感覚を持つ猫が好む傾向にあると言われています。他の種類に比べて、排泄物の埋めやすさも突出しています。

猫砂の種類②紙製

 猫砂の中で人気のある種類として、紙製のものもあります。紙製の猫砂は処理がしやすいというメリットがあり、中にはトイレに流せるタイプのものも販売されています。

また、他の素材の砂に比べて軽量で運びやすいというメリットも大きく、店舗で購入して家に持ち帰るのも楽々です。 紙製の猫砂で気をつけなければいけないのは、トイレをした後に砂を勢いよく掻き上げるタイプの猫の場合です。毎回砂が散乱してしまい、掃除が大変になってしまう可能性があるので注意しましょう。

猫砂の種類③おから

猫砂の中にはおからで作られている製品もあります。おからと言うのは豆乳の搾りかすから作られたもので、食品なので安心して使用することができます。処理のしやすさにも定評があり、燃やせるゴミとして出せるのはもちろんのこと、トイレに流せるタイプのものも販売されています。

猫砂の種類④シリカゲル

シリカゲル素材を用いた猫砂も人気のアイテムです。シリカゲルを使用するメリットの一つとして、消臭効果が高いというものがあります。猫のトイレの臭いが気になるという方にはぴったりの猫砂と言えるでしょう。

ただし、自治体によって処分の仕方が違うこともあり、燃えるゴミで処理できない場合もあるので、どのように処分するかの確認をしておくことが必要となります。また、シリカゲルは水分に反応して吸着する性質を持っているため、口にしたり目に入ることの無いよう、使用の際には気を付けなければいけません。

猫砂の種類⑤木

天然木から作られた猫砂は、消臭性があり燃える素材なので、処分の仕方も比較的簡単であるというメリットがあります。また重量も軽いため持ち運ぶのに苦労することもほとんどありません。木そのものが持つ心地よい香りも一つの特徴となっています。

木で作られていると謳われていても、中には消臭剤や凝固剤等の化学合成品が配合されている製品もあるということを覚えておきましょう。また、こちらの猫砂は比較的軽量な素材で作られているので、場合によっては散らばりやすいというデメリットもあります。

最強!システムトイレ用猫砂おすすめ8選

では、猫用システムトイレで使用する猫砂のおすすめアイテムについて見ていきましょう。最強の猫砂とも言える8つのアイテムについて口コミを添えながら紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめ①新東北化学工業 ラクラクサンド システムトイレ用

こちらの新東北化学工業から販売されている猫砂は、悩みの一つでもある”飛び散り”を抑えるための成型加工が施されているアイテムで、他のものに比べて掃除も簡単で清潔な環境を保ちやすくなっています。また、猫1匹のトイレ用で約1ヵ月持つので、経済的でもあります。

吸臭性もしっかりとしていて、ひどく散らばってしまう心配もあまりないようです。長持ちするので、コスパよく使用していくことができるという口コミ寄せられていました。

メーカー 新東北化学工業
素材 ゼオライト
重量 --
香り 無香
販売サイトをチェック

おすすめ②ユニチャーム デオトイレ 飛び散らない消臭・抗菌サンド

「閉めきった部屋でも臭わない」という、ゼオライトとシリカゲルを材料とした消臭力抜群の人気猫砂です。おしっこは固まらずにシートまできれいに通過していくため、トイレ自体を常に清潔な状態に保つことができ、部屋に置いておいても快適です。

しっかりと消臭してくれ、飛び散りも少ないと評判です。気になる臭いがほとんどないという口コミも寄せられているので、現在使用している猫砂で臭いが気になっている方にはおすすめです。

メーカー
デオトイレ
素材
ゼオライト、シリカゲル
重量
8キログラム
香り 無香
販売サイトをチェック

おすすめ③クリーンミュウ 国産天然ひのきのチップ

クリーンミュウの「国産天然ひのきのチップ」は、猫が砂掻きしやすい小粒タイプとなっているため、猫のための快適なトイレ環境を提供します。

また、置いておくだけでもヒノキの爽やかな香りが広がり、快適な空間をもたらしてくれます。処分に関しても燃やせるゴミで簡単に捨てることが可能なのでとても便利です。

ヒノキの豊かな香りがすると人気の、ウッドチップ素材の猫砂です。消臭効果がしっかりしているだけでなく、金額的にも安く購入可能で経済的にも嬉しいアイテムとなっています。

メーカー
クリーンミュウ
素材
ヒノキ
重量 2キログラム
香り ひのき
販売サイトをチェック

おすすめ④ライオン システムトイレ用 ひのきでニオイをとるチップ

天然国産ひのきを使用した消臭&抗菌効果のあるおすすめの猫砂です。崩れにくさや飛び散りにくさの点でも定評があり、いつも清潔な環境を保っていくことができます。各社共通の猫用システムトイレで使用することが可能です。

飛び散りにくい大きさの粒で、扱いやすいという口コミが寄せられています。消臭効果の方も問題なさそうで、部屋の中でも十分に使っていくことのできる猫砂のようです。

メーカー
ニオイをとる砂
素材
ヒノキ
重量 2.5キログラム
香り ひのき
販売サイトをチェック

おすすめ⑤常陸化工 システムトイレ用 固まる木の消臭ペレット

システムトイレで使用する猫砂ではありますが、猫がおしっこをした際にはしっかりと固まってくれるため、砂に付着して残った尿による悪臭を防ぐことができます。使用後には燃やせるゴミとして処分することできますし、トイレに流すことも可能となっています。

こちらもヒノキの爽やかな香りがするタイプの猫砂で、おしっこ等の嫌な臭いがほとんどしないという口コミが寄せられています。消臭力の高さはシステムトイレで使用する猫砂には欠かせない性能と言えます。

メーカー 常陸化工
素材 木材
重量 1.5キログラム
香り ひのき
販売サイトをチェック

おすすめ⑥アイリスオーヤマ システム猫トイレ用 におわない消臭サンド

ミネルパとクエン酸のダブルの効果で、嫌な臭いをしっかりと消してくれる猫砂です。おしっこだけでなくウンチ臭にも効果を発揮するのが、このアイテムの大きな特徴となっています。

重めの砂で飛び散りにくいようです。毎日忙しくて掃除する時間を取りにくい方には、特におすすめの猫砂です。消臭力の面でも問題ないという口コミが寄せられています。

メーカー
アイリスオーヤマ
素材 クエン
重量 4.8キログラム
香り 無香
販売サイトをチェック

おすすめ⑦花王 ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌チップ 極小の粒

システムトイレ用"] 針葉樹の力による脱臭効果が人気の理由で、おしっことウンチの不快な臭いをきっちりと脱臭してくれます。チップには撥水効果があり、尿が残って嫌なにおいを発することもありません。もちろん燃えるごみとして処分することができます。

大きめのシステムトイレ2個分で、約1ヶ月も持つというコメントがありました。お財布にも優しい猫砂のようです。元々ついている香りも気持ちよく、部屋の中でも快適に使用していくことができます。

メーカー ニャンとも清潔トイレ
素材 木材
重量 2.7キログラム
香り 無香
販売サイトをチェック

おすすめ⑧アイリスオーヤマ 楽ちん猫トイレ 消臭・抗菌パインサンド

 天然木の成分のみを使用した猫砂で、含まれる成分である「フィトンチッド」により、菌の繁殖や臭いの発生を抑えることができます。天然成分使用ということで、安心して使用することができます。

おしっこを吸着したサンドは粉状になって下に落ちていくので清潔な状態を保ちやすく、処理も簡単に行うことができます。

飛び散りにくく、量も多いので減りも少ないという良いとこだらけの猫砂と評判です。吸収性も良く臭いも気にならないので、ストレスなく使用していくことができます。

メーカー
アイリスオーヤマ
素材 パインウッド
重量 10.5キログラム
香り パイン
販売サイトをチェック

猫にとっても快適な猫砂を選ぼう

猫のシステムトイレはとても便利で、部屋の中に設置する際にも清潔な環境を保つうえで大きな役割を果たしてくれます。また、そのシステムトイレに使用する猫砂の種類の選び方も非常に重要でな要素となります。

ぜひこれからも、猫砂の種類の違いによる特徴を押さえつつ、猫にも人にも快適なシステムトイレ用猫砂を上手に選んで、より快適な環境を作り出していきましょう。

エキゾチックショートヘアはどんな猫?特徴や気をつけたい病気など詳しく解説!

エキゾチックショートヘアはどんな猫?特徴や気をつけたい病気など詳しく解説!

エキゾチックショートヘアは、丸い顔につぶれたような鼻と大きなまん丸目、愛嬌たっぷりで可愛い猫です。エキゾチックショートヘアを飼うなら性格や気をつけるべき病気、飼い方などを理解して、上手にお世話してあげると良いでしょう。愛らしく可愛いエキゾチックショートヘアのルーツや見た目の特徴、注意点や飼い方、値段相場などをまとめました。

 

エキゾチックショートヘアとは

エキゾチックショートヘアは飼い猫として人気があるだけでなく、飼いやすい猫種ランキングでも上位に入る猫で、初心者にもおすすめできます。

エキゾチックショートヘアの歴史

エキゾチックショートヘアの歴史はそれほど古いものではなく、長毛種で被毛も厚く、グルーミングに手間がかかるペルシャ猫の短毛種を望むことで生まれた猫種です。

1960年代にペルシャ猫と短毛種のアメリカンショートヘアーを交配したエキゾチックショートヘアが誕生、当時はシルバーの毛色が多かったことで「スターリング」と呼ばれていましたが、1966年にCFA登録される際にエキゾチックショートヘアとなりました。

一方で1950年代後半、茶色の毛色のペルシャ猫を生み出すためバーミーズを交配、結果的には失敗したものの、その過程で短毛種や鼻が低い個体としてエキゾチックショートヘアが誕生したルーツもあります。

エキゾチックショートヘアの特徴

ブサカワで知られるエキゾチックショートヘア、穏やかで飼い猫として扱いやすい猫種ですが、その見た目や毛色、性格などの特徴をまとめました。

特徴①性格

ペルシャ猫を基本としたエキゾチックショートヘアは、その穏やかな性格を引き継ぎ、温厚で落ち着いた性格であり、人懐っこく甘えん坊な子が多くなっています。 しかしアメリカンショートヘアーの活発なところもあり、好奇心旺盛で遊ぶことも大好きです。

それでも一般的な活発な猫種よりもおとなしく、マイペースなので、走り回ったりすることは少なめとなっています。 甘えん坊で人懐っこい性格のため、飼い主や家族にすり寄ったり抱っこ好きであるものの、それほど依存性はありません。温厚な性格なので猫や犬など他のペットとも友好的にできるので多頭飼にも向いています。

特徴②見た目・体型

見た目の大きな特徴は低く、つぶれたような鼻でしょう。それ故に「ブサカワ」と言われることもありますが、とても愛嬌のある顔をしています。また、目は大きくて丸く、個体によっては若干垂れ目気味の子もいます。

顔は楕円形で耳は小さく、太い首と短い足、短く太いしっぽで体型が全体的に丸く、意外と筋肉質です。一般的にずんぐりむっくりとした体型で、穏やかな性格と相まってのんびりした印象を与えます。鳴き声は小さく、ほとんど鳴かないので家猫にもぴったりです。

特徴③毛色

短毛種ですがミックスのような短さではなくふわふわした毛の色は多くがレッド、他にもロシアンブルーの毛色であるブルーやクリーム、ホワイト、スモーク、ブラックなどの単色から各色のしま模様・タビー、三毛猫・キャリコ、白を含んだ2色のバイカラーなどがいます。

特徴④寿命

家族の一員として共に暮らすなら、気になるのが寿命です。猫の寿命は猫種によって異なりますが、一般的な猫の平均寿命は12~18年、エキゾチックショートヘアの平均寿命は10~13年前後と、若干短命です。

もちろん平均寿命はあくまで平均であり、飼育環境や個体によっては10~13年よりも早く亡くなってしまう場合や、長く生きることもあるでしょう。

近年では餌や薬の質が向上治療方法の開発も進化しているため、病気になっても早期発見早期治療で長生きできる可能性も高くなります。 より長生きしてもらうためには、日頃のスキンシップで、普段と違ったところがないか常にチェックし、定期的な健康診断やおかしいと思ったらすぐに獣医師に診てもらいましょう。

エキゾチックショートヘアが気を付けたい病気

どんな猫を飼っていても、猫種ごとにかかりやすい病気というものがあります。エキゾチックショートヘアを飼うのであれば、気をつけたい病気を知ることで万が一その病気になった場合にどういった対策をすれば良いのか心構えができます。エキゾチックショートヘアがかかりやすい病気をまとめているので把握しておきましょう。

気を付けたい病気①鼻涙管狭窄

鼻涙管狭窄(びるいかんきょうさく)は目頭にある、涙の通り道・涙点から骨内部を通り鼻腔内にぬける管・鼻涙管が詰まる、または狭くなることで、特にエキゾチックショートヘアのように鼻がつぶれたような猫は元々の骨格の状態で狭くなりがちです。

鼻涙管狭窄になると涙が正常に処理されず、行き場をなくした涙があふれ、常に涙目になっている、涙を流すなどが見られます。涙が出続けると目の周辺が荒れて目ヤニが増えたり、涙やけを起こします。

鼻涙管狭窄になると涙があふれてしまう病気、流涙症を発症することもあります。鼻涙管狭窄はエキゾチックショートヘアのような鼻が低い猫には先天的に発症しやすく、涙を流しているのを見つけたときはまず、清潔なティッシュなどでそっと拭き取り、一度様子を見てください。 それでも常に涙が出ている、目が充血していたり目ヤニが黄色いなどの症状があれば動物病院で診てもらいましょう。

気を付けたい病気②尿石症

尿石症は尿路結石症とも言われる病気で、エキゾチックショートヘアだけでなく多くの猫が発症しやすい病気です。尿石症は尿を通る道である尿路に結晶や結石が発生し、膀胱や尿道をキズつけたり詰まる病気で、気付かずに治療が遅れると命の危険性が高まります

尿石症になると頻繁にトイレに行くにも関わらずおしっこがあまり出ない頻尿や、おしっこをするたびに鳴く、血尿が出る、おしっこがキラキラしているなどの症状が現れます。

トイレ以外で少量のおしっこをする、食欲低下や元気がなくなる、発熱することもあるので、おかしいと思ったらすぐに受診してください。 予防法として普段から水分をしっかり摂るミネラルバランスの良い食事を心掛けましょう。早期発見であれば食事療法での治療も可能、特にオス猫のほうが発症しやすいので、気になる場合には定期的な尿検査もおすすめです。

気を付けたい病気③多発性嚢胞腎

多発性嚢胞腎(たはつせいのうほうじん)はペルシャ系の猫が発症する遺伝性疾患で、ペルシャ猫と交配されて生まれたエキゾチックショートヘア特有の病気でもあります。遺伝性疾患なので、両親のどちらかがこの疾患だった場合には50%の確率で発症してしまいます。

多発性嚢胞腎は腎臓内に嚢胞ができ、徐々に肝機能が低下する病気で、現段階では治療法が確立していないため発症してしまうと根治が困難な病気です。早期発見で症状を緩和することは可能なので、定期的な健康診断をしておきましょう。

気を付けたい病気④眼病

エキゾチックショートヘアは流涙症や白内障などの眼病にも注意してください。流涙症は鼻涙管狭窄以外に目の中にゴミなどの異物が入って起こる場合や、結膜症・角膜炎・眼瞼炎(がんけんえん)など目の炎症や、目の周辺の筋肉である眼輪筋の衰えからまばたきが減ることで涙の過剰分泌が起こり、発症します。

また、鼻炎や副鼻腔炎など鼻の基礎疾患が引き金となる場合もあります。先天的な鼻涙管閉塞で流涙症を発症した場合には外科手術を行うこともありますが、炎症や基礎疾患が原因であれば薬で治療することも可能です。

白内障は目の中にある水晶体全体、または一部が白く濁った状態で視力低下が見られます。加齢や眼病からの続発外傷などが原因として挙げられますが、一般的に猫の白内障は人間よりも発症する可能性が低いものの、エキゾチックショートヘアの場合は遺伝子的な要因もあり、かかりやすい病気の1つになります。

目が白く濁っている、常に瞳孔が開いている、柱や物にぶつかったりしている場合には白内障を疑ってください。発症したら視力低下の進行を遅らせる点眼などの内科治療や、手術による外科治療を行います。予防として年1回の目の検査や、野良猫との喧嘩による外傷を避けるための完全室内飼育をしてください。

エキゾチックショートヘアを飼うには?

穏やかな性格で猫初心者にも飼いやすいエキゾチックショートヘアですが、初めて猫を飼う方は、まず猫のテリトリーとなるペットサークルや通院に必要なペットキャリー、寝床・ベッドやキャットフードやフードボウル、水ボトル、トイレとトイレ砂などを準備します。他にエキゾチックショートヘアを飼うための迎え方や値段相場、適切な飼い方などをチェックしておきましょう。

エキゾチックショートヘアの迎え方

 エキゾチックショートヘアを迎える方法は保護猫からの譲渡ブリーダーやペットショップから迎える3つの方法があります。保護猫からの譲渡は保護猫団体が行っている譲渡会や譲渡型保護猫カフェを利用したり、里親募集サイトなどを調べてみましょう。

血統を重視するのであればエキゾチックショートヘアのブリーダーやペットショップから迎える方法がありますが、よりハイクラスのブリーダーを選ぶならキャッテリーをチェックしましょう。  

キャッテリーはアメリカの猫愛護団体・TICAとCFAどちらかに認められた一部のブリーダーで、信頼性が高く、遺伝性疾患を発症しやすいエキゾチックショートヘアが、できるだけ病気を発症しない管理・繁殖を行っています。ペットショップで迎える場合には清潔な店内でスタッフの対応や動物の扱いが良いところを選びましょう。

エキゾチックショートヘアの値段相場

エキゾチックショートヘアの値段は個体によって異なりますが、10万~35万円前後です。オス・メスの性別の違いや毛色、月齢などによって値段が変わり、子猫と成猫では子猫のほうが高く、月齢が増すごとに安くなります。 2022年の値段相場は約28万円、オスとメスではオスのほうが高く、人気の毛色・ポイント系の場合は32万円を超える場合もあります。

特にオスのキャリコは誕生率が低いので、かなりの高額になることも珍しくありません。 譲渡会や里親募集サイトから迎える場合にはブリーダーやペットショップよりも値段が抑えられますが、子猫よりも成猫が多くなっています。

エキゾチックショートヘアの飼い方

人懐っこく愛嬌たっぷりのエキゾチックショートヘア、より快適に一緒に暮らすためにも飼い方の注意点を理解しておきましょう。飼い方として特に中止したいのが温度・湿度の管理とトイレの管理、フードの選び方です。

温度・室温管理

猫は寒さよりも暑さが苦手、夏場はクーラーや直射日光を避けるためのカーテンを利用、空気循環を行うなどの暑さ対策が必要です。クーラーや扇風機は猫に直接風が当たらないようにしてください。猫は自分で涼しい場所を求めて移動するので、邪魔しないようにしましょう。

冬は暖房の温度を高くしすぎないようにしてください。頻繁にグルーミングしているときは暑いと感じているので温度を下げてみましょう。また、乾燥しないための適度な加湿も必要です。 快適に過ごせる温度は20~28度、夏場は27度前後で冬場は23度前後でしょう。

子猫やシニア猫はもう少し暖かくしてください。湿度は60%ぐらいが最適、乾燥しすぎると風を引いたり皮膚トラブルを起こす、肉球がひび割れてしまいます。

トイレ管理

猫は本来きれい好きなので、トイレが汚れたままだとトイレ以外で粗相することもあります。用を足したらすぐに取り除き、常に清潔にしておきましょう。 エキゾチックショートヘアを迎える際に、これまで使用していたトイレ砂の一部をもらう場合があります。これは砂に自分の匂いがついているので、新しいトイレに混ぜておくことで、そこが自分のトイレだと認識できるようになります。

トイレは猫の数プラス1つが理想、多頭飼で2匹いる場合にはトイレを3つ準備しましょう。トイレ砂を変えるときはそれまで使っていた砂を混ぜ、徐々に新しい砂だけにしていきます。 猫はトイレ砂が気に入らない、砂の量が少ない、トイレサイズが小さいと粗相しがちなので、その子に適したものを選びましょう。

フード選び

エキゾチックショートヘアは温厚な性格ゆえに暴れ回ることが殆どありません。そのため運動不足による肥満に注意が必要です。フード選びでは良質のタンパク質を含み、バランスよく栄養素が配合されているものを選んでください。

筋肉質なので動物性高タンパク質・高脂質のものを、さらに低炭水化物で肥満を防ぐようにしますが、腎不全や慢性腎臓病の場合には高タンパク質がNGになることもあるので必ず獣医師に相談してください。

また、のんびりした性格でご飯は時間をかけて食べる子も少なくありません。フードを残してしまう場合には1回分を少なく、与える回数を増やしてみましょう。

可愛いエキゾチックショートヘアを家族に迎えよう

人に懐いて甘えん坊なエキゾチックショートヘアは多頭飼いや犬など他のペットとも友好的です。憎めない愛らしさで可愛いエキゾチックショートヘアを家族の一員として迎えてみませんか。